記録ID: 4290612
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
上野原の里山歩き 八重山〜能岳〜聖武連山 おまけ吊り橋
2022年05月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 979m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:59
距離 15.6km
登り 991m
下り 1,067m
13:51
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは上野原駅を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありませんでした。 河原に降りる所は気を付けて降りました。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は 上野原の里山を散策しようと思い八重山から能岳そして聖武連山に登って 吊り橋見学をしてから上野原駅に戻る計画をたてました。
行きは上野原駅から大堀バス停までバスに乗って行きましたけど 帰りは吊り橋見学などをして 上野原駅まで散策をしながらら歩いて帰る事にしました。
八重山と能岳は比較的なだらかなお山に感じましたけど 聖武連山の東ルートはお助けロープはありましたけど 急登な登りで結構しんどい思いで登りました。
そして下山をしてから吊り橋見学に行きました 吊り橋は沢との高さもさほどなく頑丈な作りの吊り橋だったので安心して渡る事が出来ました。
そして尾続バス停に出るとコヤシロ山へ続く登山口がありました 又、宿題が出来てしまいました コヤシロ山は まだ登った事の無いお山なのでその内に登ろうと思いました。
散策をしながらの帰り道に 昔(20〜30年前)に良くお土産に買い求めた 永井の酒饅頭屋さんの前を通ったので買わない訳にはいきませんでした。
酒饅頭には昔の思い出が詰まっているのか リュックに詰めた酒饅頭が何故か重たく感じました そして上野原駅に無事に到着する事が出来ました。
今日も1日楽しい山遊びが出来た事に感謝して帰路についたしだいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人