記録ID: 433521
全員に公開
ハイキング
甲信越
【山梨百名山】剣抜大洞林道登山口から十枚山へ。
2014年04月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:29
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 989m
コースタイム
往路:1時間55分
6:24登山口-6:34栂尾根下の段-6:51栂尾根中の段-7:03栂尾根上の段7:07-7:38硯石-7:41石小屋7:46-7:58十枚峠8:01-8:19十枚山山頂
往路(途中道草あり):1時間15分
8:38十枚山山頂-8:51十枚峠(天津山途中まで8:57)9:02-9:10石小屋-9:12硯石-9:28栂尾根上の段-9:35栂尾根中の段9:39-9:48栂尾根下の段-9:53登山口
6:24登山口-6:34栂尾根下の段-6:51栂尾根中の段-7:03栂尾根上の段7:07-7:38硯石-7:41石小屋7:46-7:58十枚峠8:01-8:19十枚山山頂
往路(途中道草あり):1時間15分
8:38十枚山山頂-8:51十枚峠(天津山途中まで8:57)9:02-9:10石小屋-9:12硯石-9:28栂尾根上の段-9:35栂尾根中の段9:39-9:48栂尾根下の段-9:53登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口を通り過ぎるとすぐに通行止めになります。その手前に数台駐車可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から石小屋まではグングン登ります。 石小屋から十枚峠はトラバース、道は若干細めです。ほんの少し雪がありましたが、全く問題ないと思います。数日中にはなくなりそう。 峠から十枚山は、今まで歩いてきた方なら全く問題ないはず。 天津山(下十枚山)へのコースは北斜面なので、雪がありました。個人的に雪を歩く気分でなかったので、歩いていません。 |
写真
撮影機器:
感想
南部町のさらに林道をすすみ登山口へ・・・。危うく林道での運転で疲労困憊するところでしたが、無事登山口に到着。
登山口からグングン高度を上げていきます。あらかじめ調べておいたので、ゆっくりのんびり歩いて。
峠に出るまで展望は望めません。
けど、峠で一気に開けて、チョット霞んでいるけど気持ちいい景色!これで登りの疲れも吹き飛びます!!
ウキウキのまま十枚山へ。これまで急なコースだったのでチョットオーバーペース気味・・・。
山頂もこれまたいい眺め!
北から西は木々が邪魔してしまうのですが、それ以外はばっちり!かなりいいですね〜。
多分普通なら富士山も見えるはず。
天津山(下十枚山)は、ほかの方のレコに「雪が・・・」とあったので、まぁ行けたら行こうという感じで。
案の定、残雪。雪歩きをする気分ではなかったので、さばさば引き換えし、登山口に。
峠までの歩きからの一転、気持ちいい景色と尾根歩き。結構気に入ってしまいました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する