茅ヶ岳に千本桜
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:42
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 970m
- 下り
- 966m
コースタイム
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:43
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
深田久弥が最後に登った山。土曜日は雨が残り雪がない日帰りでチョイスしたのが茅ヶ岳。相棒が17日は深田祭があるらしいとの呟く。それは大変駐車場を確保せねばというわけではありませんが17日21:00過ぎには深田公園の駐車場へ入り車中泊。先着は3台でした。18日(日)出発時点では駐車11台。
始めはなだらかで女岩あたりから急登に。頂上まで1劼離撻ぅ鵐箸らが体感的には長かった。全く手探りから登り始めた我がいかれ夫婦は深田久弥のおかげで一通り名山を登ることができた。
終焉の地では手を合わせ100名山登山の集大成となったように思う。
頂上は360度パノラマ。あいにく雲がかっているが八ヶ岳、中央アルプス、南アルプスが間近に。天気のいいときにまた来てみたいと思った。
下山は千本桜を目指すが、こちらの下山はいきなり小石の多い急傾斜が続く。また左膝痛が出てきてしまった。やはり下山はトレッキングポールが必携だった。相棒から借り何とか痛みに耐えながら下る。それにしても桜らしきものが見当たらない。すれ違うカメラ片手のギャル二人に相棒が「つかぬことを伺いますが千本桜はこの先にあるんでしょうか?」「ええ、葉桜てんすけどこのまま真っ直ぐ入ってもらえば」と
先週はまだ早いという書き込みがあったということだが葉桜かいな。
彼女たちの言うとおり葉も目立つもののさくら、さくら、さくらをくぐる。1,000本?っていえば吉野だろと正直期待していなかったが意に反して素晴らしいではないか。
山頂で「千本桜?」このまま帰りますと先に下山された3人にも是非見せてあげたいと思った次第。
が千本桜からの下山口を見逃してしまい一時間ほどアスファルトの林道を歩くはめに。
こちらのほうがきついではないか
下山後はアルプス食堂に立ち寄りラーメン、チャーハン、餃子で締めくくり。中央道の渋滞にかからぬよう温泉はお預けで帰途を急ぎました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する