ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 427161
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

桜満開の妙見山

2014年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 sabot3d その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
10.4km
登り
604m
下り
594m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:50黒川駅−9:20 妙見口駅−11:50昼食(登山道脇)12:30−13:45妙見山−15:00山上駅−15:05黒川駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
妙見の森ケーブル黒川駅駐車場\500-/日
妙見の森ケーブル片道大人\280-
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
初谷渓谷コースは渡渉を繰り返しながら初谷川沿いに登っていきます。
石が多く登山道は荒れ気味です。
ケーブル黒川駅の駐車場からスタート。
2014年04月12日 08:49撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
5
4/12 8:49
ケーブル黒川駅の駐車場からスタート。
ケーブルカーの線路沿いに桜の帯。
2014年04月12日 08:52撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
4
4/12 8:52
ケーブルカーの線路沿いに桜の帯。
菜の花がきれい。
2014年04月12日 09:03撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
5
4/12 9:03
菜の花がきれい。
かわいい石像。
2014年04月12日 09:04撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
4/12 9:04
かわいい石像。
日本一の里山だそうです。
2014年04月12日 09:05撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
4
4/12 9:05
日本一の里山だそうです。
妙見山口駅。ハイカーが準備をしていました。
2014年04月12日 09:20撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
4/12 9:20
妙見山口駅。ハイカーが準備をしていました。
のせでん。里山風景に二両編成のローカル線。のどかでいい。
2014年04月12日 09:23撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
4/12 9:23
のせでん。里山風景に二両編成のローカル線。のどかでいい。
ホオジロ
2014年04月12日 09:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 9.2 AE, Panasonic
3
4/12 9:25
ホオジロ
ツグミ
2014年04月12日 09:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 9.2 AE, Panasonic
6
4/12 9:33
ツグミ
これから向かう初谷の方向。
2014年04月12日 09:36撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
4/12 9:36
これから向かう初谷の方向。
やっと舗装路が終わった。
2014年04月12日 09:43撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
4/12 9:43
やっと舗装路が終わった。
野鳥が多いそうです。バードウォッチングの方もおられました。
2014年04月12日 09:45撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
4/12 9:45
野鳥が多いそうです。バードウォッチングの方もおられました。
台場クヌギ、かな。
2014年04月12日 09:57撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
4/12 9:57
台場クヌギ、かな。
きれいな渓谷沿いを行きます。
2014年04月12日 10:00撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
6
4/12 10:00
きれいな渓谷沿いを行きます。
あちこちに桜が咲いています。
2014年04月12日 10:04撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
4/12 10:04
あちこちに桜が咲いています。
木々も芽吹いてきています。
2014年04月12日 10:10撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
4/12 10:10
木々も芽吹いてきています。
穴の中を覗いてみる。
2014年04月12日 10:13撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
4/12 10:13
穴の中を覗いてみる。
2014年04月12日 10:14撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
4/12 10:14
アップで。
2014年04月12日 10:14撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
4
4/12 10:14
アップで。
先々週の金勝アルプスで見たのと同じ蝶かな?ここでも乱舞していました。
2014年04月12日 10:15撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
4/12 10:15
先々週の金勝アルプスで見たのと同じ蝶かな?ここでも乱舞していました。
蝶を捕まえようと近づく。でも虫網がないのでやっぱり無理。
2014年04月12日 10:16撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
4/12 10:16
蝶を捕まえようと近づく。でも虫網がないのでやっぱり無理。
花がさいています。
2014年04月12日 10:19撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
4
4/12 10:19
花がさいています。
キブシ。たくさん咲いていました。
2014年04月12日 10:37撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
5
4/12 10:37
キブシ。たくさん咲いていました。
2014年04月12日 11:01撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
4/12 11:01
ミツマタ。花も終わりですかね。
2014年04月12日 11:04撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
4/12 11:04
ミツマタ。花も終わりですかね。
この桜、かなり大きな木で見ごたえあり。
2014年04月12日 11:07撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
4/12 11:07
この桜、かなり大きな木で見ごたえあり。
タチツボスミレ。
2014年04月12日 11:09撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
4/12 11:09
タチツボスミレ。
スローシャッターで撮ってみました。
2014年04月12日 11:40撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
4/12 11:40
スローシャッターで撮ってみました。
滑りやすい岩に注意して進む。
2014年04月12日 13:11撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
4
4/12 13:11
滑りやすい岩に注意して進む。
初谷川の源流地点のようです。
2014年04月12日 13:16撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
4/12 13:16
初谷川の源流地点のようです。
車道に出た。
2014年04月12日 13:21撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
4
4/12 13:21
車道に出た。
車道を少し歩いてまた登山道へ。
2014年04月12日 13:26撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
4/12 13:26
車道を少し歩いてまた登山道へ。
立派な鳥居。
2014年04月12日 13:37撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
4/12 13:37
立派な鳥居。
山頂にあるお寺に到着。
2014年04月12日 13:44撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
4/12 13:44
山頂にあるお寺に到着。
開運殿の鐘を鳴らす。
2014年04月12日 13:46撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
4/12 13:46
開運殿の鐘を鳴らす。
大阪府と兵庫県の境。
2014年04月12日 13:48撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
4
4/12 13:48
大阪府と兵庫県の境。
ときわ台などの住宅地が近い。その向こうに六甲山。
2014年04月12日 13:50撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
4
4/12 13:50
ときわ台などの住宅地が近い。その向こうに六甲山。
広場で休憩。
2014年04月12日 14:06撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
4/12 14:06
広場で休憩。
ブナ林。
2014年04月12日 14:17撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
4/12 14:17
ブナ林。
リフト乗り場。リフトには乗らず歩く。
2014年04月12日 14:22撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
4/12 14:22
リフト乗り場。リフトには乗らず歩く。
リフト沿いは桜並木。
2014年04月12日 14:23撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
4
4/12 14:23
リフト沿いは桜並木。
妙見の水広場周辺は花見の人でにぎわっていました。
2014年04月12日 14:40撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
5
4/12 14:40
妙見の水広場周辺は花見の人でにぎわっていました。
桜と青空。
2014年04月12日 14:46撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
4/12 14:46
桜と青空。
ケーブルカーの駅が見えて走り出す。
2014年04月12日 14:48撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
4/12 14:48
ケーブルカーの駅が見えて走り出す。
山上駅
2014年04月12日 14:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 9.2 AE, Panasonic
3
4/12 14:50
山上駅
ケーブルカー。なんかかわいい。
2014年04月12日 14:53撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
4
4/12 14:53
ケーブルカー。なんかかわいい。
線路沿いの桜並木。散り始めで桜吹雪が舞っていました。
2014年04月12日 14:53撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
4/12 14:53
線路沿いの桜並木。散り始めで桜吹雪が舞っていました。
パンタグラフ型の窓の開閉機構。はじめて見た。
2014年04月12日 14:57撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
4/12 14:57
パンタグラフ型の窓の開閉機構。はじめて見た。
途中で下からのケーブルカーとすれ違います。
2014年04月12日 15:00撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
4/12 15:00
途中で下からのケーブルカーとすれ違います。
ケーブルカーにも乗れたし楽しかったね。そういえば今日は変顔してない。
2014年04月12日 15:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 9.2 AE, Panasonic
4
4/12 15:04
ケーブルカーにも乗れたし楽しかったね。そういえば今日は変顔してない。
帰り際にもう一度黒川駅から見上げる。
2014年04月12日 15:06撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
4/12 15:06
帰り際にもう一度黒川駅から見上げる。

感想

今回は、桜が見ごろを迎えている妙見山へ。今回も諸事情により長男と二人。
登山道はいくつかあるが、大阪緑の百選に選ばれ、また野鳥や昆虫が多いとHPで案内されている、初谷渓谷コースにした。
妙見の森ケーブル黒川駅に駐車してスタート。駅前から見上げると線路沿いに満開の桜が見える。下山はケーブルカーを予定しているので楽しみだ。
初谷渓谷から登るため、多くのハイカーの流れとは逆に妙見口駅方面へ。妙見口駅を過ぎると初谷川沿いを進んでいく。しかし、舗装路歩きだけで50分、その後も勾配の少ない谷筋の林道歩き。長男には退屈で辛く、調子が出ない様子だった。私は長男の不調をよそに、上機嫌で写真を撮りながら歩いた。渓谷沿いには満開の桜があちこちにみられ、芽吹き始めた木々が瑞々しい緑を見せていた。
途中の明るい川沿いの場所で昼食。これで長男の機嫌もよくなり、一気に山頂へ。ひと休みしてケーブル山上駅に向かった。山上駅近くにある妙見の水広場?はハイカーや花見客がたくさん。滑り台などがあり遊べるようになっていた。
山上駅が見えると長男は走り出し、いよいよケーブルカーに乗車。父子ともに乗り物好きなのでわくわく。実は私もケーブルカーは初めてだ。運転席の後ろに陣取って、ケーブルの油のにおいを感じながら出発を待つ。眼下には線路に沿って桜並木。出発時には満員となり、散り始めた桜の舞う中、5分足らずで黒川駅に到着した。
今日は桜を満喫でき、いい一日となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人

コメント

春って感じですね
妙見山ってこんなに桜がキレイだったんですね。
うちからも程なく近い場所なので、昔は良く行ってたんですが
もう記憶が定かでなく

でもNo5の里山の事読むと、少々驚きました。
里山って昔話に出てくる「おじいさんは・・・」という感じ。
と自分も思ってたんですが、まんま思ってる事が書かれてて
でもこの辺りが日本一の里山とは!

息子さんも、お昼ご飯食べて機嫌もよくなって良かったですね。
しかし、ケーブルカーの写真みると、イカツイ斜度を登るんですね!
後、のせでんの色って阪急の色以外にもあるんですね〜初めて知りました。
では、また楽しい山行を!
2014/4/16 22:50
Re: 春って感じですね
tamu-chanさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

ケーブルカーの線路沿いの桜はなかなか見ごたえがありましたよ。
こんなに壮観だとは私も知りませんでした。
妙見山は箕面のトンネルが出来てすごく近くなりましたね。
いつもそばを通り過ぎるだけで登ったことがなかったのですが、今回
改めて魅力に気づきました。

里山の件、tamu-chanさんの剣尾山のレコで書かれていましたね。
そのことを思い出しながら写真を撮りました。
私は里山が好きで、能勢近辺の低山によく登っています。
日本一の里山の黒川近辺は車で通過するだけで歩いたことはなかったの
ですが・・・

ケーブルカーの斜度は確認しませんでしたが、見た目にかなりの急勾配です。
車両も勾配に合わせて階段状になっていました。初めて乗ったのですが、かわいい感じもあり、レトロな雰囲気もありでよかったです。

のせでんの車両の色について、特に気に留めていなかったのですが、tamu-chanさんからの指摘で気になったので調べてみたところ、開業100周年を記念した、期間限定の復刻塗装の車両のようです。
2014/4/18 23:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら