記録ID: 423687
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
大辻山−3度目の正直
2014年03月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 811m
- 下り
- 796m
コースタイム
青少年自然の家8:22〜9:07城前峠〜10:10長尾峠〜(夏道登山口)〜10:45奥長尾山〜12:08山頂13:40〜14:14奥長尾山〜(夏道登山口)〜(長尾峠)〜15:19城前峠〜15:35青少年自然の家
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雄山神社のところで左折して林道?(ちゃんとした道路)を青少年自然の家へ。 (建物の裏に広い駐車場あり) 全線雪なし。(1週間前は自然の家に向かう途中にところどころ雪が残っていた) |
コース状況/ 危険箇所等 |
1週間前と違ってトレースばっちりです。 雪がクサクサで歩きにくかったのでワカンを着用しましたが、林道だけで良かったかも。帰りは林道だけワカン着けました。 城前峠から長尾峠までの林道の所々で雪が山肌から落ちていたので(一種雪崩ですが)注意が必要かと。 |
写真
装備
個人装備 |
レインウェア 1 着用
ダウン 1
フリース
ツェルト 1
携帯トイレ 1
ファーストエイド 1
ヘッデン 1
ストック 1
アイゼン
ピッケル
ワカン 1
ヒップそり
手袋 1
|
---|
感想
22日(土)、23日(日)と途中で引き返した顛末は日記とレポに書いたとおりで、29日は3度目の正直。
前日28日も西穂高を途中で引き返したので、ピークハンターではないものの今日こそは遅くなっても、と意気込んで行ってきました。
1週間前と違ってラッセルなしのトレース明瞭だったので難しいことはなかったものの、林道の雪は相当に腐っていました。林道歩きが長いため(約5km)ワカンを着用。山に入ってしまえばツボ足でもよかったかも知れません。
23日に折り返したところから頂上までは1時間くらいだったので、あの日は膝ラッセルしなければならなかったので2〜3時間くらいかかったと思われ、時間的には大丈夫でも体力的には最後まで持たなかったと思われます。
曇り予報だったのですが、快晴に近い天気だったので、頂上からは立山連峰を堪能できました。
いつ見ても飽きない景色です。
今月末頃には馬場島のゲートが開くと思われますので、GWあたりにはコット谷から早乙女岳、あわよくば大日岳までを目論んでおり、遠目に稜線のルートを確認しましたv。
帰りの温泉は、吉峰クリーンパーク内の吉峰温泉。
ここの露天風呂は心地よい温さなので、カラスの行水派の私でもゆっくり浸かることができ、のんびりした気分になります。
翌30日には負釣山(958m)を予定していましたが、「笠雲予報」が的中し、雨のため中止しました。
もうしばらくしたら、蕗のとうでも採りに行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する