記録ID: 41381
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山・六ツ石山
2009年01月17日(土) ~
2009年01月18日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 27:00
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,509m
コースタイム
詳細記録無し。
1/17 峰谷橋バス停10時頃〜15時頃鷹ノ巣山避難小屋(テント泊)
1/18 鷹ノ巣山避難小屋7時頃〜13時頃境橋バス停
1/17 峰谷橋バス停10時頃〜15時頃鷹ノ巣山避難小屋(テント泊)
1/18 鷹ノ巣山避難小屋7時頃〜13時頃境橋バス停
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪はそこそこあるものの危険箇所は無いのでアイゼンは使わず(もちろん持っては行きましたが)。 ・奥集落にたどり着いてから、登山道への入り口が見つけにくい。 ・下山時、水根コースとの分岐を少し過ぎたあたりが迷いやすい。尾根筋を離れていく踏み跡があるが、惑わされず尾根通しで行くこと。 |
写真
撮影機器:
感想
プチ雪山ということで、奥多摩の鷹ノ巣山と六ツ石山を結ぶコースを歩いてきました。
1日目は天気が良かったのですが、思いのほか疲れて登頂を翌日に回したところ、翌日はすっかり曇ってしまったので前日のうちに登頂しておけばよかったとすこし後悔。
鷹ノ巣山避難小屋には、小屋内に1人、テントが自分含め2人、いずれも単独で泊まっていたようでした。奥多摩でも雲取を少し離れるとこの時期は人が少ないようで、静かな山を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2108人
いいねした人