ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4216127
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

丹生山系(稚児ヶ墓山・帝釈山・丹生山)

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:04
距離
12.0km
登り
751m
下り
858m

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:50
合計
7:13
9:55
9:57
44
10:41
10:53
4
10:57
10:58
38
11:36
11:37
14
13:07
13:22
56
14:18
14:27
61
天候 くもり後快晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
08時16分着 箕谷駅(準急 三田行)
帰り:
16時04分着 衝原BP(111系統 箕谷駅前行)
16時23分着 箕谷駅前
16時28分発 箕谷駅(普通 新開地行)

【神戸市交通局バス】360円
※ 平日/土曜/日・祝の3通りで時刻が違います。
https://www.city.kobe.lg.jp/a71810/kurashi/access/kotsukyoku/bus/keito/kei111.html
コース状況/
危険箇所等
・整備された登山道です。
・標識が地味なのと、経年劣化したものもあり、しっかり見つける必要があると思います。
・地形図に載っていない道もあるようです。
その他周辺情報 ・箱木千年家
https://www.feel-kobe.jp/facilities/0000000100/
・義経道
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kiku-uj/na2/hyg/hyg7.htm
神戸電鉄「箕谷駅」に到着
2022年04月30日 08:17撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/30 8:17
神戸電鉄「箕谷駅」に到着
ホームから今日の目的地の丹生山系が見渡せます。
2022年04月30日 08:18撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/30 8:18
ホームから今日の目的地の丹生山系が見渡せます。
駅前は、ちょっとレトロ
2022年04月30日 08:18撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 8:18
駅前は、ちょっとレトロ
駅から歩き出してスグにバス停があり、ちょうど衝原行きのバスが停まってました。
歩き慣れていれば、衝原からの逆コースのほうが時間を気にせずに済みそうです。
信号のところを右へ
2022年04月30日 08:22撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 8:22
駅から歩き出してスグにバス停があり、ちょうど衝原行きのバスが停まってました。
歩き慣れていれば、衝原からの逆コースのほうが時間を気にせずに済みそうです。
信号のところを右へ
左の隧道を通過して川沿いに歩いたあと、国道428号沿いに歩きました。
2022年04月30日 08:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 8:25
左の隧道を通過して川沿いに歩いたあと、国道428号沿いに歩きました。
この左手の斜面の上に箕谷城跡公園があるそうです。
別の道を回り込むため、今回は見送ります。
2022年04月30日 08:35撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 8:35
この左手の斜面の上に箕谷城跡公園があるそうです。
別の道を回り込むため、今回は見送ります。
ここから国道428号を離れ、柏尾台方向へ道なりに進みます。
2022年04月30日 08:41撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 8:41
ここから国道428号を離れ、柏尾台方向へ道なりに進みます。
柏尾台の突き当たりを右へ
2022年04月30日 09:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 9:01
柏尾台の突き当たりを右へ
突き当たりから少しのところに登り口があります。
写真右の坂道で、ここから「太陽と緑の道」となります。
2022年04月30日 09:06撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 9:06
突き当たりから少しのところに登り口があります。
写真右の坂道で、ここから「太陽と緑の道」となります。
新緑の気持ちのイイ道です。
「近畿自然歩道」でもあります。
2022年04月30日 09:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/30 9:12
新緑の気持ちのイイ道です。
「近畿自然歩道」でもあります。
やがてコンクリート舗装でなくなり…
2022年04月30日 09:18撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 9:18
やがてコンクリート舗装でなくなり…
小滝がいくつか見られるなか…
2022年04月30日 09:29撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 9:29
小滝がいくつか見られるなか…
沢沿いに歩き…
2022年04月30日 09:35撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 9:35
沢沿いに歩き…
沢道となります。
2022年04月30日 09:50撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 9:50
沢道となります。
「肘曲り」というところ。
志久ノ峠・花折山・兵庫カントリーへの分岐です。
2022年04月30日 09:56撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/30 9:56
「肘曲り」というところ。
志久ノ峠・花折山・兵庫カントリーへの分岐です。
さらに沢道を登ります。
昨日の雨のせいか、水がチョロチョロ流れてます。
2022年04月30日 10:08撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 10:08
さらに沢道を登ります。
昨日の雨のせいか、水がチョロチョロ流れてます。
沢の流れが尽きたあたりで斜面を斜上して、ようやく尾根道に。
2022年04月30日 10:27撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 10:27
沢の流れが尽きたあたりで斜面を斜上して、ようやく尾根道に。
間もなく「稚児の塚」に到着
豊臣秀吉の三木攻めで、別所側の明要寺が焼き払われた。多くの幼子も犠牲となり、周辺の人々がこれを哀れみ、「稚児ヶ墓」と呼ばれる墓を作って弔った。山名はこの「稚児ヶ墓」に由来する。
2022年04月30日 10:41撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/30 10:41
間もなく「稚児の塚」に到着
豊臣秀吉の三木攻めで、別所側の明要寺が焼き払われた。多くの幼子も犠牲となり、周辺の人々がこれを哀れみ、「稚児ヶ墓」と呼ばれる墓を作って弔った。山名はこの「稚児ヶ墓」に由来する。
稚子ヶ墓山(ちごがはかやま)の看板
ホントは「稚児の塚」の位置です。
霞んでますが、大阪湾ごしに生駒・金剛・紀泉の山並みが見え淡路島にかかる明石海峡大橋も見えます。
2022年04月30日 10:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/30 10:43
稚子ヶ墓山(ちごがはかやま)の看板
ホントは「稚児の塚」の位置です。
霞んでますが、大阪湾ごしに生駒・金剛・紀泉の山並みが見え淡路島にかかる明石海峡大橋も見えます。
「稚児の塚」から少し進んで、稚子ヶ墓山(ちごがはかやま)山頂に到着。
ここは、展望はアリマセン。
2022年04月30日 10:57撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/30 10:57
「稚児の塚」から少し進んで、稚子ヶ墓山(ちごがはかやま)山頂に到着。
ここは、展望はアリマセン。
下山をはじめて、無道寺との分岐を右に進んで間もなく足元の悪いトラバース気味の箇所があり…
2022年04月30日 11:10撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 11:10
下山をはじめて、無道寺との分岐を右に進んで間もなく足元の悪いトラバース気味の箇所があり…
またまた沢道となります。
2022年04月30日 11:15撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 11:15
またまた沢道となります。
稚子ヶ墓山登山口は双坂池沿いにあります。
反対方向から来ると、見落としそうな登山口でした。
2022年04月30日 11:36撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 11:36
稚子ヶ墓山登山口は双坂池沿いにあります。
反対方向から来ると、見落としそうな登山口でした。
この先で国道428号に出ます。右へ
2022年04月30日 11:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 11:43
この先で国道428号に出ます。右へ
国道428号沿いを少し進むと左手に岩谷峠下の帝釈山・丹生山登山口があります。
NTTドコモのアンテナがあって、ここはワカリやすい。
2022年04月30日 11:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 11:51
国道428号沿いを少し進むと左手に岩谷峠下の帝釈山・丹生山登山口があります。
NTTドコモのアンテナがあって、ここはワカリやすい。
山ツツジ?
2022年04月30日 12:21撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/30 12:21
山ツツジ?
稚子ヶ墓山と違って、ほぼ尾根・稜線沿いの道になり、木漏れ日の気持ちのいい道が続きます。
2022年04月30日 12:27撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 12:27
稚子ヶ墓山と違って、ほぼ尾根・稜線沿いの道になり、木漏れ日の気持ちのいい道が続きます。
帝釈山山頂のちょっと手前で直進すると、斜面を下りだし、あわてて意味ありげだったテープのところに戻ると…
2022年04月30日 12:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 12:51
帝釈山山頂のちょっと手前で直進すると、斜面を下りだし、あわてて意味ありげだったテープのところに戻ると…
右手に標識がありました。
全般に標識の色が地味で、時に朽ちていたり、けっこう見づらかったです。
2022年04月30日 12:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 12:51
右手に標識がありました。
全般に標識の色が地味で、時に朽ちていたり、けっこう見づらかったです。
やがて急坂を上りきると…
2022年04月30日 13:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 13:01
やがて急坂を上りきると…
関西百名山の帝釈山(たいしゃくさん)に到着です。
2022年04月30日 13:07撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/30 13:07
関西百名山の帝釈山(たいしゃくさん)に到着です。
右手に淡路島、中央に須磨の旗振山・鉄枴山、その向こうが一ノ谷
左手には菊水山の電波塔が見えます。
2022年04月30日 13:08撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/30 13:08
右手に淡路島、中央に須磨の旗振山・鉄枴山、その向こうが一ノ谷
左手には菊水山の電波塔が見えます。
丹生山(神社)に向かいます。
参道だったからか、けっこう歩き易くなります。
2022年04月30日 13:38撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 13:38
丹生山(神社)に向かいます。
参道だったからか、けっこう歩き易くなります。
左へ斜面を少し登ります。
右は、地図にはないシビレ山へのショートカットみたいです。
2022年04月30日 13:56撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 13:56
左へ斜面を少し登ります。
右は、地図にはないシビレ山へのショートカットみたいです。
シビレ山分岐
右手の斜面から降りてきました。
2022年04月30日 14:10撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 14:10
シビレ山分岐
右手の斜面から降りてきました。
丹生神社の鳥居から登り…
2022年04月30日 14:15撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 14:15
丹生神社の鳥居から登り…
丹生山(たんじょうざん)山頂です。
2022年04月30日 14:19撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/30 14:19
丹生山(たんじょうざん)山頂です。
六甲ガーデンテラスを確認できました。
2022年04月30日 14:20撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/30 14:20
六甲ガーデンテラスを確認できました。
山頂域には立派な社がります。
この右手奥に蝙蝠谷への登山道があります。
2022年04月30日 14:27撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/30 14:27
山頂域には立派な社がります。
この右手奥に蝙蝠谷への登山道があります。
表参道側に下っていくと丁石があります。
この石垣のあたり…
2022年04月30日 14:31撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 14:31
表参道側に下っていくと丁石があります。
この石垣のあたり…
丹生山寺跡だそうです。
この前後、曲輪のようなところや堀切っぽいところがありました。
2022年04月30日 14:32撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 14:32
丹生山寺跡だそうです。
この前後、曲輪のようなところや堀切っぽいところがありました。
少し進むと分岐を右に「千年家」と書かれた方向へ下ります。
なぜ「衝原」ではないのか不思議でした。
2022年04月30日 14:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 14:46
少し進むと分岐を右に「千年家」と書かれた方向へ下ります。
なぜ「衝原」ではないのか不思議でした。
サイクリングターミナル(義経道登山口)
振り返ってパチリ
諸説ありますが、義経軍は丹生山から衝原を通って一ノ谷へ向かったという。
2022年04月30日 15:29撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 15:29
サイクリングターミナル(義経道登山口)
振り返ってパチリ
諸説ありますが、義経軍は丹生山から衝原を通って一ノ谷へ向かったという。
衝原バス停に到着してゴールです。
2022年04月30日 15:38撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 15:38
衝原バス停に到着してゴールです。
衝原バス停に隣接する衝原大歳神社に立ち寄りました。
近くには、箱木千年家と言われる日本最古の民家があるそうですが、休館中でした。
2022年04月30日 15:42撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 15:42
衝原バス停に隣接する衝原大歳神社に立ち寄りました。
近くには、箱木千年家と言われる日本最古の民家があるそうですが、休館中でした。
神社から見る衝原ダム湖
2022年04月30日 15:41撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/30 15:41
神社から見る衝原ダム湖
バスの時刻が…カツカツでしたが…
美味しゅう御座いました🙏
2022年04月30日 15:49撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/30 15:49
バスの時刻が…カツカツでしたが…
美味しゅう御座いました🙏
神戸市営バスで箕谷駅に帰ります。
ここも神戸市内なんです。
2022年04月30日 16:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/30 16:01
神戸市営バスで箕谷駅に帰ります。
ここも神戸市内なんです。

装備

個人装備
ソフトシェル 雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

 まちに待った?ゴールデンウィーク初日は…雨。「アジャパー」と言ったところです。

 しかし、諸般のこともあって遠征しないGWなので、余裕で日帰りコースを楽しみました。

 今回のコースは、関西百名山の「帝釈山」をメインに「丹生山系」という馴染みのなかった地域への山行に興味が湧き、1年以上前から行ってみたかったのですが、コロナやら季節のタイミングを図っているうちに、のびのびになり、ようやく「よっこい、しょういち」となりました。

 全体に、山頂以外には展望もありませんが、木漏れ日を感じながら歩く気持ちのいいルートだと思いました。

 樹林帯を歩くので、まだ虫はいませんでしたが、小さな青虫がいくつか着いてきました。

 諸説ありますが、丹生山から衝原へのルートは義経軍が一ノ谷へ向かう時に通ったという説もあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら