記録ID: 4194822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山 上落合橋〜八丁尾根
2022年04月22日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:59
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 887m
- 下り
- 879m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 10:51
距離 7.0km
登り 887m
下り 879m
17:39
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢沿いの細い登山道から山道に入り八丁峠までは普通の登山道。 八丁峠を過ぎると鎖場が多数あります。 往路は前夜の雨で濡れていたので滑りましたが、復路では8〜9割乾いていました。 アカヤシオがちらほら咲いていました。 |
写真
感想
以前から行ってみたかった八丁尾根コースにチャレンジしました。
昨夜の雨で行きは鎖場の岩が濡れていて難儀しました。
前日の高岩が非常に怖かったので、今日はそうでもないかも?と思ったのですが、
今日も今日とて…でした。
晴れ続きの乾いた鎖場ならもう少し怖くなかったかな?
翌日は全身筋肉痛でお肉を削らないとダメだなと切に思いました。
往路の鎖場が怖すぎて日向大谷口に下りてバスとタクシーで上落合橋に戻ろうか?
と両神山の山頂までずっと悩んでいました。
(物凄い高額になるだろうな)
今後はもう絶対雨降り後は行きません!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
なんか、最近、鎖にはまったの?
両神山の八丁尾根は一度は行きたいルートですよね。
この尾根を往復するのは体力的、時間的に厄介なのですが、車で行くと戻らなければなりませんものね。八丁尾根のアカヤシオは有名ですが、まだ少し早いのでは?(最近は温暖化でちょうどよい季節ですかね?)
秩父の果てまで遠路お疲れさまでした。
わからないけど雪の山・・この写真だけでは私も分かりませんが、両神山からは上越の山々が近いですよ。
3日間の連休を取ったので、八丁尾根コース目的で秩父に行ったのですが、初日の天気が芳しく無かったため断念。
2日目天気が良さそうな軽井沢近くの高岩に軽い気持ちで行って、重たい気持ちで帰り、自分が滑落した夢を見たりなんかして。実際、高岩ではザックが邪魔になったので降りるときに1段ザックをわざと落としたのですが、その音が衝撃的で怖かったです。
3日目天気が好転したので、行ってしまいましたが、恐怖の2日間でした。
鎖場の量があの3分の1くらいで、近くにあるならまた行きたいなと思う次第です。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する