記録ID: 4265913
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平でなんちゃってBC
2022年05月05日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 413m
- 下り
- 572m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 4:15
距離 9.4km
登り 413m
下り 589m
16:58
藤七温泉
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
GWは岩手山登ろうと登山道具一式持って帰ったが、結局酒浸りで1度も朝起きられず。
最終日に藤七温泉取っていたので、温泉前に八幡平をスキーでハイクすることに。
写っていないが、結構な人出がある。
最終日に藤七温泉取っていたので、温泉前に八幡平をスキーでハイクすることに。
写っていないが、結構な人出がある。
帰ります。
これは八幡平山頂方面。
ドラゴンアイは5月下旬なのでまだ先。
地元で子供の頃何度も来たのに、ドラゴンアイなんて呼び方知らなかったのだが、SNSなどで注目されたのはたかだか数年前のようだ。台湾の観光客がきっかけという説があるようだ。(https://touhoku.blog.jp/archives/52180337.html)
これは八幡平山頂方面。
ドラゴンアイは5月下旬なのでまだ先。
地元で子供の頃何度も来たのに、ドラゴンアイなんて呼び方知らなかったのだが、SNSなどで注目されたのはたかだか数年前のようだ。台湾の観光客がきっかけという説があるようだ。(https://touhoku.blog.jp/archives/52180337.html)
撮影機器:
感想
GWは岩手の実家に帰省。
途中月山スキー場で春スキーを楽しんだのが最後、法事やら飲み会もあり、他の日も飲みすぎで朝起きられず、岩手山登ろうと持って来た登山道具も使わずじまい。
最終日の5日は両親と泊まろうと藤七温泉を取っていたので、我々だけ早めに出て八幡平をスキーでハイクすることにした。
安比岳まで歩くつもりだったが、源太森の裏側に良さそうな斜面があったので、2本ほど滑って戻る。
そのあとは藤七温泉まで滑って終了。
藤七温泉、子供の頃に来たと思うが、泊まるのは初めて。
ボロい建物だが、食事がよく、なにより満点の夜空で入る露天風呂は最高だった。
これまで使った温泉宿のうち、設備や食事だけ見れば雨飾荘、スキー場含めた街としては野沢が良いと思っていたが、単体の温泉宿で見たら、ここが暫定1位かも知れないとカミさんと話してました。
GWが、今日1日で素晴らしいものに変わってしまった。また来よう。おつかれさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する