記録ID: 4230704
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山
2022年05月02日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb0d92733a7508da.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 2,119m
- 下り
- 2,105m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 7:34
距離 16.4km
登り 2,121m
下り 2,122m
14:49
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
どろんこ道 |
写真
撮影機器:
感想
プロローグ
前日19時に仕事が終わり。
上司のラインを無視して明日の登山のカップ麺やらおやつやらを買いにスーパーへ!
久々に親友との登山!
ソロ登山がメインの私からすると親友がいる登山は楽しみのひとつ。
なんだかんだ用意して23時半に就寝。
前日から楽しみです!
本編
3時半起床。
4時から両神山荘へ親友と二人でレッツゴー!
道中は過去のあれこれ話して楽しかったです!
過去の話で、十年前にいった京都旅行の話で盛り上がり、また行きたくなりました。
そんなこんなで7時に到着。
最後の無料駐車場に停めて、いざアタック!
親友は冬場ウォーキングしかしないのでやっぱり山のアップダウンがキツく、途中足を釣るといつアクシデント!
68番使用してなんとか頑張り切りました!
登山ってのは、
登山日まで待ち遠しく、楽しい。
登山当日も登山口着くまで車の運転楽しい。
登って楽しい。
登頂で達成感😀
何十年とこの山は誰といったな、こんなことあったなと思い出し楽しい。
登山はいいもんだ!😀
エピローグ
両神山の感想として。。。
それにしても看板に偽りありだな😫
最初の看板には山頂には5,8キロ!
往復12キロぐらいなのに、ヤマレコには16キロ。。。
ヤマレコがおかしいのか?🤔
至るところにある看板の距離があまりにも体感と違うので苦労しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
自分の日向大谷から行った時の総距離を確認しましたが11キロちょいでした。
お山の神様に気に入られて5キロプラスだったのかもしれないですねヾ(*´▽`*)ノ
コメントありがとうございます!
本領発揮してきました😁
まだまだ冬の鈍った身体が絞れていないな〜
11キロだったのですね!
どこで道草を食って5キロ増えたんだろ。。。(笑)🤔
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する