記録ID: 4299815
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
鴻応山
2022年05月18日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:33
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 298m
- 下り
- 298m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:26
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 1:34
距離 4.0km
登り 299m
下り 298m
9:01
16分
スタート地点
10:35
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
適当な坂であった。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は週1回の買い物日、そのついでに大阪府の山77座で北摂の山である鴻応山に行くことにした。
駐車は牧バス停にした。次のバスが来るのが11時なので、11時までには降りてこようと出発した。
鴻応山の上りは急登でもなく穏やかでもなく適当な坂がずっと続いた。眺望も特に見るところは無く、杉並木の間を登っていった。
鴻応山の山頂は少し開けていて写真を撮った。眺望もないのですぐ降りることとした。
下山はヤマレコの軌跡を元に降りることとした。あまり人が入ってなさそうだったのでこの奇跡を常に見ながら下山していった。
最初は新緑の中の道を下りた。登山道はあまりわからなかった。
その後は杉林の中を下りて行った。登山道は分かった。
しかし途中左曲がっていたが軌跡は真っ直ぐになっていたのでまっすぐ降りていくとまた新緑の林の中で登山道は分かりにくい山道を下山することとなった。
駐車場には30分程で降りることができた。鴻応山は大阪府の山の73座のうちの一つであるが特に眺望もなく花もなくあまり楽しめる山ではなかったのが残念だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する