記録ID: 4221642
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
大坂森山
2022年04月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp79fdfd0cefc904c.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:39
- 距離
- 38.3km
- 登り
- 1,894m
- 下り
- 1,891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 10:41
距離 38.3km
登り 1,901m
下り 1,892m
5:28
142分
スタート地点
16:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
自転車でのアプローチは2時間ちょっと。ずっと登りの林道を、きつい時には押して歩いたり、新緑を愛でたりしながら。有峰ダム近くにある「有峰ハウス」後ろから、猪根山散策路に入り、猪根山頂上までは、散策路沿いに。そこから先は、雪時々ヤブで、頂上に辿り着きました。 薬師岳方面や鍬崎山を、いつもとは違う角度から眺めることができました。いい山でした。 有峰ハウスに戻ってから亀谷のゲートまでは、ほぼ下りの、気持ちの良いサイクリングでした。 |
その他周辺情報 | 白樺ハイツは元々は国民宿舎でしたが、今は日帰り温泉として、地元・亀谷(かめがい)地区の皆さんが運営されています。薬師岳登山や立山山麓でのスキーの後に入ったことのある人も多いのでは?料金は440円でシャンプー、石鹸はありません。燃料代高騰で苦労されてます。2022年4月現在、営業は週末の3日間ほど。こちら方面に来られたら、ぜひ! |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する