記録ID: 427887
全員に公開
ハイキング
甲信越
仲間と一緒に守屋山ハイキング
2014年04月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 593m
- 下り
- 593m
コースタイム
杖突峠登山口 9:00
守屋山 東峰 10:02
守屋山 西峰 10:29〜11:13
杖突峠登山口 12:17
守屋山 東峰 10:02
守屋山 西峰 10:29〜11:13
杖突峠登山口 12:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が残っている場所が若干ありました。 アイゼンを付けるほどではありませんが、土が緩んでいる場所も含めて滑りやすくなっていますのでご注意下さい。 |
写真
感想
山仲間と一緒に、守屋山に登ってきました。
昨日の霧訪山で酷使した?足が筋肉痛でパンパン。(^_^;)
ついて行けて良かった〜。
「2週山へ行っていないので、行きたくて行きたくて(笑)」という禁断症状ともとれるT女史の呼びかけに、いつもの山仲間が集まり紅一点+黒三点計四名のパーティーで守屋山へ登って来ました。
山登りに飢えていたせいか、いつにも増してハイペースなT女史、前日に登った霧訪山の急登で筋肉痛になりいつもの調子が出ないY氏、同じく前日に金峰山でおNEWのテントでテン泊しようとしたらまさかのポールが折れて日帰りしてきたF氏と、なんだかそれぞれに微妙な事情を抱えるメンバーでしたが(笑)、気心が知れた仲間だけに和気あいあい、終始ジョークを飛ばしながら早春の山ハイクを楽しんできました。
この日は快晴とまではいかずやや薄曇りのお天気ながら、1650mの山頂からは八ヶ岳はもちろん、南北中央アルプスの峰々、眼下に広がる諏訪湖などの素晴らしい展望も見られました。
参加メンバーは3000m級のピークハントを数多く経験している人達ばかりですが、地元の名峰から眺めるこの景色に一同ご満悦。「次回は頂上で焼き肉パーティしましょう。」という話で盛り上がりながら、無事下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する