ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 430682
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

宝満山へ 山行始めて1周年

2014年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
6.4km
登り
712m
下り
701m

コースタイム

2014.04.19

竈門神社
宝満山
うさぎ道
昭和の森分岐
正面登山合流
竈門神社
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山行始めてからの1周年山行は、門出のお山『宝満山』へ 出発時点の天気はいいけれど午後から崩れるでしょう。2.5?黄砂?霞んでるよ。
2014年04月19日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
4/19 9:36
山行始めてからの1周年山行は、門出のお山『宝満山』へ 出発時点の天気はいいけれど午後から崩れるでしょう。2.5?黄砂?霞んでるよ。
かまど神社駐車場に到着、この駐車スペースは参拝客用に限定されてるみたい、そういや『正面』から登るのは・・・ 去年10月くらいから?の久方ぶり。
2014年04月19日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
4/19 9:58
かまど神社駐車場に到着、この駐車スペースは参拝客用に限定されてるみたい、そういや『正面』から登るのは・・・ 去年10月くらいから?の久方ぶり。
シャクナゲ』です。見頃のタイミングでした。
2014年04月19日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
4
4/19 10:02
シャクナゲ』です。見頃のタイミングでした。
『1合目の鳥居』をくぐり、日差しも、木々の緑も、軟らかくて心地よいです。
2014年04月19日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
4/19 15:57
『1合目の鳥居』をくぐり、日差しも、木々の緑も、軟らかくて心地よいです。
しかし、20度の気温ではもう『汗ブル』ります。
気温の体感を『九重』感覚でいると大違い、ずっと半袖でよかでした。
2014年04月19日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
4/19 15:57
しかし、20度の気温ではもう『汗ブル』ります。
気温の体感を『九重』感覚でいると大違い、ずっと半袖でよかでした。
『一ノ鳥居』くぐり、『宝満山・ひたすら登る』最近こういう山行してなかったので寝起きには一気にレッドゾーン近い、ありゃ。。。(汗)
2014年04月19日 15:56撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
4/19 15:56
『一ノ鳥居』くぐり、『宝満山・ひたすら登る』最近こういう山行してなかったので寝起きには一気にレッドゾーン近い、ありゃ。。。(汗)
チョイ前までは、見ると寒ぅ〜 とっなってた水場も今日はいそいそ顔洗って、“気持ちいい〜”とは言わず、“ああぁ〜” “ああぁ〜” とっ言ってしまう。。。 オヤジ?
2014年04月19日 15:56撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3
4/19 15:56
チョイ前までは、見ると寒ぅ〜 とっなってた水場も今日はいそいそ顔洗って、“気持ちいい〜”とは言わず、“ああぁ〜” “ああぁ〜” とっ言ってしまう。。。 オヤジ?
『百段がんぎの終点と中宮跡への石段』歩幅の変わる大小の石段より、ほぼ一定の百段がんぎの石段の方が、いつも楽に感じるんでが。。。
2014年04月19日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
4/19 11:08
『百段がんぎの終点と中宮跡への石段』歩幅の変わる大小の石段より、ほぼ一定の百段がんぎの石段の方が、いつも楽に感じるんでが。。。
『中宮跡』の先日の悪しき事件の跡をチェック、
後片付けに来てないな。。。残念です。
2014年04月19日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2
4/19 11:15
『中宮跡』の先日の悪しき事件の跡をチェック、
後片付けに来てないな。。。残念です。
残念です。
『ならぬことはならぬ』のです。
2014年04月19日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
4/19 11:15
残念です。
『ならぬことはならぬ』のです。
標識が新しく立て替えられてました。いっとき来てない分様変わりの道々。
2014年04月19日 15:55撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
4/19 15:55
標識が新しく立て替えられてました。いっとき来てない分様変わりの道々。
頂上到着!朝の登山口へ向ってた時の日差しは何処へやら・・・ 2.5?黄砂? 今日はカメラのシャッターを押す回数少ないのです。
2014年04月19日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2
4/19 12:28
頂上到着!朝の登山口へ向ってた時の日差しは何処へやら・・・ 2.5?黄砂? 今日はカメラのシャッターを押す回数少ないのです。
頂上で風にあたると肌寒くて、景色よりも風をかわす場所でランチタイム! 今日のメニューは、 ̄ラーメン△にぎり2個A独圓ウインナーBEER(ガソリン)です。今日の頂上では飯食った後には、ぽかぽか陽気で昼寝やりたいなと思ったましたが日差しもなく時折の風は寒いので、ズリズリ食ったらとっとと下山開始しました。『ごち!』
2014年04月19日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
5
4/19 11:50
頂上で風にあたると肌寒くて、景色よりも風をかわす場所でランチタイム! 今日のメニューは、 ̄ラーメン△にぎり2個A独圓ウインナーBEER(ガソリン)です。今日の頂上では飯食った後には、ぽかぽか陽気で昼寝やりたいなと思ったましたが日差しもなく時折の風は寒いので、ズリズリ食ったらとっとと下山開始しました。『ごち!』
帰りは、『うさぎ道』で帰ります。正面の下りの石段は苦手です。膝があかんです。
2014年04月19日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
4/19 12:35
帰りは、『うさぎ道』で帰ります。正面の下りの石段は苦手です。膝があかんです。
ちょっと来ない合間に、いろいろと整備されてました。今日の登山者の中には、見るからにお弁当持って山登り、な方々も多くいたのでこの様なガイド板を用意して頂けるのには安心です。
2014年04月19日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
4/19 12:34
ちょっと来ない合間に、いろいろと整備されてました。今日の登山者の中には、見るからにお弁当持って山登り、な方々も多くいたのでこの様なガイド板を用意して頂けるのには安心です。
『うさぎ道』は正面とは違い山間を抜け、木々深い所を抜けると、景観は広がり、沢を横切ったりと足には優しく歩けますのでよいです。
2014年04月19日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
4/19 13:32
『うさぎ道』は正面とは違い山間を抜け、木々深い所を抜けると、景観は広がり、沢を横切ったりと足には優しく歩けますのでよいです。
天気よかったらなぁ〜♪
2014年04月19日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
4/19 13:35
天気よかったらなぁ〜♪
戸×←門〇 とばかりのマジック修正。
2014年04月19日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
4/19 13:39
戸×←門〇 とばかりのマジック修正。
車道に合流。
2014年04月19日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
4/19 15:51
車道に合流。
正面登山道に合流。
2014年04月19日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
4/19 15:51
正面登山道に合流。
14:13駐車場に戻ってまいりました。
約4時間ほどの『宝満山』周回でした。
さて、来週は遠征に行ってまいります♪
2014年04月19日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3
4/19 14:11
14:13駐車場に戻ってまいりました。
約4時間ほどの『宝満山』周回でした。
さて、来週は遠征に行ってまいります♪
撮影機器:

感想

この陽気に多くの登山者が楽しまれていました。うさぎ道に向かうキャンプセンターとの分岐では、多くの人たちの楽しそうな笑い声と、肉を焼くこおばしい臭いがして、山中は初夏に楽しむ登山模様でした。 そんなんでしたので今むしょうにBBQ&BEERしたいです。 ^^ ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人

コメント

ゲスト
yasuさんは
宝満山やったんですね^^
この山よくレコで見かけますが、
福岡の方には大人気スポットなんでしょうか?
いつか登ってみたいな〜
2014/4/20 0:31
登りに来んねっ、宝満山!
yokoさんも縦走お疲れ様でした。
宝満山でしょう、超大人気なスポットです。
あの太宰府天満宮から山間にアクセスよく向かう事が出来、
地元周辺ならぬ各方面より来られますよ。
昨日も初めての2グループの方に順路確認されたりもしました。
山頂の南側にはキャンプセンターもあり、テン泊・小屋泊まりもでき
夜は福岡市内の夜景も見れます。
いろいろ楽しめる宝満山ですばい。 ^^

あと、yokoさん好きな尾根縦走も、
宝満山⇔三郡山のピストン縦走もいい雰囲気です。
『スキップ』できるよ!(笑)
篠栗→若杉→→三郡山→宝満山の長い縦走も出来ます。

遠征の候補にどんぞぉ!
まっとぉーよ。
2014/4/20 7:21
1周年!
やすさん山1周年ですか〜
おめでとうございます

ほーまんは私の山登り第1号のお山なんですよ〜
去年の1周年記念で登ろうと思ってて登れなかったので、ちょうど2周年の今年では登りたいと思ってます

ビールがガソリン・・・一緒です
遠征はどちらですかー?
レコ楽しみにしてます
2014/4/20 20:39
ゆかさん! そげんです!
こんちわ!

もともと学生まで、走る事メインの体育会系出身者ではありましたが、
何もせずの日が何年も続くとただの人になり、
筋力、気力と運動に関して失っていましたが、
去年からの一年、心身ともに洗われて、何もしなかった日々が惜しくなるほどに
今は休日の山行を大事にしたく思う今日この頃で一年を迎えました。

でっ、ゆかさんも同じでしたか、
やっぱ、そうですよねこの区域に住んでるとまずは、
『宝満山』でしょうね。 ^^

ゆかさんの2周年のけじめの『宝満山』の時は、
中宮の広場辺りにエイドステーション用意しなくていいですか?、
もちろん、ガソリン=BEER!
なんて・・・ ^^;

あと、遠征は、開聞岳と韓国岳行です。
楽しんできます―!
2014/4/20 22:43
一周年
おめでとうございます。
益々登られてください!
いよいよGW、遠征どこに行こうかしら。。
2014/4/21 13:11
有難うございます。
tsurutty70さん。

どもです。
計画は尽きることなくていますが、
休みがたりません。
お山版の浜崎伝助みたいです。。。 😅

遠征しっかり楽しんで、いってらっしゃいませ。
2014/4/21 13:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら