記録ID: 4256453
全員に公開
ハイキング
丹沢
菰釣山
2022年05月05日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:42
距離 14.1km
登り 1,187m
下り 795m
12:01
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
神奈川県の山、菰釣山を目指す。
道の駅道志に車を止め、山伏峠からバスで戻る。
今回で神奈川県の山(分県登山ガイド)が終わってしまった。
企画力の乏しい自分には選択肢を絞るためにも、「挑戦中の山リスト」は非常にありがたいものです。次はどこに行こうか迷ってしまいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
もう神奈川県の山制覇ですか!!すごいです?️
次はどのあたりを攻めるのでしょう〜⁈
私もまずは多摩百山達成目指してがんばります💪
こんばんは。
拍手頂きありがとうございます。
あまり遠くも行けないので次はどうしましょう?
今年こそはアルプスの名がつくところに行ってみたいのですが、時間と装備が足りません。
ヘルメット買ったほうが良いでしょうか?
hanakabu先輩も遠征お疲れ様でした。
落石起こりやすい所だとヘルメットあった方がいいですよね。立山〜別山、燕岳、仙丈ヶ岳、白馬岳、北岳などは、私まだメットを持ってない時に行きました。
夏の計画そろそろ立てないとですね〜♪
おはようございます。
力強いアドバイスありがとうございます。
hanakabuさんのレコをお気に入りに入れて参考にさせていただきます。
改めて考えると、アルプスへの道は、宿泊の手配、交通の予約、アクセスの調査、装備の購入などハードルが高いと感じてしまいます。
好天を狙っての山行計画は難題ですよね。週末の夏山だとチャンスは数回しかありませんしね。
仕事のスマホも、「電波入らない所、行ってくるから」なんて言ってみたい。
ありがとうございます。
でもアルプスの小屋に泊まって夕陽や朝日の時間を高山で過ごすのはやみつきになりますよ〜!☺️ 泊まりはお仕事上難しいのかもですが、、よければ!
こんにちは、
貴重なアドバイスをありがとうございます。
まずは予約してから天気をお祈りするのですね。
天気を見てからだと、いつも予約が埋まっているので諦めていました。
考えてみればその通りですね。
ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する