記録ID: 4157543
全員に公開
ハイキング
近畿
烏岳~西岡山:立梅から波多瀬
2022年04月09日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 567m
- 下り
- 573m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:06
距離 10.6km
登り 571m
下り 575m
13:43
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
立梅から烏岳 よく整備されている登山道で歩き易かったです。 烏岳から西岡山経由で立梅用水 大日さんの直下にある鉄塔からは登山道が無く、基本的には尾根伝いに進みます。 悔いちかけた標布テープを時たま見かけるぐらいで、地図上の道の形跡は少し見ましたが、踏み跡も殆ど無くこのルートは一部の愛好家の方ぐらいしか来ないような所でした。 |
写真
対岸にいる一般人は藪から飛び出した我々を見て非常に不審な目線で見つめています。
藪でルートを見失ったかもしれませんが、今更戻るのもと考えて、幸い水量・流速・水深も渡渉出来るレベルなので渡渉する事にしました。
藪でルートを見失ったかもしれませんが、今更戻るのもと考えて、幸い水量・流速・水深も渡渉出来るレベルなので渡渉する事にしました。
感想
前回の桧塚に行ってから「まつさか香肌イレブン」プロジェクトなるものがある事を知りました。中身を見ると残り4座で完全制覇となるので、手始めに未踏の烏岳に行く事のしましが、烏岳だけでは物足りないと思い北側の尾根上にある西岡山を周るルートを思いつきました。
西岡山までのルートは、一部の愛好家の方が来るぐらいのルートでした。
地図で枝尾根に入らないように確認をしながらの山行は、忙しいですがまた楽しい山行ですね。次はどんな山行をしようかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する