ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4174695
全員に公開
ハイキング
東海

聞いたのとない山へ寄り道!鉈尾山、母袋烏帽子岳

2022年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
10.2km
登り
910m
下り
902m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:29
合計
4:53
8:12
35
スタート地点
8:47
8:54
117
10:51
10:51
4
11:00
11:00
19
11:19
11:19
21
11:40
11:40
11
11:51
12:10
12
12:22
12:22
15
12:37
12:37
12
12:49
12:49
8
13:03
13:03
2
13:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古城山
美濃市運動公園ナビセット

母袋烏帽子岳
アウトドアイン母袋ナビセット
コース状況/
危険箇所等
古城山
行きは階段、帰りはトレイル公園です。

母袋烏帽子岳
登山対象の山です。
今日は中ノ湯温泉でtatsuyaさんと待ち合わせ!その前に東海百山やっつけてから行く事にします。
2022年04月16日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
4/16 8:12
今日は中ノ湯温泉でtatsuyaさんと待ち合わせ!その前に東海百山やっつけてから行く事にします。
こちらは美濃市運動公園、何やら大会があるようで人が集まってます。
2022年04月16日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 8:14
こちらは美濃市運動公園、何やら大会があるようで人が集まってます。
登山口から山頂まで1700mかぁ!想定してたより近し。
2022年04月16日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/16 8:16
登山口から山頂まで1700mかぁ!想定してたより近し。
古城山は公園の一部のように整備されている。
2022年04月16日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
4/16 8:17
古城山は公園の一部のように整備されている。
公園なので階段は致し方ないとあきらめるが。
2022年04月16日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
4/16 8:19
公園なので階段は致し方ないとあきらめるが。
気持ちいいトレイルも少しだけありました。
2022年04月16日 08:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 8:24
気持ちいいトレイルも少しだけありました。
何やら展望台らしき物が見えてきました。
2022年04月16日 08:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 8:30
何やら展望台らしき物が見えてきました。
地元の人間にしか分からん誕生山、最近いってないなー
2022年04月16日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
4/16 8:31
地元の人間にしか分からん誕生山、最近いってないなー
それにしても階段しかない。。
2022年04月16日 08:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 8:34
それにしても階段しかない。。
ラストも階段登って。
2022年04月16日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 8:45
ラストも階段登って。
山頂広場は広場だけあって広し、古城跡なの?
2022年04月16日 08:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 8:46
山頂広場は広場だけあって広し、古城跡なの?
とった東海の百山!何気に59座目になりました。
2022年04月16日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
4/16 8:48
とった東海の百山!何気に59座目になりました。
美濃市の山なので見えるのは美濃市。
2022年04月16日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
4/16 8:49
美濃市の山なので見えるのは美濃市。
なに?古城山やないのか?なたお山なんて聞いたことないわ!
2022年04月16日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 8:49
なに?古城山やないのか?なたお山なんて聞いたことないわ!
まぁいいや、古城山と言う事にしとこ、我が家の方角は山しか見えん。
2022年04月16日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 8:49
まぁいいや、古城山と言う事にしとこ、我が家の方角は山しか見えん。
立派な東屋もありました。
2022年04月16日 08:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 8:50
立派な東屋もありました。
帰路は反対側に下ります。
2022年04月16日 08:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 8:51
帰路は反対側に下ります。
こちらは階段少なくトレラン向きでした。
2022年04月16日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
4/16 9:03
こちらは階段少なくトレラン向きでした。
途中に東屋あり、公園ですが誰も会わず静かな山でした。
2022年04月16日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
4/16 9:04
途中に東屋あり、公園ですが誰も会わず静かな山でした。
この写真を最後に古城山完了!次は聞いたことない母袋烏帽子岳です、藪山なら撤退覚悟で行きます。
2022年04月16日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
4/16 9:16
この写真を最後に古城山完了!次は聞いたことない母袋烏帽子岳です、藪山なら撤退覚悟で行きます。
所変わって、アウトドアイン母袋(冬はスキー場で今はオープン前のキャンプ場)
2022年04月16日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 10:50
所変わって、アウトドアイン母袋(冬はスキー場で今はオープン前のキャンプ場)
なので人っ子一人いません、嫌な予感!烏帽子岳は登れる山なのか?
2022年04月16日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
4/16 10:50
なので人っ子一人いません、嫌な予感!烏帽子岳は登れる山なのか?
リアル過ぎて可愛くない。藪山なら撤退します。
2022年04月16日 10:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
4/16 10:52
リアル過ぎて可愛くない。藪山なら撤退します。
オートサイトの先は人が入ってなさそうな林道が続き、嫌な予感。。
2022年04月16日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 10:57
オートサイトの先は人が入ってなさそうな林道が続き、嫌な予感。。
母袋烏帽子岳、標識があり登山対象の山と言うことが分かった。
2022年04月16日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 10:59
母袋烏帽子岳、標識があり登山対象の山と言うことが分かった。
ですが人が入った形跡なく熊を警戒して鈴ならしながら登る。
2022年04月16日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/16 11:01
ですが人が入った形跡なく熊を警戒して鈴ならしながら登る。
ここから登山道を示すかんばんあり、残雪期限定の山かと思っていましたが大丈夫そうです。
2022年04月16日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 11:03
ここから登山道を示すかんばんあり、残雪期限定の山かと思っていましたが大丈夫そうです。
道は薄いけど何とかなるでしょう、岐阜の山は薮が多いから心配してた。
2022年04月16日 11:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
4/16 11:08
道は薄いけど何とかなるでしょう、岐阜の山は薮が多いから心配してた。
写真で見るより急登ですが、道があるだけありがたい。
2022年04月16日 11:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
4/16 11:20
写真で見るより急登ですが、道があるだけありがたい。
暫くで自然林に変わってきました。
2022年04月16日 11:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
4/16 11:30
暫くで自然林に変わってきました。
白樺の路と書いてありましたが白樺は一切なし。。
2022年04月16日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/16 11:31
白樺の路と書いてありましたが白樺は一切なし。。
しかも整備されていて笹刈られていました!驚き。
2022年04月16日 11:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
4/16 11:39
しかも整備されていて笹刈られていました!驚き。
あれか!母袋烏帽子岳さん、待ってなちゃい。藪ないから余裕です。
2022年04月16日 11:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
4/16 11:40
あれか!母袋烏帽子岳さん、待ってなちゃい。藪ないから余裕です。
樹林からは白山が見えますが展望地としてはありませんが。。
2022年04月16日 11:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/16 11:40
樹林からは白山が見えますが展望地としてはありませんが。。
見たくない反対側はありました!何処か分からん山達ですが。。
2022年04月16日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
4/16 11:45
見たくない反対側はありました!何処か分からん山達ですが。。
藪山どころか気持ちいいトレイルが続く。
2022年04月16日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 11:45
藪山どころか気持ちいいトレイルが続く。
とらえたか?恐らく山頂でしょう。
2022年04月16日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 11:51
とらえたか?恐らく山頂でしょう。
比較する話ではないですが山頂広場は古城山より狭く、負けた(なにが?)
2022年04月16日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 11:51
比較する話ではないですが山頂広場は古城山より狭く、負けた(なにが?)
白鳥の町くらいしか見えず肝心な白山方面は見えない設定の山頂。
2022年04月16日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
4/16 11:52
白鳥の町くらいしか見えず肝心な白山方面は見えない設定の山頂。
反対側のよく分からん所は一部見えるいわゆる展望なしの部類に入る。
2022年04月16日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
4/16 11:54
反対側のよく分からん所は一部見えるいわゆる展望なしの部類に入る。
落ちてた山頂標は字が読めんかった、なので。。
2022年04月16日 11:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
4/16 11:55
落ちてた山頂標は字が読めんかった、なので。。
読める標は焼けに低く、しゃがまないと撮れません東海百山60座目!
2022年04月16日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
4/16 11:57
読める標は焼けに低く、しゃがまないと撮れません東海百山60座目!
夜は宴が待っているので軽くランチ(おにぎり弁当)してから下ります。
2022年04月16日 11:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
4/16 11:59
夜は宴が待っているので軽くランチ(おにぎり弁当)してから下ります。
開けてませんが・・・一応トイレもあり登山対象の山でした。
2022年04月16日 12:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 12:15
開けてませんが・・・一応トイレもあり登山対象の山でした。
帰路、強引に別山は撮りましたが白山は雲の中に隠れてました。
2022年04月16日 12:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
4/16 12:20
帰路、強引に別山は撮りましたが白山は雲の中に隠れてました。
キャンプ場に戻ってまいりましたが、無人なので不気味でした。
2022年04月16日 13:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
4/16 13:00
キャンプ場に戻ってまいりましたが、無人なので不気味でした。
スイセンで和んで完了!この後は地酒調達しに一路高山へ向かいます。
2022年04月16日 13:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/16 13:02
スイセンで和んで完了!この後は地酒調達しに一路高山へ向かいます。
所変わって中ノ湯温泉にやって参りました(高山は混んでいて40分遅刻した)
2022年04月16日 15:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/16 15:40
所変わって中ノ湯温泉にやって参りました(高山は混んでいて40分遅刻した)
tatsuyaさんは2時間前にチェックイン済み!遅れてすみません。
2022年04月16日 15:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 15:44
tatsuyaさんは2時間前にチェックイン済み!遅れてすみません。
ロビーはこんな感じで宴意欲をそそられる。
2022年04月16日 15:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 15:46
ロビーはこんな感じで宴意欲をそそられる。
部屋で合流した後は、早速宴の始まり!実はtatsuyaさん私が遅れたので酎ハイ5本飲んでました!
2022年04月16日 15:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/16 15:54
部屋で合流した後は、早速宴の始まり!実はtatsuyaさん私が遅れたので酎ハイ5本飲んでました!
部屋の窓からは霞沢山、スッキリしていません明日は大丈夫でしょうか?
2022年04月16日 16:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/16 16:11
部屋の窓からは霞沢山、スッキリしていません明日は大丈夫でしょうか?
宴開始1時間後!スッキリ快晴になり、更に宴は盛りあがる。
2022年04月16日 17:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 17:04
宴開始1時間後!スッキリ快晴になり、更に宴は盛りあがる。
明日の焼岳は期待大です!ってこの時は思ってた。。
2022年04月16日 17:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
4/16 17:11
明日の焼岳は期待大です!ってこの時は思ってた。。
とても気持ちの良い温泉で酔い覚まし!2次会に備えます(笑)
2022年04月16日 17:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
4/16 17:56
とても気持ちの良い温泉で酔い覚まし!2次会に備えます(笑)
風呂から!今回は上高地散策プランで宿泊したので、明日の天気によっては上高地に切り替えます。
2022年04月16日 18:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/16 18:04
風呂から!今回は上高地散策プランで宿泊したので、明日の天気によっては上高地に切り替えます。
二次会会場です!オープン前の上高地に入れるのも魅力的ですが、多分焼岳に行くでしょう。
2022年04月16日 18:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
4/16 18:11
二次会会場です!オープン前の上高地に入れるのも魅力的ですが、多分焼岳に行くでしょう。
二次会開宴!1日目のレコは一旦これで終わります、次は明日投稿します、言うまでもなくこの後は酔い潰れました。
2022年04月16日 18:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
4/16 18:15
二次会開宴!1日目のレコは一旦これで終わります、次は明日投稿します、言うまでもなくこの後は酔い潰れました。

感想

今週はtatsuyaさんと中ノ湯温泉で待ち合わせ、15時なので、ゆっくり家を出てもいいが勿体ないと言う事で、温泉までの沿線上に未踏の東海百山ないか調べてみた。手頃な山が2座あるり、一座目の古城山は美濃市民の山なので問題ない、けどニ座目の母袋烏帽子岳なんて聞いたことないよ!もしかしたら残雪期限定の山かもしれないし、そうならこの時期は雪はなく薮山になってる可能性あり、行ってダメなら引き返すつもりでいきました。

古城山
想像した通りの路と山でしたが古城山の山名標はなく、代わりに鉈尾山の標識あり!謎が深まるまま終わった(笑)

母袋烏帽子岳
ナビはアウトドアイン母袋で設定、スキー場は終わり、キャンプ場はオープン前とあって人っ子一人いません、なんだか嫌な予感、オートサイトを過ぎると人が入ってなさそうな林道!なんだか嫌な予感!一応熊には警戒して鈴は2ケ持ってきた(笑)
その先には烏帽子岳への案内板あり、登山対象の山と分かり一安心、大した展望はないものの往復2時間!快適な山旅でした。

中ノ湯温泉
2回目もありな温泉宿でした、次も上高地散策プランで泊まり本来行くべき上高地に行きたいです。
tatsuyaさん色々とありがとうございました。

焼岳のレコは明日にでも投稿します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら