ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4184408
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

飲み食いし過ぎ焼岳!宴の後はヘタレになります

2022年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
6.9km
登り
857m
下り
861m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:46
合計
4:59
7:44
151
10:15
10:58
97
12:35
12:38
5
12:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この時期の焼岳は駐車料金払って中ノ湯温泉から歩くのが一般的です。宿泊した私達、もちろん駐車料金などいりませんが、飲み過ぎ!食い過ぎ!につきヘタレになりました、たった2段ですが登山口まで車で行きました(笑)
コース状況/
危険箇所等
尾根筋は薮でてます。
賞味期限切れ近し。。
その他周辺情報 中ノ湯温泉
前レコの続きです。
起きると天気は微妙・・・tatsuyaさん上高地散策にします?なんて(笑)
2022年04月17日 06:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
4/17 6:25
前レコの続きです。
起きると天気は微妙・・・tatsuyaさん上高地散策にします?なんて(笑)
特に変わりないモーニングロビー。
2022年04月17日 06:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/17 6:26
特に変わりないモーニングロビー。
朝食の風景〜ごはんおかわりしてガッツリ食う、これが後から効いてくる。
2022年04月17日 06:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
4/17 6:50
朝食の風景〜ごはんおかわりしてガッツリ食う、これが後から効いてくる。
中ノ湯から歩くのが一般的ですが、昨夜飲み過ぎ今朝食い過ぎた私達は車で登山口にGO(笑)たった2段ですが。。
2022年04月17日 07:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
4/17 7:23
中ノ湯から歩くのが一般的ですが、昨夜飲み過ぎ今朝食い過ぎた私達は車で登山口にGO(笑)たった2段ですが。。
アイゼン履いてガッツリ気合い入れて林道に飛び出したけど・・・
2022年04月17日 07:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
4/17 7:39
アイゼン履いてガッツリ気合い入れて林道に飛び出したけど・・・
昨夜の飲み過ぎと今朝の食い過ぎがたたり林道ですら息が上がる。
2022年04月17日 07:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/17 7:39
昨夜の飲み過ぎと今朝の食い過ぎがたたり林道ですら息が上がる。
開始10分まだ林道ですが横っ腹、痛くなってきた。
2022年04月17日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/17 7:48
開始10分まだ林道ですが横っ腹、痛くなってきた。
恐れていた雪切れした急斜面が始まった、食い過ぎた腹もたんかも。。
2022年04月17日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/17 7:54
恐れていた雪切れした急斜面が始まった、食い過ぎた腹もたんかも。。
緩やかに見えますが口から心臓も出てくるキツさ!これは飲み過ぎのせいか?
2022年04月17日 08:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/17 8:00
緩やかに見えますが口から心臓も出てくるキツさ!これは飲み過ぎのせいか?
しゃぁない、体調不良の原因は明らかなので諦めて登りますか。
2022年04月17日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/17 8:07
しゃぁない、体調不良の原因は明らかなので諦めて登りますか。
私もですがtatsuyaさんも、ふっラフラ(笑)
2022年04月17日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
4/17 8:45
私もですがtatsuyaさんも、ふっラフラ(笑)
がび〜ん、食い過ぎた体でムチ打ってきたのに、焼岳見えてないやんか!
2022年04月17日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
4/17 8:48
がび〜ん、食い過ぎた体でムチ打ってきたのに、焼岳見えてないやんか!
あかんわ!広場でどうするか相談中、今更上高地にもいけんし、どうしましょ?
2022年04月17日 08:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
4/17 8:51
あかんわ!広場でどうするか相談中、今更上高地にもいけんし、どうしましょ?
更にガスってきた撤退が頭をよぎるtatsuyaさん前向きに考えてみます?
2022年04月17日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/17 8:55
更にガスってきた撤退が頭をよぎるtatsuyaさん前向きに考えてみます?
こちらの尾根から取り付けば、時間がかかり山頂に着く頃には晴れてくる、かも(笑)
2022年04月17日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/17 8:53
こちらの尾根から取り付けば、時間がかかり山頂に着く頃には晴れてくる、かも(笑)
急斜面ですが無理やり登る事にしました。
2022年04月17日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
4/17 9:06
急斜面ですが無理やり登る事にしました。
予定通りモタモタしてたら青空が優勢になってきた。
2022年04月17日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
4/17 9:10
予定通りモタモタしてたら青空が優勢になってきた。
焼岳もなんとか頭を出してくれました。
2022年04月17日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/17 9:12
焼岳もなんとか頭を出してくれました。
こちらは乗鞍岳、剣ヶ峰は見えませんが、何とかなるでしょう。
2022年04月17日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/17 9:15
こちらは乗鞍岳、剣ヶ峰は見えませんが、何とかなるでしょう。
先行者に追いついたって事は胃の中の朝食消化されたかも。
2022年04月17日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
4/17 9:18
先行者に追いついたって事は胃の中の朝食消化されたかも。
前穂も見えてきたではありませんか!
2022年04月17日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
4/17 9:18
前穂も見えてきたではありませんか!
5人パーティーを追い越すtatsuyaさん。
2022年04月17日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
4/17 9:21
5人パーティーを追い越すtatsuyaさん。
近づく南峰に期待は膨らむ。
2022年04月17日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/17 9:23
近づく南峰に期待は膨らむ。
tatsuyaさんこの先ヤバいかも。
2022年04月17日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
4/17 9:23
tatsuyaさんこの先ヤバいかも。
昨日は母袋烏帽子岳で薮漕ぎ逃れましたが焼岳で漕ぐ事になるとわ!
2022年04月17日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/17 9:34
昨日は母袋烏帽子岳で薮漕ぎ逃れましたが焼岳で漕ぐ事になるとわ!
案外簡単に突破できた、tatsuyaさんいないけど(笑)
2022年04月17日 09:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/17 9:37
案外簡単に突破できた、tatsuyaさんいないけど(笑)
焼岳はいつの間にやら青空になっています。
2022年04月17日 09:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/17 9:37
焼岳はいつの間にやら青空になっています。
直下も薮出ていますが、気にならないレベルです。
2022年04月17日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
4/17 9:43
直下も薮出ていますが、気にならないレベルです。
乗鞍岳の剣ヶ峰も、お目見えになりました。
2022年04月17日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/17 9:47
乗鞍岳の剣ヶ峰も、お目見えになりました。
霞沢山は完璧なお姿です。
2022年04月17日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/17 9:47
霞沢山は完璧なお姿です。
こちらは名前のある山ではない気がする。
2022年04月17日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/17 9:47
こちらは名前のある山ではない気がする。
tatsuyaさん振り返ると余裕の表情でした。
2022年04月17日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
4/17 9:49
tatsuyaさん振り返ると余裕の表情でした。
焼岳を目の前にして足が上がらんかなってきた。
2022年04月17日 09:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
4/17 9:50
焼岳を目の前にして足が上がらんかなってきた。
そんな時は白山眺めながら足休め。
2022年04月17日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
4/17 9:58
そんな時は白山眺めながら足休め。
乗鞍岳も何度も振り返りながら足休め。
2022年04月17日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/17 9:58
乗鞍岳も何度も振り返りながら足休め。
直下に来ると雪はなくアイゼン外しました。
2022年04月17日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/17 10:02
直下に来ると雪はなくアイゼン外しました。
tatsuyaさんはアイゼン履いたまま登ってます。
2022年04月17日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
4/17 10:09
tatsuyaさんはアイゼン履いたまま登ってます。
間違いなく山頂とらえました。
2022年04月17日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/17 10:09
間違いなく山頂とらえました。
少し奥が南峰の最高点です。
2022年04月17日 10:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
4/17 10:10
少し奥が南峰の最高点です。
先ずは一人、ようこそ焼岳ブルーの世界へ!標高の高い南峰は私初めて登りました。
2022年04月17日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
4/17 10:15
先ずは一人、ようこそ焼岳ブルーの世界へ!標高の高い南峰は私初めて登りました。
次は二人ここがの本当の百名山焼岳山頂です!山頂標ないけど。。
2022年04月17日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
4/17 10:16
次は二人ここがの本当の百名山焼岳山頂です!山頂標ないけど。。
ひっくり返って、焼岳ブルーの世界へようこそ!
2022年04月17日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
4/17 10:16
ひっくり返って、焼岳ブルーの世界へようこそ!
笠ヶ岳から遠くは野口五郎岳まで見えてる。
2022年04月17日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
4/17 10:17
笠ヶ岳から遠くは野口五郎岳まで見えてる。
やや雲ありますが槍も見えてます、ヤリー
2022年04月17日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
4/17 10:17
やや雲ありますが槍も見えてます、ヤリー
乗鞍岳に手前側には地味な十石山が見える。
2022年04月17日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
4/17 10:17
乗鞍岳に手前側には地味な十石山が見える。
白山を代表にした北陸の山たち、手前の雲が邪魔してます。
2022年04月17日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/17 10:17
白山を代表にした北陸の山たち、手前の雲が邪魔してます。
勢いよく吹き出る。
2022年04月17日 10:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/17 10:18
勢いよく吹き出る。
あら?宝剣に似たお立ち台発見!
2022年04月17日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/17 10:20
あら?宝剣に似たお立ち台発見!
久しぶりにやっときますか!余裕こいていますが。。
2022年04月17日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
4/17 10:20
久しぶりにやっときますか!余裕こいていますが。。
降りるのに必死。
2022年04月17日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/17 10:20
降りるのに必死。
ビビってるのがモロわかるね。
2022年04月17日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
4/17 10:20
ビビってるのがモロわかるね。
何度も行きますが穂高連峰!
2022年04月17日 10:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
4/17 10:25
何度も行きますが穂高連峰!
笠ヶ岳に水晶と鷲羽が重なってる。
2022年04月17日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
4/17 10:26
笠ヶ岳に水晶と鷲羽が重なってる。
おっと先日登った鉢盛山忘れてた。
2022年04月17日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
4/17 10:26
おっと先日登った鉢盛山忘れてた。
風もなく乾杯日和!昨日飲み過ぎてますが今日も飲みます乾杯〜
2022年04月17日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
4/17 10:26
風もなく乾杯日和!昨日飲み過ぎてますが今日も飲みます乾杯〜
実は今回の宿泊プランは夕食、朝食に加え昼の弁当もついたお得プランです。(tatsuyaさんチョイス)
2022年04月17日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
4/17 10:29
実は今回の宿泊プランは夕食、朝食に加え昼の弁当もついたお得プランです。(tatsuyaさんチョイス)
槍とか
2022年04月17日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
4/17 10:47
槍とか
笠とか
2022年04月17日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/17 10:47
笠とか
穂高とか
2022年04月17日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
4/17 10:47
穂高とか
野口五郎みて、のんびり過ごしました。
2022年04月17日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
4/17 10:49
野口五郎みて、のんびり過ごしました。
それでは下山しますが何故か?tatsuyaさん反対側に降りていった。
2022年04月17日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/17 10:58
それでは下山しますが何故か?tatsuyaさん反対側に降りていった。
何でも南峰直下の急斜面が降るのが嫌で回り込んで下山しました。
2022年04月17日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/17 11:05
何でも南峰直下の急斜面が降るのが嫌で回り込んで下山しました。
なのでこんな雪原歩けてます。
2022年04月17日 11:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
4/17 11:07
なのでこんな雪原歩けてます。
その後は薮に入ったり
2022年04月17日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/17 11:23
その後は薮に入ったり
雪原歩きながら下山です。
2022年04月17日 11:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/17 11:33
雪原歩きながら下山です。
写真ではあっという間に帰還!ですが時間かかってます。
2022年04月17日 12:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/17 12:37
写真ではあっという間に帰還!ですが時間かかってます。
最後まで何とか穂高は見えてますtatsuyaさんお疲れ様、次はテン泊ですね。
2022年04月17日 12:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
4/17 12:40
最後まで何とか穂高は見えてますtatsuyaさんお疲れ様、次はテン泊ですね。

感想

昨日は飲み過ぎたので20時半には寝てました(笑)
朝起きたら、どんより雲が優勢に変わってる!昨日の快晴は一体何だったんだろう・・・
上高地散策プランもありますが、焼岳登りに来たので先ずは焼岳の登山口まで車使って行きました(笑)
その後アイゼン履いて登り始めたのですが、飲み過ぎ、食い過ぎにつき、全くペース上がらず。。
何とかムチ打って広場まで来たのはいいが、ガスで焼岳は見えません。
どうしよう?ただ北陸方面から青空が広がってきたのでワンチャンかけてみる事にしました。
雪崩れるのが心配なので、早い段階から南峰の尾根に取り付く、急斜面ですが雪崩れるのを警戒しながら登るよりはマシ!途中恐れていた薮も出ていましたが、思いの外アイゼンが効いて歩きやすかった。最後は山頂直下の急斜面です、必死に登って行きました。心配していた天気ですが山頂からは雲はあるものの見える山は全て見え、満足できる展望を手にする事が出来ました。標高の高い南峰は初めてだけに新たな百名山に登った感覚です。tatsuyaさん今回は計画も含めて全てがうまく行きました、5月のテン泊もヨロシクお願いしますね。

来週はキャンプ場以外で野営を計画しているので山はお休みしますが、GWは九州遠征してその日のうちにリアルタイムの投稿を予定しています、その際は是非!ヨロシクお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら