記録ID: 4301256
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
大岩
2022年05月18日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbd2e36653574969.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 978m
- 下り
- 972m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三段ノ滝までは渓流沿いの道で、朽ちた木の橋を幾つか渡ります。滝直前のハシゴを登ると、高度差のある悩ましいトラバース個所が有ります。 その先は滑りやすい急登を登り尾根に出て左に進むと碧岩と大岩の分岐に出ます。 碧岩は岩山で、手がかりの少ない垂直の10mほどのクサリ場が二か所あります。腕力が必要で、特に下りは危険を感じました。難易度が高く、お勧めしません。 大岩も岩山です。クサリ場はありませんが高度感のある岩登りが続きます。慎重にどうぞ。 三段の滝から先は渡渉が多くルートの不明瞭な場所が有り、難易度が高くなります。経験者の同行が必要と思います。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
ソフトシェル
グローブ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
水1L
スマホ
保険証
|
---|
感想
南牧村の大岩・碧岩は難易度が高いのでこれまで避けてきましたが、二度経験のある知人の案内で登ってきました。
新緑が輝く渓流沿いの道は爽やかで、三段の滝は清涼感のある美しい滝でした。
その先は急傾斜をしばらく登り尾根に出ます。下山時に迷いやすい場所なので良く確認しました。ヘルメットを付けて小ピークの分岐を碧岩へ。碧岩は手がかりが少ない高さのあるクサリ場が連続しています。登るときはさほどでも無かったのですが、下るときには怖さを感じました。
大岩は高度感のある岩場が続くので、確実な手掛かりを探して慎重に登りました。
碧岩・大岩ともに緊張感の連続で、ふぅ⤵。特に碧岩は危険な感じがして、今後誘われても遠慮したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する