記録ID: 4273330
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
GW最終日に中倉山で〆
2022年05月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:49
距離 12.9km
登り 1,059m
下り 1,076m
↑井戸沢右岸尾根、↓一般ルートで登って来ました。
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りに歩いた井戸沢右岸尾根は、ピンクリボンもほとんどないバリルート。しかしながら、尾根上を外さないように踏み跡を辿って行けば迷うことはありません。 ここには岩稜帯のザレた細尾根もあり。スマートな稜線ですが、高度感と迫力は満天。左右切れ落ちている箇所もあって注意は必要。 井戸沢右岸尾根取り付きは、林道を歩き始めてからしばらく歩いたところにあるカーブミラーが目印です。そこから適当に斜面を登って、尾根に乗ります。 |
写真
感想
GW最終日は栃木の中倉山へ!
最近はますます人気のようで、多くのハイカーさんが訪れていました。
これまで3度登っている中倉山でしたが、アカヤシオの時期は初めてでした。
思ったよりもたくさんの株があって、青空の下の稜線に咲くアカヤシオは最高でした!
井戸沢右岸尾根からの景色が最初から満足感が高く、波平ピークから先、沢入山まではもういいよねって感じで今回も行きませんでした。
GWの気持ちいい締めくくりとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人
こんばんは😄
大勢での登山、珍しいですね^o^
連休最終日は中倉山でしたか、私達も好きなお山です。
この時期は未踏ですがアカヤシオ、流石に栃木県のお花、いいですね^o^
コロナ禍前と渦中とで登ってますが行くたびに車が増えて、路駐とかも(°▽°)
まだまだ人気は衰えそうもありませんね。
こんばんは🌙
中倉山は何度も行きたくなる山の筆頭です!そこそこきついですが、あの稜線はそれを忘れさせてくれる破壊力がありますよね✨
更にはアカヤシオの淡いピンクが稜線を綺麗に飾ってくれていました🌸
最近は人気過ぎて、早い時間に駐車場も埋まってしまう程。ビジターセンターで中倉山グッズも最近は販売しているようです。
やっぱり中倉山の稜線歩きは気持ち良いですね⛰
中倉山で今シーズンのアカヤシオ旅の締めくくりとなりました🌸
中倉山はやはり定期的に行きたくなる山ですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する