紀泉アルプス(山中渓 IN みさき公園 OUT)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:34
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:30
天候 | 晴れ 風強め 気温低め 朝方の山頂気温は10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR紀州路快速 山中渓駅 復路 南海本線 みさき公園駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 雲山峰、大福山、見返り山、飯盛山 眺望良し |
写真
感想
STM(須磨公園 to みさき公園)
総距離 395.9km
総時間 104:35(15日間)
累積標高(登り) 21,855m
2017年にダイトレをかじってから足掛け5年。ようやくSTM踏破ができた。
最後に残していたのはやはりSTMの終点、紀泉アルプス。
須磨公園からみさき公園までを繋ぐ、約400kmの超大型トレイルコースだが、そのみさき公園が閉園してしまっているのが物悲しい、、、
紀泉アルプスは、事前に調べたり、噂を聞いたりすると、「UP/DOWNが多く大変」「一部難路が、、、」「案外しんどい」「一部藪がせり出して、、、」など出てきて、
結構身構えていたが、、、
歩いてみた答えとしては、「綺麗に整備された、フラット多めの楽々コース」でしたwww
人の基準はわからないものです。実際歩いてみるしかないですね。
雲山峰、大福山、見返り山、飯盛山、眺望の素晴らしい山々が連なり、鮮やかな新緑がとても印象的な素敵な山でした。
最後は、海まで歩いて、STM完結です。
************************************************************
2017年05月14日 18.1Km 07:34 ダイヤモンドトレイル(二上山〜水越峠)
2020年06月07日 19.2km 06:51 ダイヤモンドトレイル(水越峠〜金剛山〜紀見峠)
2020年06月21日 20.8km 07:08 ダイヤモンドトレイル(紀見峠〜岩湧山〜槇尾山施福寺)
2021年06月27日 42.1km 12:46 六甲山全山縦走(須磨浦公園→宝塚)
2021年07月11日 41.7km 09:41 生駒山縦走(交野山→生駒山→高安山→高尾山)
2021年10月30日 26.9km 06:22 京都一周トレイル(伏見桃山〜銀閣寺+哲学の道)
2021年11月13日 27.2km 07:38 京都一周トレイル(出町柳〜鞍馬)
2021年11月14日 30.4km 07:50 京都一周トレイル(鞍馬〜高雄〜嵐山〜上桂)
(ここでSTMという言葉を知る)
2021年11月28日 33.6km 07:52 東海自然歩道(上桂〜ポンポン山〜竜王山〜忍頂寺)
2021年12月12日 35.8km 08:52 東海自然歩道(忍頂寺〜箕面〜中山〜宝塚)
2022年01月23日 18.3km 05:16 生駒・ダイトレ接続(高井田〜明神山〜屯鶴峯〜二上山)
2022年03月13日 28.2km 06:09 京都一周・生駒接続(丹波橋〜津田)
2022年04月09日 22.5km 06:07 紀泉山脈(槇尾山〜和泉葛城山〜粉河)
2022年04月10日 26.4km 10:17 紀泉山脈(粉河〜四石山〜山中渓)
2022年04月16日 23.0km 06:12 紀泉アルプス 山中渓〜みさき公園
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する