記録ID: 4349227
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山
2022年05月30日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 876m
- 下り
- 587m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久しぶりの鷹ノ巣山です。コロナになってからは来てないから三年ぶり?レコで知ってはいましたが、道が整備されてビックリ?ありがたいですが、こんな山奥、住人もごく僅かなのにここまでやるというのは、あの巨大椎茸農場(?)と関連があるのでしょうか?と穿った見方をしてしまいそう。広葉樹の明るい森になった、といつも一息ついていた所に椎茸畑が広がり、昔を知る人間にはちょっと寂しい気もします。「ズル鷹」コースと名付けた方がいましたが、鷹ノ巣山に行くには一番短時間で登れる(奥の集落まで車で来れば)コース、登山者は立ち入り禁止にならないよう、通させて貰える事に感謝しなければいけませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
さて、ズル○○は冗談として…😅
こちらの浅間尾根は、今上天皇が皇太子でいらっしゃった平成16年に登られた由緒正しいコースです。私は以下の本でこのコースの事を知りました。(既にご存じでしたらご容赦下さい)
金副隊長の山岳救助隊日誌―山は本当に危険がいっぱい (角川学芸ブックス)
https://bookmeter.com/books/95710
Mori Mori Moriさんのレコ見て行きたくなったら、早速アッシーしてくれる友が手を上げてくれ、助かりました。あの狭い道が怖いのです😅
ズル鷹はグッドネーミングだと思います👍
金さんの本は二冊読んでますが、このルートの事は記憶にありませんでした。天皇は奥多摩も結構登られてますが、鷹ノ巣山にもいらしてるんですね。知りませんでした。いろいろ教えて頂き、ありがとうございます🤗
え”〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜❗
ズル鷹って言うの😱
じゃ、私、ずーっとズルしてるワンね。
でも、確かに、ズルッぽいワンね。
最短、手抜きコースだもんね。
でも、それが良いワン。
大好きなコースだワン。
椎茸は嫌いだけど😈
お疲れワンコ
もう歳には抗いません!わざわざ厳しい道をこの歳になると選びません(なかには強者シニアがたくさんいますが😅)これからも鷹ノ巣山来る時はこの道使うと思います。椎茸無人スタンドでも出来て良心的値段だったら買うんだけど・・
ありがとワンコでした🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する