ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4360612
全員に公開
ハイキング
石鎚山

石鎚山

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
8.9km
登り
1,023m
下り
1,016m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:07
合計
5:05
距離 8.9km 登り 1,023m 下り 1,031m
7:52
15
8:08
8:10
6
8:16
8:16
7
8:23
8:23
44
9:07
9:15
13
9:28
9:28
14
9:41
9:43
5
9:48
9:54
10
10:09
10:11
10
10:21
10:49
14
11:03
11:16
10
11:26
11:31
2
11:33
11:34
3
11:43
11:43
6
11:49
11:51
8
11:59
11:59
12
12:11
12:12
20
12:32
12:32
8
12:40
12:40
7
12:47
12:48
14
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場は朝7時過ぎ着でまだガラガラ
コース状況/
危険箇所等
ほぼドライで歩きやすい(夜明峠手前にいきなり濡れてる箇所あり。湧水?)
その他周辺情報 石鎚山温泉
昭和の雰囲気がすごい
2022年06月04日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 7:04
昭和の雰囲気がすごい
駅も年季が入っている
2022年06月04日 07:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 7:07
駅も年季が入っている
7:40の始発便は定員の半分、20人ちょっとで発車。景色で既にテンションが上がる
2022年06月04日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 7:45
7:40の始発便は定員の半分、20人ちょっとで発車。景色で既にテンションが上がる
とうちゃーく(スタート地点に)
2022年06月04日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 7:51
とうちゃーく(スタート地点に)
旅館が何軒も立ち並ぶ石鎚神社成就社
2022年06月04日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 8:06
旅館が何軒も立ち並ぶ石鎚神社成就社
安全祈願のため立ち寄ります
2022年06月04日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 8:07
安全祈願のため立ち寄ります
幸先いいぞー
2022年06月04日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 8:10
幸先いいぞー
登山道に突入
2022年06月04日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 8:10
登山道に突入
いきなり下る…
2022年06月04日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 8:11
いきなり下る…
道はいい
でもロープウェーから登ったのと同じ分くらい下る…
2022年06月04日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 8:11
道はいい
でもロープウェーから登ったのと同じ分くらい下る…
遥拝の鳥居。登頂しない人はここでお参りをとのことですが…いくら何でも成就社から近すぎる気が
2022年06月04日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 8:19
遥拝の鳥居。登頂しない人はここでお参りをとのことですが…いくら何でも成就社から近すぎる気が
八丁坂を下り切るとここからはひたすら登り
2022年06月04日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 8:24
八丁坂を下り切るとここからはひたすら登り
さて来ました最初の鎖場
団体さんが先に登っていたので少し間を空けて登ってみる
荷物は?背負ったまま行きます
2022年06月04日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 8:51
さて来ました最初の鎖場
団体さんが先に登っていたので少し間を空けて登ってみる
荷物は?背負ったまま行きます
聞いてた通りえげつない…でも登れないこともない
2022年06月04日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 8:51
聞いてた通りえげつない…でも登れないこともない
これを見てちょっと警戒したんですが、下りの方が楽だった気がする
2022年06月04日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 8:52
これを見てちょっと警戒したんですが、下りの方が楽だった気がする
鎖を登るのより登り切った後の足場の心許なさの方が怖い気が
2022年06月04日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:01
鎖を登るのより登り切った後の足場の心許なさの方が怖い気が
パノラマってみる
2022年06月04日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:01
パノラマってみる
パノラマ反対側。切るっと回りながらの撮影が結構恐い…
2022年06月04日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:01
パノラマ反対側。切るっと回りながらの撮影が結構恐い…
晴れててよかった…明日から天気崩れるらしいのでラッキーだった
2022年06月04日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 9:01
晴れててよかった…明日から天気崩れるらしいのでラッキーだった
改めて見下ろすと結構えげつない
2022年06月04日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:09
改めて見下ろすと結構えげつない
裏側の下りの鎖は登りよりだいぶ楽…に感じたような気がしないこともない
2022年06月04日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 9:12
裏側の下りの鎖は登りよりだいぶ楽…に感じたような気がしないこともない
下り切ってから試しの鎖の岩場を振り返るとこんな感じ
2022年06月04日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:13
下り切ってから試しの鎖の岩場を振り返るとこんな感じ
そびえ立つ感がすごい
いよいよここから、的な
2022年06月04日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 9:26
そびえ立つ感がすごい
いよいよここから、的な
あとまだ300mは登るのね
2022年06月04日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:28
あとまだ300mは登るのね
登る登る
2022年06月04日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:30
登る登る
一の鎖来ました。
試しの鎖より短いということで迷わず登ってみる
2022年06月04日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:38
一の鎖来ました。
試しの鎖より短いということで迷わず登ってみる
短いとは言っても結構急なことには変わりなく
2022年06月04日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:40
短いとは言っても結構急なことには変わりなく
鎖を登り切り、鎖の無い岩場を少し登ると巻道と合流
2022年06月04日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:42
鎖を登り切り、鎖の無い岩場を少し登ると巻道と合流
鳥居が出現
2022年06月04日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:47
鳥居が出現
二の鎖元小屋から
2022年06月04日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:49
二の鎖元小屋から
山のすぐ向こうに燧灘
2022年06月04日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:49
山のすぐ向こうに燧灘
そして小屋のすぐ後ろには二の鎖と巻道の分岐。ここは鎖に行くしかない
2022年06月04日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:52
そして小屋のすぐ後ろには二の鎖と巻道の分岐。ここは鎖に行くしかない
小学生の女の子連れの家族が前を登ってました…間隔を詰めないように待機しながら後に続く
2022年06月04日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 9:53
小学生の女の子連れの家族が前を登ってました…間隔を詰めないように待機しながら後に続く
えげつねえ…というか小学生の女の子がこれを登っちゃうのは本気ですごいと思った…
2022年06月04日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 10:02
えげつねえ…というか小学生の女の子がこれを登っちゃうのは本気ですごいと思った…
二の鎖をクリアしたと思ったらすぐに三の鎖への分岐…目立たないんで見落としかけました
2022年06月04日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 10:08
二の鎖をクリアしたと思ったらすぐに三の鎖への分岐…目立たないんで見落としかけました
ラスボス感
ていうか前にも後ろにも人がいない
お陰で別な意味で安心して登れました
2022年06月04日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 10:12
ラスボス感
ていうか前にも後ろにも人がいない
お陰で別な意味で安心して登れました
三の鎖の途中から。高度感がおかしい
2022年06月04日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 10:15
三の鎖の途中から。高度感がおかしい
このアングルからだとえげつなさがまたさらに際立つ
足の置き場がどうにもならなくて鎖の輪っかにつま先突っ込んだ箇所も
2022年06月04日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 10:16
このアングルからだとえげつなさがまたさらに際立つ
足の置き場がどうにもならなくて鎖の輪っかにつま先突っ込んだ箇所も
三の鎖を無事登り切って弥山の山頂へ
2022年06月04日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 10:24
三の鎖を無事登り切って弥山の山頂へ
…真のラスボスがまだ先に構えている
2022年06月04日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 10:25
…真のラスボスがまだ先に構えている
山頂で見てると巻道側から登ってくる人がほとんどですね
2022年06月04日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 10:44
山頂で見てると巻道側から登ってくる人がほとんどですね
一服したのでラスボスに挑みます
のっけからすれ違い待ち
2022年06月04日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 10:47
一服したのでラスボスに挑みます
のっけからすれ違い待ち
だいぶ進んだあたりから。
2022年06月04日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 11:04
だいぶ進んだあたりから。
正直写真撮るのも
2022年06月04日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 11:04
正直写真撮るのも
結構怖かったり
2022年06月04日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 11:04
結構怖かったり
真の山頂
狭くて順番待ち状態なので2、3枚だけ写真撮ってそそくさと離脱
2022年06月04日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 11:06
真の山頂
狭くて順番待ち状態なので2、3枚だけ写真撮ってそそくさと離脱
山頂のすぐ手前から
…落ちたらただでは済まない感がすごい(当然
2022年06月04日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 11:10
山頂のすぐ手前から
…落ちたらただでは済まない感がすごい(当然
弥山へ戻る途中からの図。行きは気にならなかったけど切れ落ちっぷりが…
2022年06月04日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 11:12
弥山へ戻る途中からの図。行きは気にならなかったけど切れ落ちっぷりが…
山頂を後にして下山開始。帰りは巻道を下りますよ
2022年06月04日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 11:30
山頂を後にして下山開始。帰りは巻道を下りますよ
巻道の階段、なぜか谷側に手すりが無いのね…下りはこっちを歩かなきゃならないので地味に恐い
2022年06月04日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 11:30
巻道の階段、なぜか谷側に手すりが無いのね…下りはこっちを歩かなきゃならないので地味に恐い
巻道の階段は左側通行
『↑お上りさん』『お下りさん↓』って言うのね
2022年06月04日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 11:38
巻道の階段は左側通行
『↑お上りさん』『お下りさん↓』って言うのね
三と二は巻き道を下りましたが、一くらいは鎖を下りてみようという気の迷い
分岐には標識もなく気にしてないと通り過ぎてしまうレベルで目立たない…
2022年06月04日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 11:46
三と二は巻き道を下りましたが、一くらいは鎖を下りてみようという気の迷い
分岐には標識もなく気にしてないと通り過ぎてしまうレベルで目立たない…
一の鎖を下りる…下り側の鎖を下りましたが、足の置き場が微妙なところがあって一瞬だけ登りの鎖の方にお邪魔してしまった…(人いなかったけど)
2022年06月04日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 11:48
一の鎖を下りる…下り側の鎖を下りましたが、足の置き場が微妙なところがあって一瞬だけ登りの鎖の方にお邪魔してしまった…(人いなかったけど)
ということで、試しと一は往復、二と三は登りのみクリアという戦績でした
2022年06月04日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 11:51
ということで、試しと一は往復、二と三は登りのみクリアという戦績でした
前社ヶ森の小屋で一服させてもらいました
ぼちぼち疲れ気味なので生姜の効いた冷やしあめゆがいい感じに効きます
2022年06月04日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 12:07
前社ヶ森の小屋で一服させてもらいました
ぼちぼち疲れ気味なので生姜の効いた冷やしあめゆがいい感じに効きます
気さくなご主人にお礼を言いつつ下山再開
2022年06月04日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 12:10
気さくなご主人にお礼を言いつつ下山再開
この辺まで来るとあとはあっという間な感じです
2022年06月04日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 12:36
この辺まで来るとあとはあっという間な感じです
成就社までは行きに下った分だけ登る登る…
2022年06月04日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 12:45
成就社までは行きに下った分だけ登る登る…
きたー
お礼参りを済ませてラストスパート(急いでないけど)
2022年06月04日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 12:47
きたー
お礼参りを済ませてラストスパート(急いでないけど)
ということでゴール。ちょうど一本発車した直後だったので20分の便まで待って下界に下りました
2022年06月04日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 13:02
ということでゴール。ちょうど一本発車した直後だったので20分の便まで待って下界に下りました

感想

前日の伊予富士に続いて、今日は今回の旅の本命の石鎚山です。ヤマノススメ4期を控えての聖地巡礼の意味もあったり無かったり(
鎖場や天狗岳へのナイフリッジのヤバさは話には聞いていたものの、何とか無事クリア(二の鎖と三の鎖は下りは巻き道に逃げちゃいましたが)
梅雨入り前に、好天に恵まれて登ることができてラッキーでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら