記録ID: 4316756
全員に公開
ハイキング
近畿
龍神岳
2022年05月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 345m
- 下り
- 333m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:31
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 1:55
距離 5.8km
登り 345m
下り 348m
16:11
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
たくさん停められるが、休日はバイクも多く、待たなきゃいけないかもです。 https://gomasanskytower.com/sp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
バイカーは多いがハイカーは少なかったです。。。 道は龍神岳までは整備されていて全く問題ないです。 その奥はあまり整備はされていませんが、踏み後やリボンを目印に尾根を歩けば問題ないです。 |
その他周辺情報 | 金剛乃湯 大人700円 五條市の日帰り温泉施設 露天サウナ水風呂あり。 ナトリウム塩化物泉 ナトリウムと塩化物の濃度が濃いです。特筆すべきはメタホウ酸の濃度。ハンパないです。おそらく全国でもトップクラスかも?? それら故か?ぬるっとしたうす濁りの温泉で独特の匂いもあります。 http://www.riversidehotel.co.jp/sp/hot-spring/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
飲料
携帯
時計
|
---|
感想
若い頃の記憶で今までずっと護摩壇山だと思っていた‼️しかしながら2000年にそれ以上が発見され、2008年に新たに名前が付けられた山。
和歌山県最高峰龍神岳。
全く知らずに護摩壇山登頂で勘違いしてしまっていた😭
そんな訳でリベンジに行きました👍️
龍神岳に関しては
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%BE%8D%E7%A5%9E%E5%B2%B3
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する