ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 428325
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

社山(銅親水公園ー久蔵尾尾根ー社山ー阿世潟峠)

2014年04月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:41
距離
13.5km
登り
1,154m
下り
1,153m

コースタイム

コースは手書きです
(適時休憩を入れながらの時間です)
銅親水公園駐車場5:58−安蘇沢への分岐6:21−尾根取り付6:32ー尾根6:49
久蔵雨量局7:14−1182p7:40−1568P9:02−10:02社山10:40−
阿世潟峠11:31−作業道終点12:07−足倉沢渡渉12:46ー
安蘇沢への分岐13:27ー13:39銅親水公園駐車場
天候 晴れ、微風
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足尾 銅親水公園駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
コンビニ:桐生方面からは早朝の場合大間々町桐原の7−11が最後です。
トイレ:親水公園の本体橋を渡る)に有りそう(未確認です)
登山ポスト:進入禁止ゲートの近くにあり
コース状況
積雪が多かったせいか冬を越せなかった鹿が数体、登山道近くにいます。
尾根取りつき
安蘇沢への道に入り2つ目のカーブミラーとその先の広場の間あたりから取りつく。
尾根への登りは崩れやすい急な斜面です。ジグザグにルートを見つけながら慎重に登りました。不用意に岩をつ掴むと崩れます(体重をかけるときは慎重に)
尾根から社山
十分に幅の広い尾根で特に危険を感じた場所はありませんでした。
雪は社山山頂周辺の一部分した有りません(間も無く消えるでしょう)
社山ー阿世潟峠
一部雪が残っていましたが横を通れます。
阿世潟峠ー足倉沢渡渉
一部小さな沢を横切る場所などは道が崩壊しています。
作業道も落石が多く予想以上に荒れています。
☆尾根をピストンしたほうが楽と感じました。
足倉沢渡渉ー駐車場
危険個所無ですが長く感じました。
銅親水公園駐車場
2014年04月13日 05:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 5:58
銅親水公園駐車場
銅親水公園案内図
2014年04月13日 13:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 13:46
銅親水公園案内図
通行止めゲート
目指す社山山頂と登る尾根が見える
2014年04月13日 06:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 6:06
通行止めゲート
目指す社山山頂と登る尾根が見える
鹿のキュートなお尻
(白い部分です)
2014年04月13日 19:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 19:04
鹿のキュートなお尻
(白い部分です)
安蘇沢方面へ(分岐を左へ)
2014年04月13日 06:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 6:21
安蘇沢方面へ(分岐を左へ)
このあたりから右に入り尾根に取りつく
2014年04月13日 06:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 6:32
このあたりから右に入り尾根に取りつく
尾根から中倉山、沢入山方面
2014年04月13日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/13 6:49
尾根から中倉山、沢入山方面
銅親水公園駐車場方面
2014年04月13日 06:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 6:50
銅親水公園駐車場方面
久蔵雨量局巡視路案内看板

2014年04月13日 07:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 7:07
久蔵雨量局巡視路案内看板

久蔵雨量局巡視路案内看板
久蔵沢方面からの踏み跡有り。
久蔵沢側でも看板を見つけたものの、ルートは見つけられませんでした。
2014年04月13日 07:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 7:08
久蔵雨量局巡視路案内看板
久蔵沢方面からの踏み跡有り。
久蔵沢側でも看板を見つけたものの、ルートは見つけられませんでした。
久蔵雨量局
2014年04月13日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 7:13
久蔵雨量局
遠くに皇海山
2014年04月13日 07:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/13 7:36
遠くに皇海山
1182Pあたりの尾根から中倉山、沢入山方面
2014年04月13日 07:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 7:38
1182Pあたりの尾根から中倉山、沢入山方面
半月山
2014年04月13日 07:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 7:48
半月山
雪で折れた松の樹皮を鹿がきれに食べています。(大雪でこれしか食べられなかった可能性大)
2014年04月13日 07:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 7:50
雪で折れた松の樹皮を鹿がきれに食べています。(大雪でこれしか食べられなかった可能性大)
大平山、黒檜山への尾根が近くなってきました。
2014年04月13日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 7:58
大平山、黒檜山への尾根が近くなってきました。
明るい、十分に広い尾根を登ります。
2014年04月13日 08:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 8:06
明るい、十分に広い尾根を登ります。
空も青い
2014年04月13日 18:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 18:25
空も青い
1450mあたり
2014年04月13日 08:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 8:34
1450mあたり
1450mあたり
2014年04月13日 08:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 8:36
1450mあたり
皇海山、鋸山
2014年04月13日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
4/13 8:46
皇海山、鋸山
1568P直後の崩壊地
2014年04月13日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/13 9:02
1568P直後の崩壊地
尾根を登り続けると
2014年04月13日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 9:33
尾根を登り続けると
日光白根山、錫ヶ岳
2014年04月13日 09:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
4/13 9:44
日光白根山、錫ヶ岳
日光白根山
2014年04月13日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
4/13 9:53
日光白根山
大平山、黒檜山への尾根
2014年04月13日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
4/13 9:54
大平山、黒檜山への尾根
社山山頂
ここだけ積雪50cm程度
2014年04月13日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
4/13 10:02
社山山頂
ここだけ積雪50cm程度
2014年04月13日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 10:04
男体山親子を見ながら阿世潟峠に下ります。
2014年04月13日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
4/13 10:45
男体山親子を見ながら阿世潟峠に下ります。
八丁出島、半月山
2014年04月13日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
4/13 11:03
八丁出島、半月山
阿世潟峠少し手前から社山
2014年04月13日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 11:19
阿世潟峠少し手前から社山
阿世潟峠
2014年04月13日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 11:32
阿世潟峠
足尾方面に下ります。
2014年04月13日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 11:32
足尾方面に下ります。
倒木は根本側を回るとうにして通過
2014年04月13日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 11:41
倒木は根本側を回るとうにして通過
日光の山でよく見かける標識
2014年04月13日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 11:53
日光の山でよく見かける標識
道が消えている
2014年04月13日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 12:00
道が消えている
沢を渡り林道(作業道)に出るが
2014年04月13日 12:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 12:07
沢を渡り林道(作業道)に出るが
大変に荒れています。
2014年04月13日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 12:16
大変に荒れています。
車も入ってこれないので自分撮り用のカーブミラー
2014年04月13日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 12:23
車も入ってこれないので自分撮り用のカーブミラー
道が流されている。
橋本体は残っていいるので渡り、河原を歩く。
2014年04月13日 12:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 12:41
道が流されている。
橋本体は残っていいるので渡り、河原を歩く。
注意看板(立ち入り禁止?)
2014年04月13日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 12:45
注意看板(立ち入り禁止?)
注意看板(立ち入り禁止?)
2014年04月13日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 12:46
注意看板(立ち入り禁止?)
久蔵沢、足倉沢合流の少し下。
渡ります。
2014年04月13日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 12:51
久蔵沢、足倉沢合流の少し下。
渡ります。
社山が見える
2014年04月13日 12:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 12:58
社山が見える
久蔵雨量局巡視路案内看板
久蔵沢側の看板を見つけたものの、ルートは見つけられませんでした
2014年04月13日 13:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 13:13
久蔵雨量局巡視路案内看板
久蔵沢側の看板を見つけたものの、ルートは見つけられませんでした
本当にきれいに食べています。
2014年04月13日 13:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 13:19
本当にきれいに食べています。
もうすぐ一周。
2014年04月13日 13:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 13:21
もうすぐ一周。
これで一周しました。
2014年04月13日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 13:27
これで一周しました。
社山(やしろやま)と読むそうな。
2014年04月13日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/13 13:39
社山(やしろやま)と読むそうな。
銅親水公園駐車場に戻りました。
2014年04月13日 13:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 13:41
銅親水公園駐車場に戻りました。
時間があればこの湯につかり疲れを癒すと良いでしょう。
2014年04月13日 13:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 13:41
時間があればこの湯につかり疲れを癒すと良いでしょう。
撮影機器:

感想

中禅寺湖側からは何度も登っている社山で、登るたびに気になっていた南の尾根ルート、shige−ponさんがアップして下さったレコを参考に挑戦しました。
尾根に出てしまえば明るい気持ち良い尾根で、展望もよく周辺の山々を眺めながらゆっくりとしたヤマノボリを楽しみました。
阿世潟からの下りは予想よりも荒れて距離も長いので、次回、ヤシオつつじの頃の再登では尾根ピストンとします。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人

コメント

お疲れ様でした!
始めまして、shige-ponと申します

私の山行記録が多少なりとお役に立てたようで、嬉しく思います


もうすぐアカヤシオの咲く時期になりますね

社山もイイですけど、赤倉山界隈もバカにはできませんよ

地味ですけど・・・ secret


ekat3さんのレコ、楽しみにしています
2014/4/14 20:00
Re: お疲れ様でした!
はじめまして。ekat3ともうします。
shige-ponさんのレコが大変参考になりました。
当方は極初心者のウイークエンドハイカーですので今後もレコを参考にさでて頂きたくよろしくお願いします。
2014/4/15 22:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら