記録ID: 434839
全員に公開
ハイキング
甲信越
茅ヶ岳
2014年04月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
【登り】
7:20登山口〜8:15女岩〜8:55深田久弥終焉の地〜9:15 茅ヶ岳山頂(10分ほど休憩)9:40石門〜10:05観音峠分岐〜10:15金ヶ岳山頂(5分ほど休憩)
【下り】
10:20金ヶ岳山頂〜10:40観音峠分岐〜10:55石門〜11:20茅ヶ岳山頂(15分ほど休憩)〜11:55深田久弥終焉の地〜12:20女岩〜13:10登山口
7:20登山口〜8:15女岩〜8:55深田久弥終焉の地〜9:15 茅ヶ岳山頂(10分ほど休憩)9:40石門〜10:05観音峠分岐〜10:15金ヶ岳山頂(5分ほど休憩)
【下り】
10:20金ヶ岳山頂〜10:40観音峠分岐〜10:55石門〜11:20茅ヶ岳山頂(15分ほど休憩)〜11:55深田久弥終焉の地〜12:20女岩〜13:10登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。 女岩から先は急登。 |
写真
撮影機器:
感想
前半は緩斜面。女岩から先の後半戦は急登。と緩急の差が激しい山でした。
道は比較的広めに作られていて歩きやすく、また急登においても岩を登っていくなど登山要素がしっかりあり登り甲斐があります。
先週行った毛無山では、咲いてる花もほとんどなく、味気なかったのですが、ここにはすでに春の花々が結構咲いていました。
茅ヶ岳まではそれほどキツくないのですが、この後の金が岳までは何度かアップダウンがあるので、少し余力を持ってないとキツいかもしれません。
山頂の眺めは、毛無山の方が全方位見れて良いですが、金が岳も南アルプス方面の展望が素晴らしいです。金が岳は落ち着いていて静かな山頂ですので、お昼を食べたり休憩するには一番良いかもしれません。
200名山なのですが、100名山級に人気があるので、駐車場の場所取りはお早めに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人
初めまして sireotokoです。
百合のような花ですが、有毒です。絶対に食べないでください。ハシリドコロと思われます。ネットで調べてみてください。
おー!そんな恐ろしい花だとは!ネットで見てみました。まさにハシリドコロです。
教えてくれてありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する