ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4225473
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

【74 青野山】雨が降ってきたので、1座だけで。 津和野観光【SL やまぐち号 D51】

2022年05月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:09
距離
4.6km
登り
534m
下り
541m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:07
休憩
0:14
合計
2:21
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
急な道で、黒土に落ち葉があり、雨上がりはズルっとなります。
その他周辺情報 道の駅 津和野温泉。入浴料610円。JAFやAEONカードで割引で500円になります。
SLやまぐち号 休日に運行。 上り:津和野着 12:58 。下り:津和野発 15:45。
Googleナビの言うには、赤線のドロべちゃ未舗装路2kmを選択しました。
2022年05月01日 18:54撮影
5
5/1 18:54
Googleナビの言うには、赤線のドロべちゃ未舗装路2kmを選択しました。
ついてびっくり!
立派な駐車場に片側1車線の立派な道がある。
2022年05月01日 08:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/1 8:30
ついてびっくり!
立派な駐車場に片側1車線の立派な道がある。
島根のリス君
2022年05月01日 08:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/1 8:32
島根のリス君
行ってくるけん。
2022年05月01日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/1 8:33
行ってくるけん。
よく見かけるやつ。
2022年05月01日 08:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/1 8:40
よく見かけるやつ。
100mごとに励ましの看板。
2022年05月01日 08:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/1 8:41
100mごとに励ましの看板。
2022年05月01日 08:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/1 8:45
今年初のチゴユリ
2022年05月01日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/1 8:55
今年初のチゴユリ
ウマノアシガタかな。
2022年05月01日 08:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/1 8:57
ウマノアシガタかな。
ニョイスミレ
2022年05月01日 08:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/1 8:58
ニョイスミレ
曇ってます。
2022年05月01日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/1 9:00
曇ってます。
ここから急
2022年05月01日 09:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/1 9:08
ここから急
ここらからイカリソウ。
2022年05月01日 09:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/1 9:12
ここらからイカリソウ。
尾根出ると楽。
2022年05月01日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/1 9:28
尾根出ると楽。
ゆきざさ かな?
2022年05月01日 09:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
5/1 9:31
ゆきざさ かな?
ラスト
2022年05月01日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/1 9:33
ラスト
山頂手前の観音様
2022年05月01日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/1 9:35
山頂手前の観音様
青野山
ガスガスになった。
2022年05月01日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
5/1 9:37
青野山
ガスガスになった。
バナナ食って。
2022年05月01日 09:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/1 9:44
バナナ食って。
こっちに下ります。
2022年05月01日 09:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/1 9:49
こっちに下ります。
2022年05月01日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/1 9:50
こっちは階段地獄。
2022年05月01日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/1 10:02
こっちは階段地獄。
今年初の銀ちゃんが木の下に。
2022年05月01日 10:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
5/1 10:13
今年初の銀ちゃんが木の下に。
下山時は雨。
2022年05月01日 10:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/1 10:24
下山時は雨。
げざーーん。
2022年05月01日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/1 10:26
げざーーん。
エエ道があるやんか(# ゜Д゜)
車はどろんこ未舗装。
歩きは舗装路。
2022年05月01日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/1 10:30
エエ道があるやんか(# ゜Д゜)
車はどろんこ未舗装。
歩きは舗装路。
舗装路にもいろいろあって。
2022年05月01日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/1 10:38
舗装路にもいろいろあって。
フキがたくさん。
軽トラのお母さんがとってました。
2022年05月01日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/1 10:39
フキがたくさん。
軽トラのお母さんがとってました。
げっざーん。
「雨じゃけん。今日は1座で勘弁しとったろう」
2022年05月01日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/1 10:55
げっざーん。
「雨じゃけん。今日は1座で勘弁しとったろう」
道の駅「津和野温泉 なごみの里」
11:30ですが、もう入浴( ´艸`)
寒かったもん。
山は雨です。
2022年05月01日 11:20撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
5/1 11:20
道の駅「津和野温泉 なごみの里」
11:30ですが、もう入浴( ´艸`)
寒かったもん。
山は雨です。
時間を見ると「SLやまぐち号」が通るので、撮影ポイントに。
大きな鳥の鳴き声。キジがいた
2022年05月01日 12:49撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
12
5/1 12:49
時間を見ると「SLやまぐち号」が通るので、撮影ポイントに。
大きな鳥の鳴き声。キジがいた
向こうの線路上にも。
全部で3羽。
2022年05月01日 12:53撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
5/1 12:53
向こうの線路上にも。
全部で3羽。
汽笛が聞こえて。
来ました。
2022年05月01日 13:05撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
5/1 13:05
汽笛が聞こえて。
来ました。
シュシュ。
2022年05月01日 13:06撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
11
5/1 13:06
シュシュ。
きたきた。
2022年05月01日 13:06撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
14
5/1 13:06
きたきた。
D51
ナイスショット。
2022年05月01日 13:06撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
18
5/1 13:06
D51
ナイスショット。
ズームの引きが間に合わなかったが。
煙。このあと汽笛。
2022年05月01日 13:06撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
11
5/1 13:06
ズームの引きが間に合わなかったが。
煙。このあと汽笛。
津和野のGSからの青野山。
2022年05月01日 13:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/1 13:21
津和野のGSからの青野山。
昨日植えた苗も順調。家庭菜園の開始です。
2022年04月30日 18:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/30 18:17
昨日植えた苗も順調。家庭菜園の開始です。
イチゴも。
2022年05月01日 17:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/1 17:56
イチゴも。

感想

GWのはじまりです。
鈴鹿の方へ行きたかったんですが、事前の天気予報は不順で様子見。
オール天気がいい予報時には、宿はいっぱい。
なので、中国地方をめぐる。ことにした。

4/29は出勤日でしたが、PM休みでTULIPのコンサートへ。
4/30は休日出勤。帰ってから家庭菜園に苗を植える。

5/1 休みの初日は天候不順。
まずは青野山。Googleナビは、未舗装路2kmを指示。
aさんの下見で未舗装路とあったので、ここかなと、そのまま行ってみる。
べちょべちょの道。木の枝を2回ひこずって、そのたびに車止めてとる。
ついてびっくり!( ゜Д゜) 
素敵な道があるじゃないの。(下山時歩いた)
山頂はガス、下山時は雨。「今日はこれぐらいしといたろか」
で、2座行く予定でしたが午後は観光にした。
登りで3名、下りで3名 計6名の方と会う。

すぐ、温泉。午前中の風呂はいい。
そこで、SLが今日は走るらしい。情報。

SLやまぐち号は2回乗ったことがあります。見るのも2回目。
(なお、SLのC57は駆動軸の損傷で、京都で修理中なので、今はD51だけ)
撮影はいい場所探して。12:35現場着。
この場所は1名、和歌山から昨年に続いてきた男性がいました。
昨年は5〜6名の方がいたらしいが。今年はいない。
スマホで動画。下でカメラ撮影の様だ。

12:58津和野着予定ですが、13:05過ぎても来ない。rそこへ、5台くらい車登場。
前の駅で10分遅れ。と聞いた。
カメラスタンドの3台のカメラセットの撮り鉄が大集合。
「あ、この間イイですよ」 3名の方がすげ〜機材の方に私のポイントの横に。

わずかの時間に連写。汽笛に「ありがとう」と声を出し。
あっというう間に次のポイントへ移動した。

でも、いい写真とれたわ。スマホじゃけど。
カメラは動画を撮ってます。 

帰り道。晴れてきたが、悔いはない。
ええもん見れたわ。 なんかゆったり。

尚、下書きが8つたまってます。
オフィシャルから「5/1の下書きを投稿しませんか?」とコメントが来た。
順次出しますね。( ´艸`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

怒涛の追い上げレコのスタートですね(*^^*)
楽しみです。
青野山登山口下見だけで登ってないaです・・・
そこです、未舗装の枝ひこずり道。着いてびっくりでしょ。
たぶんGoogle先生任せなので次もこの道に誘導されるんだ・・・・

SLええ具合に撮れてますね。私は平日活動なので見れん( ;∀;)
2022/5/6 7:11
aoitoriさん。遅返信。
このあと7つのレコ(3日間)あるので、見てね。
どろ道のおかげで、帰ってから洗車になりました。( ´艸`)
今度から、他のナビとダブルチェックすね。

雨の中、もうひとつもよかったんですが、津和野のうろうろ。(観光客多い)
朝のラジオでSLの若い整備士さんのこと言っていてね。見に行った。
SLは、久々に。(コロナでこの2年は運行停止でしたし)
撮り鉄が怒涛の如く現れ、すごいカメラで。
その横で、ちょこっと撮影。我ながらいいのが撮れた(スマホじゃが ( ´艸`))
2022/5/7 8:19
aoitoriさん、初めまして
横レスすみません。未舗装の枝ひこずり道を避けてGoogle先生に案内してもらう方法がないこともないです。

私もここと弟見山に行く時に六日市ICで下し下道を案内されました。運転に自信が無いのできっと悪路と予測。国道を通りたかったので鹿野ICで下りたらGoogle先生が再検索して軌道修正で中央線のある道でここに案内されました。
2022/5/9 23:12
kabefuji33さん、1か月近くの遅返信ですみません。今気づきました(@_@)
私の休みがほぼ雨予報なので(もう梅雨ですかねぇ)
ちょっとだけなら(雨)行ってみようかと、学習中でした・・・

六日市ではなくて鹿野ですね( ..)φメモメモありがとうございます(*^^*)

地倉沼も山友のmさんおすすめなので寄ってみようかな。
2022/6/6 10:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
青野河原駐車場コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら