記録ID: 4139431
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
2022-04-02 05:47:10
2022年04月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:46
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,594m
- 下り
- 1,597m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:45
距離 21.6km
登り 1,598m
下り 1,597m
15:33
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気予報よし今年度の山始めは雲取山。5:47で小袖には10台ほどの駐車。比較的少なめかな。足の高い霜柱はある。1時間ほど進むと山肌に雪。七ツ石小屋を過ぎると30cm以上の新雪。ツボ足のトレースは一人だけ。吹きだまりかもと思いつつ簡易アイゼンしかない我らは撤退が頭をよぎる。茨城のお二人が先行して進んでくれたので続くことに。
ところどころに凍結はある。アイゼンをして下山してくる人はあったほうがいいのではとアドバイスいただくも新雪で全体には緩めなので準備不足の我々もそのまま山頂を目指しました。
快晴にて富士山そして南アルプスの絶景が迎えてくれました。久しぶりの山行で相方の股関節が悲鳴をあげ私の左膝にも違和感が出てきたので下山はスローペースに。
下山後は毎度お馴染みのめのこい湯。
駐車場から降りるショートカットの階段がきつい。スロープを使えばいいのだが、今度は別の温泉を探そうと誓うのでした。
ラーメンを食べたい気分だったが人気お店のいくつかは16:00には終わってる。ネットでチャーハンお薦めのお店を発見。河辺町の町中華で夕食をとり帰途に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する