記録ID: 435474
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山
2014年04月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype2f3f75abd8bb80.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,030m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
09:00 奥多摩湖駐車場
10:15 サス沢山
11:20 惣岳山(10分 休憩)
11:50 御前山
12:00 御前山避難小屋(35分 食事休憩)
15:00 境橋
10:15 サス沢山
11:20 惣岳山(10分 休憩)
11:50 御前山
12:00 御前山避難小屋(35分 食事休憩)
15:00 境橋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
小河内峠から降りてくる予定でしたが、急遽栃寄コースにで降りてきたため、境橋からバスで奥多摩湖まで戻ってきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●奥多摩湖駐車場-惣岳山 危険個所なし 結構な急登もありますが、あまり長くは続かないのでゆっくり歩けば大丈夫。 ●御前山避難小屋-境橋 残雪、倒木、崩落で歩ける道は制限されています。 写真を撮り忘れたのですが御前山避難小屋から10〜15分降りたところがチョットした雪渓になっており、皆さん降りるのに苦労していました。我々は安全をみてチェーンスパイクを履きました。 |
写真
感想
手術後5日目。未だ抜糸済んでいませんが最近山にきていないので御前山へやってきました。
カタクリのシーズンなので人は多いだろうと思っていましたが...予想以上の盛況ぶり。
予定では避難小屋で食事をした後、御前山に戻って小河内峠から奥多摩湖へ降りる予定でしたが、嫁さんがことのほか疲れ気味で「登り返したくない!」というので急遽、栃寄コースで下山しました。
残雪、倒木、崩落の影響で沢沿いは歩けませんでした。アスファルトの下りが長いと疲れます。
境橋からバスで奥多摩湖に戻りましたが、反対の奥多摩駅方面のバスは臨時便も含めて混雑していました。
これからGWも本番なのでもっと混むのでしょう!
背中に糸が入っているのも忘れ、楽しく歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する