記録ID: 430047
全員に公開
ハイキング
丹沢
鶴巻温泉〜弘法山〜秦野駅
2014年04月16日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd5fdef135ba860a.jpg)
- GPS
- 06:50
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 340m
- 下り
- 264m
コースタイム
鶴巻温泉10:05ー登山口10:20ー分岐10:35ー10:50吾妻山10:55ー鉄塔11:35ー大山分岐11:55ー12:30弘法山(昼食休憩)13:15ー13:35権現山13:50
ー浅間山13:57―弘法山登山口14:26ー14:55秦野駅15:05
歩程 距離 7.72km 歩数 14,500歩
ー浅間山13:57―弘法山登山口14:26ー14:55秦野駅15:05
歩程 距離 7.72km 歩数 14,500歩
天候 | 無風・快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(復路)秦野15:05ー新宿ー武蔵浦和16:45 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小田急線鶴巻温泉駅スタートですが登山ポストなど解りませんでした。温泉街を 抜け東名高速を潜り直進が判らず右折し古民家風の敷地内から取り付くも山道消滅。高速下まで戻り左折し道標発見する、一安心。以降緩やかな山道を登り吾妻山到着。一腹後適度に配備された道標を頼りに快適な山道を進み鉄塔で一息。すぐ先が大山への分岐となる善波峠、弘法山まであと1kmの道標に励まされ左の道へ。山頂も近くに望みつつやや急になった尾根道を進むと弘法山山頂到着。公園の様な広い山頂には釈迦堂が立ち鐘楼、弘法の井戸等いろいろあります。平日にもかかわらず大勢の人で人気の程が分かります、昼食後権現山へ向け下山開始。 木の階段道を下り昔草競馬を楽しんだといわれる馬場道を歩き最後に急な階段道を頑張ると展望台の立つ小広い権現山に到着。展望台からの眺めは抜群。 眺めを堪能後下山、舗装路を横切り登り返すと浅間山。ここからは本日一番の難所といわれるジグザグな急階段の下りが始まります。慎重に下り無事秦野側の弘法山登山口に、あとは広い国道を歩き新常盤橋を右折し水無瀬川河川敷遊歩道へ、手入れの行き届いた花壇が疲れを癒してくれます。三つ目の橋を上ると秦野駅は目の前でした。本日は体調不良者が居りゆっくり時間をかけての歩行でしたが案外早く修了出来ました。快晴に恵まれ、見どころも多く楽しい山行でした。 お疲れ様。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する