ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 426545
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

桜咲く三多気から大洞山

2014年04月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:18
距離
8.7km
登り
697m
下り
716m

コースタイム

07:10−三多気の桜駐車場
07:35−真福院
08:55−大洞山(雌岳)−09:15
09:35−大洞山(雄岳)
10:10−倉骨峠手前周回路分岐
10:58−展望デッキ(昼食)−11:30
12:25−真福院
13:10−三多気の桜駐車場
天候 快晴なれど霞あり
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三多気の桜駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
良く整備された登山道で道迷い等、危険個所なし。
桜の開花時期は駐車場満車の恐れあり、早朝の到着が懸命かも。
第一駐車場脇のしだれ桜
2014年04月10日 07:00撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 7:00
第一駐車場脇のしだれ桜
第二駐車場脇の桜
2014年04月10日 07:05撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 7:05
第二駐車場脇の桜
第二駐車場脇のしだれ桜
2014年04月10日 07:12撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
5
4/10 7:12
第二駐車場脇のしだれ桜
観光案内
2014年04月10日 07:13撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 7:13
観光案内
やっと!登山開始
屋台が出るのかな?
2014年04月10日 07:14撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 7:14
やっと!登山開始
屋台が出るのかな?
歌碑?
2014年04月10日 07:17撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 7:17
歌碑?
桜と大洞山遠望
2014年04月10日 07:22撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 7:22
桜と大洞山遠望
水田と桜
2014年04月10日 07:22撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 7:22
水田と桜
真福院
2014年04月10日 07:34撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 7:34
真福院
大欅
2014年04月10日 07:36撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 7:36
大欅
真福院のしだれ桜
2014年04月10日 07:39撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
4/10 7:39
真福院のしだれ桜
真福院とつつじ
2014年04月10日 07:42撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 7:42
真福院とつつじ
真福院横のトイレ
綺麗です!
2014年04月10日 07:45撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 7:45
真福院横のトイレ
綺麗です!
舗装林道(嫌いです!)
2014年04月10日 07:49撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 7:49
舗装林道(嫌いです!)
キャンプ場(東海自然道分岐)
登山口
2014年04月10日 07:53撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 7:53
キャンプ場(東海自然道分岐)
登山口
木製階段の九十九折れ
2014年04月10日 07:56撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 7:56
木製階段の九十九折れ
ここから、直登の始まり!
2014年04月10日 08:09撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 8:09
ここから、直登の始まり!
石段の直登1
2014年04月10日 08:13撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 8:13
石段の直登1
石段の直登2
2014年04月10日 08:23撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 8:23
石段の直登2
やっと、緩やかに!
2014年04月10日 08:49撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 8:49
やっと、緩やかに!
と、思ったら、雌岳山頂
2014年04月10日 08:55撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 8:55
と、思ったら、雌岳山頂
雌岳山頂
2014年04月10日 08:56撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
4/10 8:56
雌岳山頂
雄岳遠望
2014年04月10日 08:57撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 8:57
雄岳遠望
尼ヶ岳遠望
2014年04月10日 08:57撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 8:57
尼ヶ岳遠望
鞍部への下り
2014年04月10日 09:16撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 9:16
鞍部への下り
あせび(鞍部のピークに群生)
2014年04月10日 09:23撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 9:23
あせび(鞍部のピークに群生)
雄岳山頂
2014年04月10日 09:34撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 9:34
雄岳山頂
尼ヶ岳遠望
2014年04月10日 09:39撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 9:39
尼ヶ岳遠望
倶留尊山遠望
2014年04月10日 09:41撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 9:41
倶留尊山遠望
黒土(粘土質)の下山道
降雨時、転倒危険あり!注意
2014年04月10日 09:42撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 9:42
黒土(粘土質)の下山道
降雨時、転倒危険あり!注意
四ノ峰
2014年04月10日 09:58撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 9:58
四ノ峰
あぶらちゃん
2014年04月10日 09:59撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 9:59
あぶらちゃん
倉骨峠手前の東海自然歩道合流
2014年04月10日 10:07撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 10:07
倉骨峠手前の東海自然歩道合流
ほぼ、水平道
2014年04月10日 10:12撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 10:12
ほぼ、水平道
苔生した石畳(雨天時は滑りそう!)
2014年04月10日 10:13撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 10:13
苔生した石畳(雨天時は滑りそう!)
バイケイソウの群生
2014年04月10日 10:17撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 10:17
バイケイソウの群生
苔生した石畳を行く先輩
2014年04月10日 10:18撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 10:18
苔生した石畳を行く先輩
水場との分岐(約30m下)
画面左上の窪み付近!
2014年04月10日 10:28撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 10:28
水場との分岐(約30m下)
画面左上の窪み付近!
水場
2014年04月10日 10:30撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 10:30
水場
崩落個所
2014年04月10日 10:32撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 10:32
崩落個所
バイケイソウ
天然のプリーツ
2014年04月10日 10:38撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 10:38
バイケイソウ
天然のプリーツ
危険個所!
2014年04月10日 10:41撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 10:41
危険個所!
崩落個所2
2014年04月10日 10:42撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 10:42
崩落個所2
センチコガネ
2014年04月10日 10:50撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 10:50
センチコガネ
展望台、発見!
2014年04月10日 10:56撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 10:56
展望台、発見!
展望台で早い昼食タイム
2014年04月10日 10:58撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 10:58
展望台で早い昼食タイム
東海自然歩道
テープ巻き過ぎ!(杉の木2、3本毎に巻き付け)
2014年04月10日 11:52撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 11:52
東海自然歩道
テープ巻き過ぎ!(杉の木2、3本毎に巻き付け)
道標?(何も刻まれていません!)
2014年04月10日 11:56撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 11:56
道標?(何も刻まれていません!)
舗装林道(嫌いです)
2014年04月10日 11:58撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 11:58
舗装林道(嫌いです)
舗装林道続く
2014年04月10日 12:00撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 12:00
舗装林道続く
舗装林道まだ続く
2014年04月10日 12:04撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 12:04
舗装林道まだ続く
キャンプ場
2014年04月10日 12:12撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 12:12
キャンプ場
登山道入口合流
2014年04月10日 12:17撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 12:17
登山道入口合流
山桜満開!
2014年04月10日 12:21撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 12:21
山桜満開!
真福院に再訪
2014年04月10日 12:24撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 12:24
真福院に再訪
ツツジ満開!
2014年04月10日 12:26撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 12:26
ツツジ満開!
真福院のしだれ桜
朝より満開に!
2014年04月10日 12:31撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
4/10 12:31
真福院のしだれ桜
朝より満開に!
大杉
2014年04月10日 12:36撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 12:36
大杉
水田と桜
2014年04月10日 12:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 12:43
水田と桜
桜と古民家
2014年04月10日 12:48撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 12:48
桜と古民家
水田に花弁
2014年04月10日 12:50撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 12:50
水田に花弁
桜に集う
2014年04月10日 12:51撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 12:51
桜に集う
水田と桜2
2014年04月10日 12:51撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 12:51
水田と桜2
桜!アップ
2014年04月10日 12:52撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 12:52
桜!アップ
桜と大洞山遠望
2014年04月10日 12:57撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 12:57
桜と大洞山遠望
歌碑?2
2014年04月10日 13:00撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 13:00
歌碑?2
茶畑としだれ桜
2014年04月10日 13:03撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 13:03
茶畑としだれ桜
乙女椿
2014年04月10日 13:07撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 13:07
乙女椿
乙女椿!アップ
2014年04月10日 13:07撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 13:07
乙女椿!アップ
朝より満開に!
第二駐車場脇のしだれ桜
2014年04月10日 13:11撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 13:11
朝より満開に!
第二駐車場脇のしだれ桜
曽爾村
屏風岩
桜はまだまだ
2014年04月10日 14:16撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4/10 14:16
曽爾村
屏風岩
桜はまだまだ
駐車場前の案内看板
2014年04月10日 14:21撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 14:21
駐車場前の案内看板
撮影機器:

感想

 昨年は青山町からコミュニティーバスで尼ヶ岳北側から入山。
 三多気の桜を経由し学能堂山まで縦走しましたが、4月1日で桜は全く開花しておらず、残念な思いで帰宅した為、今年は先輩とリベンジのつもりで三多気の桜の撮影を中心に登山を計画し、大洞山に行ってきました。

 いつもより早めの出発、7時少し前に駐車場に到着。
 すでに第一駐車場は半分以上駐車車両があり、駐車場周辺のしだれ桜はほぼ、満開状態?。
 よく見ると、満開少し手前の8分咲き。
 それでも、見応え充分、早々に撮影開始、車両も人も無く良いショットが撮れました。
 
 いざ、登山開始、でも、撮影ポイントが多すぎです。
 真福院に到着し、再出発するまで30分以上もかかり、本当に登るのでしょうか?
 
 下山後も充分できるので、撮影はそこそこにして、登山再開、真福院横のトイレを確認、とても綺麗でした。
 嫌いな舗装林道を三多気キャンプ場方面にキャンプ場からは東海自然歩道の舗装路から別れ、木製階段の急登に!
尾根上部に鹿が走る姿を見るが撮影できず、昨年も下山時に目撃したことを思い出しました。
 
 キャンプ場を抜けると、石段の直登が始まる。
 雌岳頂上までは、ほぼこの石段の直登が続き、少し緩やかになった尾根筋に出ると山頂です。

 山頂は眺望良く、北には尾根伝いの雄岳、尼ヶ岳があり、西側には倶留尊山から古光山の連山が見渡せます。
 山頂周辺には数本の山桜があり、一足遅れの花見もできそうです。

 雌岳をあとに鞍部に下りますが、登山道は黒土(粘土質)で雨天時は相当厄介で、滑るのは覚悟した方が良いかもしれません、鞍部にあるピークにはアセビの群生があり、今が見頃です。
 
 鞍部ピークからは10分程で雄岳山頂に到着します。
 山頂はベンチ無し、桜無し、特別にいい景色も無し。

 速攻で倉骨峠方面に下山開始、ここも、登山道は黒土(粘土質)で雨天時は相当厄介、まして、激下りのおまけ付きで、膝への負担が半端じゃない!。

 倉骨峠手前の東海自然歩道合流点で先輩と思案!

 予定ではこのまま東海自然歩道(巻き道)をたどり三多気キャンプ場までもどるつもりでいましたが、時間が早く、先輩から尼ヶ岳まで行こうかと提案がありましたが、前回の山行きで尼ヶ岳にはあまり良い印象がなかったので、巻き道への下山を薦め、青空に映える三多気の桜の撮影を期待し、苔生す石畳の水平道を足早に下山開始しました。

 この歩道は植生が豊かで、所々、崩落した個所が修復され歩きやすくなってましたが、苔や石畳で雨天時は転倒の恐れがあり、注意が必要かも。

 桔梗平までの途中に水場(登山道から下に約30m)があり、この分岐から少し行くと、真新しい展望デッキがあり、11時少し前ですが早めの昼食を摂ることに、いつものカップ麺とおにぎりですがいつもおいしいです(*^_^*)

 エネルギー満タンになったこともあり、早々と真福院に到着、朝は人影も殆んどなかった境内もたくさんの人、桜も気温上昇で満開状態になっていましたが、人が多すぎて撮影に時間がかかり過ぎ。

 駐車場までの撮影ポイントも人・ひと・ヒト。『平日なのでまだ少ないよ!』と先輩に諭され、ゆっくり撮影しながら駐車場に無事到着、(お疲れさまでした!)

 三多気の桜はここ2・3日が見頃でしょう、帰路に曽爾村の屏風岩公苑の桜の状況を見に行きましたがこちらは全く開花しておらず、見頃をむかえるにはまだ、10日くらいはかかりそうです。
 
 今回の教訓は感想には一言も触れていませんでしたが、朝から花粉症の薬を飲み忘れ、登山中ずっと、鼻水と目のかゆみに苛まれ、最悪状態でした。
 花が咲き始めるこの季節は花粉にも気を付けないといけないことを思い知らされました。

 と、言う事で教訓は『花の時期、花粉対策万全に!』でした、笑。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1070人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら