記録ID: 4278214
全員に公開
ハイキング
関東
いつもの鎌倉と見た事の無い鎌倉、鎌倉の源氏山公園コースと天園ハイキングコース
2022年04月13日(水) ~
2022年05月03日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb9e33c5d512da8f.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 312m
- 下り
- 341m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:56
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 2:10
距離 3.3km
登り 57m
下り 96m
2日目
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 4:46
距離 12.9km
登り 255m
下り 274m
9:35
11分
北鎌倉駅
14:21
鎌倉駅
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
散策路と道路で特に危険個所は有りません。 |
写真
感想
久しぶりにかみさんと鎌倉にハイキングに行きました。4月13日と5月3日の2回でしたが、4月13日はかなり時間が経ったので、二つをまとめました。
特にヤマレコを意識していなかったので、計画も立てていないしログを録り始めたのも途中からでした。鎌倉には数十回も行っていますが、まだ歩いていない所を歩くと驚かされます。どの町でも全ての道を歩きつくすのは難しいですし、ある程度歩くと初めての道でも驚く程の発見をする事はほぼ無くなります。
でも鎌倉は特別です。住んでいたり仕事をしていた町以外で、こんなに多く訪問して歩いた町は無いのに、いまでも未踏の道を歩くと驚かされる事が多々有ります。他の所にも行きたいのですが、かみさんがハイキングというといつも鎌倉が良いと言うので、二人でのハイキングはほぼ鎌倉になるのですが、まあ鎌倉なら良いかな〜と僕も思ってしまいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
2枚目、3枚目の写真は、おそらく「ガビチョウ」だと思います。
特定外来種なんですが、最近よく見かけるようになりました。
ネットで「ガビチョウ」を検索したみましたが、確かに色合いとか目の辺りが白い所とか、特徴が似ていますね。鳴き声も確認しましたがこんな感じだった気がします(実は動画で鳴き声も録音していたのですが、短すぎてアップしませんでした)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する