ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 419238
全員に公開
ハイキング
東海

鳩吹山〜継鹿尾山(プチ縦走・カタクリ開花は次週)

2014年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:10
距離
11.1km
登り
582m
下り
614m

コースタイム

9:10可児川駅→9:25カタクリ群生地→10:00小天神休憩舎→10:25鳩吹山山頂→
11:10西山休憩所→12:25石原口→13:30継鹿尾山山頂→14:10寂光院→
14:40ユースホテル→15:20犬山遊園駅 (全行程約6時間*ランチ・休憩・寄り道含みます)
天候 晴天・微風
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 7:26バス停→バス→名鉄電車乗換・新可児行(準急・普通)→9:00可児川駅
 (1,160円)
帰路 名鉄犬山遊園駅→15:34名古屋・豊橋方面行(特急)→準急乗換→バス
   →バス停16:57(970円)
コース状況/
危険箇所等
 鳩吹山・継鹿尾山ともに岩山と階段のアップダウンが続き、注意も必要ですが、
道標・ベンチ・休憩舎など有り、よく整備されています。
登山者は鳩吹山・西山(両見山)周辺が多く、継鹿尾山周辺は少なめ。
鳩吹山の氷場からの岩場ルートが通行禁止になっていました。

 継鹿尾山から西に下っていく東海自然歩道は、寂光院関連の宗教施設の中を通り抜けてから、一般道の木曽川沿いに出る。
木曽川沿いの車道は、対面通行で歩道もない所もあり、注意が必要。

 カタクリ登山口周辺はハイカー用駐車場・トイレあり
隣接の商業施設の湯の華アイランドは、入浴・食事・買物ができる
名鉄可児川駅から出発
2014年03月22日 09:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 9:12
名鉄可児川駅から出発
鳩吹山を目指します
2014年03月22日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 9:16
鳩吹山を目指します
カタクリ群生地
1週間後がお楽しみ
2014年03月22日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
3/22 9:36
カタクリ群生地
1週間後がお楽しみ
この子が一番早そうでした
2014年03月22日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 9:37
この子が一番早そうでした
鳩吹山の岩山を登る
2014年03月22日 21:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 21:05
鳩吹山の岩山を登る
御嶽山が今日はよく見える
2014年03月22日 21:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 21:07
御嶽山が今日はよく見える
西山(両見山)を目指していますが、継鹿尾山へはどのルートでしょう?
2014年03月22日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 10:49
西山(両見山)を目指していますが、継鹿尾山へはどのルートでしょう?
岩山岩山のアップダウン
2014年03月22日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 11:04
岩山岩山のアップダウン
恵那山・大川入山
2014年03月22日 11:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
3/22 11:10
恵那山・大川入山
中央アルプス
手前は鳩吹山を西山側から
2014年03月22日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
3/22 11:11
中央アルプス
手前は鳩吹山を西山側から
御嶽山
西山休憩舎より
2014年03月22日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
3/22 11:13
御嶽山
西山休憩舎より
石原口に向かう途中の
少しレトロな鉄塔
2014年03月22日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 11:49
石原口に向かう途中の
少しレトロな鉄塔
ルート上の鉄塔
トルネードのようです
2014年03月22日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 11:50
ルート上の鉄塔
トルネードのようです
こんなにいろいろなルートがあるんですね
2014年03月22日 21:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 21:08
こんなにいろいろなルートがあるんですね
左が継鹿尾山か?
2014年03月22日 12:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 12:13
左が継鹿尾山か?
石原登山口に出てきました
次に左の崖を登ります
2014年03月22日 12:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 12:26
石原登山口に出てきました
次に左の崖を登ります
2014年03月22日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 12:25
2014年03月22日 12:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 12:26
また違う鉄塔です
2014年03月22日 12:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 12:33
また違う鉄塔です
犬山城めざします
2014年03月22日 12:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 12:37
犬山城めざします
ショウジョウバカマ
この周辺は多かった
2014年03月22日 12:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6
3/22 12:40
ショウジョウバカマ
この周辺は多かった
ショウジョウバカマ
可愛く咲いていました
2014年03月22日 12:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
3/22 12:40
ショウジョウバカマ
可愛く咲いていました
継鹿尾山らしい
階段が下り、登りと続いている
2014年03月22日 21:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 21:08
継鹿尾山らしい
階段が下り、登りと続いている
遊歩道は境界線上にあり、
境界杭の宮標石が何ヶ所もこのように守られていました
2014年03月22日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 13:02
遊歩道は境界線上にあり、
境界杭の宮標石が何ヶ所もこのように守られていました
継鹿尾山から見る恵那山
2014年03月22日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 13:16
継鹿尾山から見る恵那山
中央アルプス
2014年03月22日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 13:16
中央アルプス
継鹿尾山も岩山
2014年03月22日 13:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 13:18
継鹿尾山も岩山
伊吹山が見えました
2014年03月22日 13:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 13:11
伊吹山が見えました
向こうに御嶽山と
その右に鳩吹山
辿ってきた山が連なる
2014年03月22日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 13:20
向こうに御嶽山と
その右に鳩吹山
辿ってきた山が連なる
階段、階段、
一息、二息、三息
2014年03月22日 21:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 21:09
階段、階段、
一息、二息、三息
「150段あった」と
行き会った登山者の言葉
2014年03月22日 21:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 21:09
「150段あった」と
行き会った登山者の言葉
継鹿尾山の二等三角点
2014年03月22日 13:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
3/22 13:30
継鹿尾山の二等三角点
2014年03月22日 13:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 13:32
休憩舎から木曽川を望む
犬山城、遊園が見えています
2014年03月22日 13:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
3/22 13:31
休憩舎から木曽川を望む
犬山城、遊園が見えています
犬山城目指します
2014年03月22日 13:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 13:30
犬山城目指します
御嶽神社の鳥居を潜ってから
石碑などが多くなりました
2014年03月22日 13:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 13:58
御嶽神社の鳥居を潜ってから
石碑などが多くなりました
摩利支天だそうです
イノシシの上に乗っています
2014年03月22日 14:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
3/22 14:01
摩利支天だそうです
イノシシの上に乗っています
ここは難所
2014年03月22日 14:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 14:06
ここは難所
2014年03月22日 14:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 14:11
寂光院本堂
2014年03月22日 14:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 14:14
寂光院本堂
扁額は「継・鹿尾・山」
継鹿尾山の主なんですね
2014年03月22日 14:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 14:18
扁額は「継・鹿尾・山」
継鹿尾山の主なんですね
ユースホステルを抜けました
2014年03月22日 14:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 14:44
ユースホステルを抜けました
ようやく木曽川沿いに出ました
2014年03月22日 14:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
3/22 14:53
ようやく木曽川沿いに出ました
上水取り入れ口のようです
2014年03月22日 14:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 14:57
上水取り入れ口のようです
名古屋市の水は木曽川の水
2014年03月22日 14:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 14:57
名古屋市の水は木曽川の水
2014年03月22日 15:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
3/22 15:03
2014年03月22日 15:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
3/22 15:06
カワウやカモ類が浮かんでいました
2014年03月22日 15:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 15:10
カワウやカモ類が浮かんでいました
私のカメラではこの程度
キンクロハジロかな?
2014年03月22日 15:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 15:14
私のカメラではこの程度
キンクロハジロかな?
2014年03月22日 15:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3/22 15:14
犬山城
やっと目的地です
2014年03月22日 15:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
3/22 15:16
犬山城
やっと目的地です
名鉄線で帰ります
2014年03月22日 15:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
3/22 15:17
名鉄線で帰ります
撮影機器:

感想

 皆さんのレコと東海自然歩道ルートを参考に鳩吹山から継鹿尾山をプチ縦走してみました。
この季節はカタクリの開花が気になるので、群生地のカタクリ登山道から。
今年は遅めのようですが、デビュー前の踊り子たちのような蕾の群落が確認できました。
1週間後のお楽しみですね!

 カタクリ登山口からの意外な急坂の道を登り上着を2枚脱ぐ。今日は御嶽山が良く見える。
鳩吹山は3度目だけど今回が一番!

 鳩吹山山頂を経て西山(両見山)を目指すけど、どうも調子が上がらない。前回楽しかった岩山歩きが楽しめない。理由はいろいろあるけど、なによりも今回の目標が継鹿尾山(つがおさん)で、目的地まで辿りつけるかと不安を感じていることにある。
 西山休憩舎で早めのランチ休憩をとってから、Wストックを取り出し、日没までに目的地に着けばいいからのんびり行こうと気をとりなおす。

 石原ルートは今回初めて歩くので、少し不安があるけど新鮮で楽しい。
ハイカーは鳩吹山周辺よりも少ない。日差しは暖かいが、風はひんやり。
石原登山口までの長い下りから、アップダウンを繰り返しながら進む木々の間から、雪山がいくつか見えるが何かわからず。
その中で見たような形の山が…! 伊吹山でした。
人工物ではあるけど鉄塔も、それぞれ形が違って面白いし目印になる。

 継鹿尾山山頂到着。休憩舎からの眺めは、眼下に木曽川の蛇行と犬山城、犬山遊園、街が広がり、伊吹山や養老山地、鈴鹿山系などが見える。伊吹山も霊仙山もまだ雪山。
この眺めに満足。ここまで来てよかった!
 
 継鹿尾山の下りは、御嶽神社や寂光院の石碑、宗教関連施設を通り抜けて行く。
年月を経て風化している石碑にはそれなりの味わいを感じるものの、新しく生々しい建造物の数々はちょっと苦手。継鹿尾山山頂からの別ルートも検討したいところ。
 
 木曽川沿いまで辿りつき、翡翠色の豊かな流れを眺める。水鳥たちが豆粒のように浮かぶ。
橋の下を潜り抜けて犬山城を見上げ、心地よい疲労感とともに今日の行脚は終了。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山〜継鹿尾山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら