ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4351861
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

水芭蕉咲く🌸尾瀬ヶ原〜ゆるハイク一周〇

2022年06月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
20.1km
登り
248m
下り
247m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:23
合計
5:42
5:23
39
6:02
6:02
4
6:06
6:07
27
6:34
6:34
8
6:42
6:42
14
6:56
6:56
3
6:59
7:12
20
7:32
7:32
6
7:38
7:38
25
8:03
8:06
4
8:10
8:10
5
8:15
8:16
12
8:28
8:29
7
8:36
8:36
11
8:47
8:49
7
8:56
8:56
4
9:00
9:00
23
9:23
9:23
15
9:38
9:39
6
9:45
9:45
32
10:17
10:18
3
10:21
10:21
43
11:04
11:04
1
11:05
ゴール地点
まったり尾瀬ヶ原周回です。自宅から戸倉までがたいへん。殆ど高速道路だからまだいいのですが。
天候 くもり⛅
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・戸倉第一駐車場の駐車。AM5:00前で60%位、下山時は第1、第2とも満車。
1000円/日(駐車料金)、鳩待峠バス(またはタクシー)1000円/片道。鳩待峠まで35分くらい。車内マスク必須。
・始発定時はAM5:00ですが、その前にも多くの方が並んでおり、結局AM5:00前に連ねて出発。すごい人。乗合自動車の運ちゃん、係員さんも張り切っています。
ただ、チケットの自販機が一台って。
コース状況/
危険箇所等
・鳩待峠〜山ノ鼻の木道ですが、早朝湿っているので非常にスリップしやすいです。こけました。またこの区間残雪があります。大したことはありませんが、残雪が木道を覆っている場合もあり、その箇所ではすれ違い時に渋滞発生。
・尾瀬ヶ原はドライな木道歩きなのでスリップの危険性も小さく、迷う蓋然性も小さそう(戸倉で観光地図をもらえます)。
・尾瀬ヶ原は全体的に曇天。早朝に至仏山側に青空がありましたが、全体的に終日白っぽい。
・千客万来👪;基本往路と復路が分れていますが、山ノ鼻〜鳩待峠間はゆずりあう必要の箇所もあります。
【水芭蕉】
全体的に最花期と思います。ものすごくたくさん咲いています🌸。
下ノ大堀川では群生した水芭蕉が至仏山と映えます。
東電小屋(泊まり受け付けていたようです)前後の木道沿いにもたくさん。
北側の道路は湿地帯というイメージの他、只見川、ヨッピ川など流量が大きい河川が見所です。
【リュウキンカ】
竜宮前後に木道の間に群生しています。水芭蕉もたいがいそんな感じでした。
その他周辺情報 ・沼田ICまでの間に道の駅が3個くらいあったようです。
・温泉もちらほらあったと思います(登山後温泉の習慣はないのであまり気にしない)。
・R120沿いにはコンビニ多し。ですが早めに準備することを勧めます・
(1)戸倉第1駐車場に待機する乗り合いタクシー(かバス)。見るとそれぞれ会社名が違ったりして。車種は同じだけど。
2022年06月01日 04:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 4:56
(1)戸倉第1駐車場に待機する乗り合いタクシー(かバス)。見るとそれぞれ会社名が違ったりして。車種は同じだけど。
(2)35分くらいで鳩待峠。天気悪いかと言えばそうでもなくて、空は白々。
2022年06月01日 05:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/1 5:28
(2)35分くらいで鳩待峠。天気悪いかと言えばそうでもなくて、空は白々。
(3)山ノ鼻までの良く滑る湿った木道。至仏山を望める開けた箇所があります。
2022年06月01日 05:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/1 5:39
(3)山ノ鼻までの良く滑る湿った木道。至仏山を望める開けた箇所があります。
(4)残雪の例。厚み60cmくらい。木道に覆いかぶさっている残雪帯もあります。
2022年06月01日 05:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/1 5:46
(4)残雪の例。厚み60cmくらい。木道に覆いかぶさっている残雪帯もあります。
(5)ほどなく山ノ鼻。始発の第1グループ。ひとはまだ少なめ。
2022年06月01日 06:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/1 6:08
(5)ほどなく山ノ鼻。始発の第1グループ。ひとはまだ少なめ。
(6)のっけから、結構咲いている、水芭蕉。ただ今日は短いレンズしかないので、隙間にカメラを突っ込んで木道の間に咲く株を撮影します。
2022年06月01日 06:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/1 6:29
(6)のっけから、結構咲いている、水芭蕉。ただ今日は短いレンズしかないので、隙間にカメラを突っ込んで木道の間に咲く株を撮影します。
(7)一か所だけ、逆さ至仏山を眺めることができます。昨日の風雨で水かさが増えたのか。宿泊者にすれ違ったが、昨日はやはりイマイチだったそう。
2022年06月01日 06:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
6/1 6:31
(7)一か所だけ、逆さ至仏山を眺めることができます。昨日の風雨で水かさが増えたのか。宿泊者にすれ違ったが、昨日はやはりイマイチだったそう。
(8)定番の逆さ燧ケ岳、逆光ですし空が白々なので微妙。
2022年06月01日 06:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/1 6:34
(8)定番の逆さ燧ケ岳、逆光ですし空が白々なので微妙。
(9)定番の構図の水芭蕉。ものすごく咲いています。写真映えのする格好のいいのを選ぶ必要があります。
2022年06月01日 06:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/1 6:37
(9)定番の構図の水芭蕉。ものすごく咲いています。写真映えのする格好のいいのを選ぶ必要があります。
(10)池塘があると、逆さなんとかを狙うんですが、早朝これがいっぱいいっぱい。昼近くなりますと、水波もたち、うまく見ることができにくくなります。
2022年06月01日 06:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/1 6:58
(10)池塘があると、逆さなんとかを狙うんですが、早朝これがいっぱいいっぱい。昼近くなりますと、水波もたち、うまく見ることができにくくなります。
(11)下大堀川ほとりの水芭蕉と至仏山。定番の構図。こちら側は、この時間まだ空に青いのが残っている。
2022年06月01日 07:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
6/1 7:10
(11)下大堀川ほとりの水芭蕉と至仏山。定番の構図。こちら側は、この時間まだ空に青いのが残っている。
(11.1)下大堀革に映る至仏山。
2022年06月01日 07:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/1 7:15
(11.1)下大堀革に映る至仏山。
(12)竜宮尻近くの水場。
2022年06月01日 07:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/1 7:28
(12)竜宮尻近くの水場。
(13)竜宮小屋前後ではリュウキンカがみられます。これも木道の間。短いレンズでも助かります。
2022年06月01日 07:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/1 7:31
(13)竜宮小屋前後ではリュウキンカがみられます。これも木道の間。短いレンズでも助かります。
(14)水芭蕉の美人さん
2022年06月01日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/1 7:33
(14)水芭蕉の美人さん
(15)木道下のリュウキンカと至仏山。誰もこないのを見計らって座り込んで撮影しました。やりすぎだ。
2022年06月01日 07:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/1 7:35
(15)木道下のリュウキンカと至仏山。誰もこないのを見計らって座り込んで撮影しました。やりすぎだ。
(16)小さなショウジョウバカマもちらほら。帰宅後調べてみた。
2022年06月01日 08:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/1 8:06
(16)小さなショウジョウバカマもちらほら。帰宅後調べてみた。
(17)みはらし前に到着。ピストンしようか、東電小屋のとおりに向かうか。なんか・・・飽きてきたし。
2022年06月01日 08:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/1 8:16
(17)みはらし前に到着。ピストンしようか、東電小屋のとおりに向かうか。なんか・・・飽きてきたし。
(18)ひと休みして東電小屋まわり。ぐるっと一周します。東電尾瀬大橋からみる只見川の流れ。
2022年06月01日 08:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/1 8:44
(18)ひと休みして東電小屋まわり。ぐるっと一周します。東電尾瀬大橋からみる只見川の流れ。
(19)橋向うの水芭蕉の群生地。
2022年06月01日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/1 8:48
(19)橋向うの水芭蕉の群生地。
(20)東電小屋。お手洗いも使えるみたいです。本日の宿泊受付は13:00からのようです。
2022年06月01日 08:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/1 8:55
(20)東電小屋。お手洗いも使えるみたいです。本日の宿泊受付は13:00からのようです。
(21)池塘ごしの燧ヶ岳。
2022年06月01日 09:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/1 9:16
(21)池塘ごしの燧ヶ岳。
(22)密集する水芭蕉。ソフトフォーカスで遊んでみた。
2022年06月01日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/1 9:38
(22)密集する水芭蕉。ソフトフォーカスで遊んでみた。
(23)牛首前の水芭蕉群生地と至仏山。
2022年06月01日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/1 9:39
(23)牛首前の水芭蕉群生地と至仏山。
(24)山ノ鼻はものすごい人。修学旅行生も多く、原宿のよう。
さっさと帰ろ。ヨセ沢。
2022年06月01日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/1 10:42
(24)山ノ鼻はものすごい人。修学旅行生も多く、原宿のよう。
さっさと帰ろ。ヨセ沢。
(24.1)長沢の流れと残雪と。
2022年06月01日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/1 10:52
(24.1)長沢の流れと残雪と。
(25)よく見たら新緑もきれい。
2022年06月01日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/1 11:00
(25)よく見たら新緑もきれい。
(26)おつかれさま。鳩待峠。これから尾瀬ヶ原に向かおうという人がものすごい。ツアーや商業ハイキングのグループも半端ない。一群一群が長くてすれ違いが大変。
2022年06月01日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/1 11:10
(26)おつかれさま。鳩待峠。これから尾瀬ヶ原に向かおうという人がものすごい。ツアーや商業ハイキングのグループも半端ない。一群一群が長くてすれ違いが大変。
(27)乗り合いタクシー。8人そろえば出発します。1000円です(バスも同料金)。
2022年06月01日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/1 11:34
(27)乗り合いタクシー。8人そろえば出発します。1000円です(バスも同料金)。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 スパイク、軽アイゼン忘れた。アヤメ平行くつもりだったのに。

感想

・レコで水芭蕉見頃という紹介多数のため、急きょ有給休暇をとって直行。てんくらA、tenki.jpで片品☀、魚沼⛅の微妙な天候でしたが、降雨はないと思いました。
・ねらいの水芭蕉は咲いている株が非常に多くて満足。空が青かったらもっと良かったですが。
・尾瀬ヶ原はもういいかな。今度は燧ケ岳登頂を目指してがんばります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら