記録ID: 435486
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高柄山・梁川駅〜立野峠〜大地峠〜四方津駅
2014年04月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7d44553deeb8483.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,641m
- 下り
- 1,694m
コースタイム
梁川駅 6:25
立野峠 8:35-40
寺下峠 10:50
矢平山 11:45-12:25
新大地峠 12:50
千足峠 13:45
高柄山 14:05-14:25
千束峠 14:40
林道終点 15:05-35
四方津駅 16:45
立野峠 8:35-40
寺下峠 10:50
矢平山 11:45-12:25
新大地峠 12:50
千足峠 13:45
高柄山 14:05-14:25
千束峠 14:40
林道終点 15:05-35
四方津駅 16:45
天候 | 終日晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
立野峠への月尾根沢沿いの道に残雪有り。数箇所、登山道にも雪被る場所あるも僅かな区間のみ。滑り止め等の類は必要無し。 |
写真
感想
2月頭以来約3ヶ月振りのお山は、山梨百名山の中で近場のどれかと思い高柄山を選択。
どうせなら、ちょうど1年前に歩いた高畑・倉岳ルートと繋げてしまえということで、かつて下った月尾根沢沿いの山道を上り、立野峠に取り次いでそこから高柄山へと向うルートを設定して歩いて見る。
小さな小突起を上り下りするように進む尾根道前半は、振り返った先に白くぽっかり浮ぶ富士山を眺めることができたりもしてすこぶる気分が良い。中盤以降もちょくちょくロープ場やらが現われて飽きることなく歩き続けられる。
そうこうしている内に目的の高柄山に南斜面からひょっこりと顔を出すように辿り着けば、そこには北にすっきりと開けた展望が現われる。これまた何とも気分の良い到着。
好天にも恵まれ、残雪が僅かに残る箇所もあれど泥濘やら渡河箇所の増水は殆どない状況。山桜の花が散ってあちこちで明美な桜吹雪に包まれたり、時折聞こえるアオバトの鳴き声に耳を傾けたりしながら歩く春の低山は、雪山でのSKI遊びに興じ続けた先日までの気分を、お山モードにしっかりとシフトさせるにはもってこいな1日であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する