記録ID: 4332789
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名沼の原、ツツジの道山ツツジ満開
2022年05月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 500m
- 下り
- 502m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:04
距離 12.7km
登り 502m
下り 518m
13:21
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水洗トイレ有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山ツツジ沼の原、ヤセオネ峠、つつじの道で満開。 湖畔周りのズミは終り。 概ね関東ふれあいの道。 臥牛山-つつじの道バリルート お勧めしません。 |
その他周辺情報 | 直帰 |
写真
感想
山は何処もてんくらはC、三国山を考えていたが、雨上がりのてんくらCで中止にする。
榛名の沼の原の山ツツジがそろそろ見頃になるだろうと、またカルデラの中なら風もそんなに強くはないだろうと出掛ける。
県営松の沢グランド駐車場に停めてスタートする。ゆうすげの道の木道沿いには時期的に花は無いが、木道の終点からは山ツツジが見頃になっていた。
笹原の中に道ができていて縦横無尽に歩くことがきた。
赤城の山ツツジばかり見ていて榛名の山ツツジを見るのは今回が初めてのような気がする。いや去年見たかな?今年の榛名の山ツツジは赤城以上のように見えました。それに榛名にもサクラスミレが沢山咲いていて、スミレマニアの自分には嬉しい発見でした。またあちこちにウマノアシガタの群生も有り、来年以降のリピート決定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する