記録ID: 4150390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八ヶ岳の展望台の男山から天狗山へ
2022年04月08日(金) ~
2022年04月09日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 1,599m
- 下り
- 1,401m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
男山と天狗岳間はそこそこ歩くのが大変(同コースのCTは2.3舛ヤマレコだと2時間、稜線の登山標識だと2時間半) ※レコの1.6〜1.7はおかしいですね。なんでかな。 |
写真
撮影機器:
感想
青春18切符の最後の二枚を使って、佐久方面の山に行く事にしていた。
本当は日曜迄の予定だったが、日曜にどうしても外さない用事が出来た為、男山と天狗山のニ座のみ。この辺りの山は知見がない為、他人様のレコを参考に登山計画策定したが直前のレコで雪がそこそこ残っているとの情報を得て、真剣にワカンを持って行こうかと考えましたが、これは不要。唯、チェーンスパイクは必須です。
前日は登山口までののんびり移動。
途中で、小淵沢で乗り換えたが、駅舎があまりに綺麗になってびっくり。
もう山男の駅寝ができる駅ではなくなってしまいました。
当日は移動性高気圧に広く覆われて、男山、天狗山とも目の前にバーンと八ヶ岳が広がり最高の登山でした。
天狗山を下山後に御座山の登山口の栗生迄歩いたのは赤線繋ぎの為。
しかし、「御座山に登ってきたのですか?」と質問されましたが、まさか「天狗山下山後の赤線繋ぎです」とも言い出し辛く、「はい」と2回もうそをついてしまいました(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
八ヶ岳やアルプスの眺望が素敵なお山なんですね
御座山は以前登った事あるので、何か聞いた事ある地名だなぁと思ったら、やっぱり登山口の栗生でしたか
最後の「話を合わせた〜」には思わず笑ってしまいました
どは〜んと八ヶ岳が見えた時はおおっと感激しました
この日は終日快晴で山岳同座し放題の最高の山でした。
栗生では話を合わせたないと説明しきれませんから
変人と思われてしまいます(変人ですけどね
近くの山なんですね。
でも、八ヶ岳の大展望は良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する