記録ID: 4147018
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
東秩父は花盛り、花桃と桜そして登谷山、皇鈴山ハイクを楽しみました
2022年04月07日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp434b3269828e51c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 525m
- 下り
- 517m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの大半が車道歩き。戸谷山から皇鈴山までの尾根歩きも、舗装道路や車道歩きが多い。 |
その他周辺情報 | ・駐車場、トイレ 大内沢花桃の郷駐車場に駐車。トイレあり。 ・駐車場近くの高台に、展望台と四阿が別々にあります。かなり急な長い階段を、のぼりますが、郷全体が一望できますので、歩き出す前に行くことを、お勧めします。 |
写真
感想
東秩父で、沢山の花々を堪能してきました。ついでに戸谷山と皇鈴山をハイキングし、程よい汗もかいてきました。
最後に小川町下古寺の、桃源郷も訪ねましたが、こちらは花の時期を終え、ひっそりとしていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして。奥武蔵大好きなshingo1958と申します。
戸谷山ってどこかなって興味惹かれ読ませて頂きました。
戸谷山=登谷山ですね。
すみません。ちょっと気になったものですから。
たいへん失礼致しました。
(タイトルが谷戸山になっていました)
ご指摘ありがとうごさいました。
奥武蔵は、沢山良い山がありますね‼️これからもナワバリ荒らしに行きますが、よろしくお願いします🤲
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する