記録ID: 4319482
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
高代寺山(東ときわ台から周回往復)#大阪府の山#大阪50山
2022年05月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 452m
- 下り
- 448m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:42
距離 9.1km
登り 452m
下り 452m
11:03
18分
ときわ台駅
11:21
21分
旧山下道No1
11:42
35分
旧参道山下道分岐
12:17
12:23
24分
高代寺本殿
13:09
27分
高代寺コース分岐No7
14:24
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
京奈和道五條西IC〜橿原高田IC〜大和高田バイパス〜国道165〜西名阪柏原IC〜松原JCT〜阪神高速池田木部IC〜国道173〜国道477(一の鳥居〜野間稲地)〜県道4〜県道605〜国道423(妙見口〜弁天の里) (移動) 国道423(弁天の里〜妙見口)〜県道605〜県道4〜国道(野間稲地〜吉川交番前) (帰り) 国道423(吉川交番前〜一の鳥居)〜国道173〜阪神高速池田木部IC〜松原JCT〜西名阪柏原IC〜国道165〜大和高田バイパス〜京奈和道橿原高田IC〜五條西IC 弁天の里の駐車場 豊能第2総合駐車場 |
写真
撮影機器:
感想
全踏破まであともう少しとなった大阪50山と大阪府の山の高代寺山に登りました。
鴻応山に登り弁天の里で少し早めの昼食のあと豊能第2駐車場まで移動してのスタートです。
駐車場がときわ台にあるので、ときわ台駅までかなり下ってからの登り返しとなります。
舗装道路をしばらく登ったあと緩やかなアップダウンの山腹道で妙見口から登る高代寺コースへと移動。高代寺コースで参道を高代寺へと登りました。
高代寺から山頂へ向って広い道幅の道路跡らしき道をたどっていくと藪に突入して引き返しましたが、あとから地図を見てみると高代寺霊園側の道路につながりそうなので、以前は歩かれていたのかもしれません。
これで、大阪50山はあと1座(小和田山)、
大阪府の山はあと2座(小和田山、最勝ヶ峰)となりました。
ヤマレコ「鴻応山(弁天の里から往復)#大阪府の山#大阪50山」からの続きです
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4319476.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する