記録ID: 424759
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
春の花巡り✿権現堂桜堤・三毳山・吾国山
2014年04月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
コースタイム
3:30自宅発
5:10無料駐車場
5:40桜堤・菜の花畑
(散歩しながら撮影1時間半)
7:30駐車場戻り→車で移動
8:25三毳山公園 東口駐車場
9:10中岳
10:05青竜ヶ岳
11:00駐車場戻り→車で移動
13:55吾国山登山口
14:25カタクリ群生地
16:05登山口へ戻り
5:10無料駐車場
5:40桜堤・菜の花畑
(散歩しながら撮影1時間半)
7:30駐車場戻り→車で移動
8:25三毳山公園 東口駐車場
9:10中岳
10:05青竜ヶ岳
11:00駐車場戻り→車で移動
13:55吾国山登山口
14:25カタクリ群生地
16:05登山口へ戻り
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
権現堂桜堤の駐車場Pは4か所あり、すべて有料です。 P1〜P3は桜堤のすぐわきにあります。 徒歩20分が苦にならなければ、国体カヌー会場跡地が 無料駐車場として開放されています。 |
写真
感想
埼玉県幸手市の権現堂桜堤、
桜堤の下に菜の花畑が広がり
桜のピンクと菜の花の黄色の組合せが
とてもきれいなことで有名です。
桜は散り始めていましたが、菜の花は満開。
朝早くから多くの人が訪れていました。
三毳山のカタクリはほぼ終了状態。とっても残念(;_:)
しょうがない、気を取り直して佐野ラーメン食べて^m^
その後、帰り道に寄り道
先週は時間が早すぎて、まだ開花前だった
吾国山のカタクリを見て帰りました(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
権現堂、すごいですね!
桜色と黄色と青空が
とっても素敵です、ほんと
行きたいけど、再来週じゃぁもう
散ってるだろうなぁ・・・
みかも山も終わり・・・
登ってばっかりで
時季
コメントありがとうございます
権現堂桜堤はずっと行きたいと思ってて
3年越しで今年ようやく時季を合わせることができました
花の時季って合わせるのホント難しいですよね
特に桜は難しい・・・・・
三毳山のカタクリは、もう終わってましたか
残念ですね。。。
今週、行こうかと考えてましたが太平山の桜にします
まだ、イボが痛いので山登りは出来るかわかりませんが・・・。
行ったら桜の状況報告しますね〜!
どうもです〜
三毳山は遅かった・・・・・
太平山の桜
足のイボ、早く治るといいですね〜
ムリしないように
いやぁ〜走りましたね〜 おつかれやま〜
幸手の桜並木は 菜の花畑と桜のコラボなのですね
三毳山 アカヤシオがもう開いているんですね。
日に日に山の色も変わってきて もう新緑の芽吹きが・・・キラキラ
吾国山は春雷に合いませんでしたか???
我が家方面は雹が降りましたよ
・・・朝です・・・ボケに気が付きました・・・
雹が降ったのは 金曜日でした(^^ゞ
曜日の感覚も薄れています・・m(_ _)m
だんだん脳の衰えを実感する 今日此頃です・・・
春爛漫ですね〜
この週末は愛宕山のお花見もにぎわったことでしょうね
吾国山のカタクリ、金曜日の雹でお花が傷んではいないかと
ちょっと心配でしたが、まだ見頃で良かったです
いろんな花が次々と咲き始めて、
なんだかワクワク、そわそわ
アカヤシオなど、もう初夏の雰囲気??
今度の週末はどこへ行こうかなどと
そんなことばかり考えちゃいます〜〜
こんにちは!
菜の花と桜、素晴らしい光景ですね!
クリックして大画面で見たら、うわ〜、いいじゃん、いいじゃんっておもちゃいましたよ(^^)。大きな春〜ぅってな感じです
気持ちが大らかになります(^_^)v
カタクリも満開、いろんなお花も咲いていて、ティータイムにおやつ、ラーメンにアンドーナツまで・・
いつもどうもです〜
菜の花と桜、
薄ピンクと黄色のパステルカラーの組合せは
まさしく春爛漫というカンジ
画面に収まりきらない、視界いっぱいの春でした〜
ラーメンもおいしかったです〜
大盛りにしとけばよかったな〜と…
食欲の方は季節を問わず、相変わらずなのです
sakurasaku64 さん、お忙しそうですね〜
お体大切にネ
良い土手ですね〜〜
黄色とピンクがゴーヂャス!!
桜の木の下も歩けて、さらに離れて眺められる遊歩道もあるということでしょうか
さすがにカメラマンさん達がいっぱい
私も桜並木バックで菜の花畑を撮れる場所(多分)・・の近くにいたのに
時間が無くなってしまったぁ
春って、ヘタに雪山行くより寒いような気がするのは何故でしょ?
気の持ちようが違うのかな・・
kiiro-inkoさん、どんなカッコしてたの〜〜!?
私も冬はすんごい着ぐるみ状態ですよ〜
そう、ここは桜のトンネルのような土手の上も歩けるし
菜の花畑を回れる遊歩道もあるし、
お花見客だけでなくて、
カメラマンに人気の場所でもあるのですよ。
この日は強風
わりと軽装で家を出てしまって
駐車場に着いて「マジかっ!寒っ!!」って慌てて車に積んであった
ユニクロの暖パンとかその他ジャージとかダウンとか
とにかく着られるものすべて重ねたカンジで・・・・
山の時は登ってる間に体が暖まるからいいんだけど、
こういう写真撮影メインの時は
じっとしてる時間がほとんどだから、どんどん冷えていく一方で…
寒さに強い私でもさすがにムリでしたわ〜
驚きのトリプルヘッダー\(◎o◎)/!
フットワークの良さに驚くばかりです
黄色と桜は一見の価値がありますネ
伊豆の方でこのコラボを売りにしてる所があった記憶が…
割と近い所にこんな場所があるのは知りませんでした
三毳山のカタクリは残念でしたが
佐野ラーメン食べたし別のお山でシッカリ群生もget
早起きの花旅は大成功じゃないですか
春らしいレコを楽しませてもらいました
所で本日古賀志山に行ったんですが
三毳山に負けない程のカタクリ大群落に遭遇しました(^_^)v
時間が無くてレコは4/10頃になりそうなんですが…お知らせ迄
私、早起きはぜんぜん苦にならないのです 。
そのかわり、山行の前の日は
9時には寝っちゃいますけどね
やっぱ、早起きは三文の徳でしょ〜〜
なになに!!古賀志山にもカタクリの群落ですって〜
今日はとってもいい天気だったし、
今年のカタクリ、BOKUTYANN さんは大当たりですね。
レコを楽しみにお待ちしてますよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する