記録ID: 416100
全員に公開
ハイキング
中国
矢筈ヶ岳 - 14日の地震で一部崩落発生
2014年03月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 446m
- 下り
- 444m
コースタイム
【12:11】矢筈森林公園みなみの広場休憩所(駐車スペース)
【12:13】矢筈ヶ岳登山口(森林公園コース)
【12:21】大岩(大岩△和減澆傍ど佞ず)
【12:41】松樹大岩(松は枯死)【12:47】
【13:00】西峰
【13:04】巨岩テラス下の崩壊地
【13:05】巨岩テラス【13:17】
【13:17】敷山コース分岐
【13:29】鉾岩【13:33】
【13:34】東峰(矢筈ヶ岳)【13:44】
【13:50】巨岩テラス(食事)【14:14】
【14:21】松樹大岩(松は枯死)
【14:32】矢筈ヶ岳登山口(森林公園コース)
【14:33】矢筈森林公園みなみの広場休憩所(駐車スペース)
※地図のルートはGPSロガーの出力ではなく、手入力です。
【12:13】矢筈ヶ岳登山口(森林公園コース)
【12:21】大岩(大岩△和減澆傍ど佞ず)
【12:41】松樹大岩(松は枯死)【12:47】
【13:00】西峰
【13:04】巨岩テラス下の崩壊地
【13:05】巨岩テラス【13:17】
【13:17】敷山コース分岐
【13:29】鉾岩【13:33】
【13:34】東峰(矢筈ヶ岳)【13:44】
【13:50】巨岩テラス(食事)【14:14】
【14:21】松樹大岩(松は枯死)
【14:32】矢筈ヶ岳登山口(森林公園コース)
【14:33】矢筈森林公園みなみの広場休憩所(駐車スペース)
※地図のルートはGPSロガーの出力ではなく、手入力です。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
『矢筈森林公園』入口を目指すこと5〜7分。 目印は『矢筈倶楽部』というゴルフ練習場の青い看板。 森林公園コースには「みなみの広場休憩所」に駐車スペースが10〜12台程度、 その他、1台程度のスペース(路肩拡幅部)が数ヶ所点在。 トイレは未確認です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西峰にある『巨岩テラス』の下(北側斜面)を抜ける箇所で岩の崩落があります。 恐らく、先日平成26年3月14日02:07発生の地震(防府市は震度5弱)により、 巨岩テラスの下部にあった岩が崩落したものと思われます。 今後も落石の恐れがありますので、この場所を通過する際は充分な注意が必要です。 |
写真
感想
初の矢筈ヶ岳。
これまでは右田ヶ丈や八幡岳から眺めるだけだった、綺麗な双耳峰の山。
事前に登山者の過去のブログなど調べたところでは、巨岩の点在する山ということで、
前日深夜に発生した地震の影響が出てないかという確認も目的の一つとした登山でした。
敷山コースと森林公園コースが代表的なものと思われるが、今回は森林公園コースを選択。
森林公園コースは大袈裟かもしれないですが、最初から最後まで、ほとんど急登という印象でした。
トラロープも10箇所くらい張られてました。
アキレス腱が伸び切ったような角度で登ります(笑
でも、巨岩テラスからの眺め、鉾岩からの眺めで全て帳消し!
むしろ、余りあるほどの爽快感でした。
この広く真っ平なテラスでは、女性ならヨガをしたりして、一日のんびりしても良さそうですよ。
危険個所の方にも書いた通り、この巨岩テラスそばで地震の影響と思われる崩落を確認しましたが、
単独で何らかの危険予防措置をとることは出来なかったので、レコにすることで注意を呼びかけることに。
※念の為、3月17日に防府市役所へも「参考情報」として情報提供を行いました。
下山後は佐波川を挟んだ『右田ヶ岳』に向かいました...(ヒィ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-416167.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する