記録ID: 4209352
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
銚子ヶ口(鈴鹿はもうあいつの季節)
2022年04月25日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 732m
- 下り
- 731m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
25日は天気がいいらしい。突然、そんな声を掛けられ銚子ヶ口に登ってきました。なんでも28日までは林道に入れるらしい。それなら421号線沿いの杠葉尾登山口ではなく、奥から登れるではないかということになり、瀬戸峠入口から瀬戸峠〜銚子ヶ口〜モノレール沿いで周回しようと計画しました。バリルートだけど、距離は短くなるし高低差も少なくなるし、これがいいとなりました。
結果はさんざんでした。
まず、瀬戸峠入口から瀬戸峠までは、かろうじて登山道と呼べるもので、廃道になりかけの道です。そして、もっと悪いことに、この道はヒルの巣窟でした。こまめに足元をチェックして13匹のヒルをはねのけました。
そして、瀬戸峠から東峰までは、何回か「シャクナゲ地獄」を味わいました。バリルートといえども、兎に角尾根をひたすら登っていけばいいし、地図アプリでチェックしていけば迷うような場所ではありません。ただ、足元がフワフワと柔らかく、時にはしゃくなげ地獄がありますので大変疲れました。
次に、誰かを案内して同行したいと思うようなルートではありません。やはり、登山道を歩くのが山を楽しく歩くコツであると再認識した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
もしかしたら、2日の差かもしれません。ここのところ暖かい日が続きますし、前日は雨でしたから。mitchiro1114さんが通られたときは眠っていたのに、私達は、目覚めの時に遭遇してしまったのかもしれません。
これからは、恐ろしくて、対策なしでは、鈴鹿の山には足を踏み入れられません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する