記録ID: 4204047
全員に公開
ハイキング
甲信越
思親山 井出駅→内船駅
2022年04月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:41
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,383m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
天候 | 雲→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス | 身延線 甲府発6:43→井出駅8:43 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい登山道です。でも蛭に注意かな。 |
その他周辺情報 | 南部の湯。 |
写真
装備
備考 | 折り畳み傘。 |
---|
感想
shinmasa先輩と以前からお互いに未踏の山梨100名山の親思山山行を計画。本日はM師匠とmochitoshi46さんにもお付き合い頂いた。ヒルがでるので対策(ヒル下がりのジョニー)。塩もたくさん持った!
天気予報はイマイチだったが、公会堂を6:40に出発。甲府駅5:42のJR身延線に乗って、井出駅に8:30着。まだ雨が降っていないので、予定通り、親思山へ!
道中、M師匠が体調がイマイチなので、親思山まであと4劼らいで「内船駅で待っているよ」って途中で別ルートに。師匠のこの後の詳細は、M師匠・yuuichi7271さんのレコで。私たちより大変だったかも。
M師匠と別行動になってから雨がシトシトからザーザーへ。shinmasa先輩、mochitoshi46さんはカッパを着たが、私は面倒くさいので、傘で。歩きやすい登山道だったから。
山頂で少し休んで、下山。内船駅に着いていたM師匠から「小林焼きそばさんが、まだ営業中」との連絡が。shinmasa先輩が走り出した。速い!付いていくのがやっと。さすがトレランナー!けど、あと10分で到着ってところで、M師匠から「小林焼きそばさんが、麵がなくなったので、閉店」との連絡が!残念!
けど、南部の湯で雨でぐちゃぐちゃをさっぱりして、少し飲んで、身延線で昼寝して、サイゼリアでコスパ最高の反省会をして、カタクリも見られて、楽しい山行でした!!!
M師匠は明日から減量するって!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
こばやき残念でしたけど南部の湯は最高でした。
また誘ってください!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する