記録ID: 4255027
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
スズランを見て難台山へ(長沢周回)
2022年05月05日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 561m
- 下り
- 575m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(縦列で5台くらいは可能かな) |
コース状況/ 危険箇所等 |
りんどう群生地までは危険箇所、特になし 群生地以降は、急な坂で滑らないように注意するくらい |
写真
感想
ニホンスズラン見たいというので、ヤマレコ先達によれば少し早いと分かっていながら、
群生地に行くことに
09:30出発
道路から林道を歩くこと約30分
群生地に到着
全体的にまだ少ししか咲いていない(1〜2割くらい?)、という感じだが、
東側の柵外でスズランが咲いていたため、近くでよく見ることができた
難台山分岐への急な坂を登り、
11:00難台山の山頂へ
山頂には5〜6グループがいて、岩上でのランチは密になりそう
今回の下山は、東登山口へのルートで人がいないだろうということで、ルート上の食べやすいところでのランチタイム
誰も通らないので、道の真ん中でも問題なさそう(端で食べたけど)
12:00東登山口到着
登山口から、地図上は破線の道があるが、ヤマレコの足跡がないし、位置的に昨年オープンのにこにこキャンプ場へ入ってしまうのでは、と躊躇し、
おとなしく、コンクリート敷設の林道から道路に出た
道路は日差しが暑い、てくてく歩いて長沢の駐車場所に戻る
帰宅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する