カフェ狙いで能勢の山へ 牛の子山〜滝王山〜三草山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp24602f8b450bbe5.jpg)
- GPS
- 03:07
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 631m
- 下り
- 629m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
やや不明箇所あります |
写真
感想
今週は火曜が快晴予報でしたが気温が高すぎ・・・で水曜に変更。であればいつも火曜定休のお店に行ってみたいなあと色々検索し、そこでランチをいただけるスケジュールを組むことにしました。
以前登った三草山付近に 2座未踏のお山を見つけ この際登っておこうということで縦走しようと、計画を策定するにあたりaiotigerさんの行程を参考にさせていただきました、ありがとうございました。
ただし前回とは違う景色を、ということで牛の子山から反時計回りに。路駐してすぐわきの農道に入ります。川向で作業中のおじさんから「どこ登るの?」「わかりにくいところあるよ~」と情報いただきました。勝手に入ってきたのにありがたいです。
しかし今日も暑く汗が噴き出ますね。 里山だけに道が整備されていますが所々に「バイク乗り入れ禁止」と。オフロードでしょうけど こんなとこ来るんですね。
眺望のない牛の子山をドンついて滝王山へ、山頂近くなって急に岩がゴロゴロと。そして山頂には「竜王山」。ん?雨乞系?とおもいつつ山頂で小休止すると、「滝王山」の看板のさんずいが消されてます。 ほんとの名前は???
ここからは才の神峠経由で三草山へ、ここはまずます眺望ありますね。以前は冬でしたから新緑が多い分見えなくはなってますが。
周回コース辿ろうかと思いましたが、ちょっと時間が押したので才の神峠までピストンした方が早いなと下ります。前回は見なかった長谷の棚田も水が張られ見事でした。
無事車を回収しお目当てのカフェへ、人気店らしく店員さんの対応はマニュアル通りでちょっと味気なかったですがシチュエーションは最高でした。
ランチはカレー中心でした。おいしかったけど、ちょっと高いかな・・・。
結局最後までいい天気で、なかなかいい時間の過ごし方ができたかなと自己満足の一日でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する