記録ID: 4200897
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬から高尾山北稜
2022年04月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 988m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:23
距離 16.1km
登り 992m
下り 1,114m
14:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道の状況 ・全般 整備されていて歩きやすい道。 |
写真
感想
今日は数年ぶりに陣馬高原下からスタート。
和田峠まで上がって醍醐山経由で市道山に行こうと思っていたけど、青空を見たらひとまず眺望のいい陣馬山に行くことに。
陣馬山はすごいたくさんの人でにぎわっていた。
市道山に行くのがめんどくさくなり、結局先週も歩いた明王峠方面へ。
そのまま高尾へ行くのも何なので、堂所山経由で北稜へ。
堂所山の山頂にも10人以上いて大賑わい。
北稜は人も少なくゆっくりと山を楽しめるけど、今日は暑かった。
途中で水が心もとなくなってきたので狐塚峠から小下沢へ。
小下沢の水場で水を補給し、沢で水浴びをする。
もう低山だと夏のように水分を余分に持って行かないといけない感じになってきた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する