記録ID: 436351
全員に公開
ハイキング
東海
宮路山〜五井山
2014年04月28日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 632m
- 下り
- 645m
コースタイム
10:00駐車場(音羽保険センター)〜
10:45宮路山〜
11:50五井山〜12:50ランチ
12:50下山〜神坂駅ルート〜
14:20第1駐車場〜15:10駐車P
10:45宮路山〜
11:50五井山〜12:50ランチ
12:50下山〜神坂駅ルート〜
14:20第1駐車場〜15:10駐車P
天候 | 曇り&晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
音羽保健センター下の駐車場に駐めました。 綺麗なトイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【ハイキング道】 ハイキング道で快適でした。 但し、宮城山への登山道は歩行者が少ない感じでした。(行き交う人無し) 【トイレ】 この音羽保健センターの下側駐車場横にあります 【温泉】 全く分からず、以前行ったことのある本宮の湯へいきました。 約12kmほど離れています。 |
写真
撮影機器:
感想
◇数年前に通勤していた蒲郡の市街が一望できる事をこのヤマレコで知り、出かけて来ました。登山口をしっかり調べておらず、適当にたどり着いた所が音羽保険センターでした。
この日は曇天で、風もなくゆっくり登っていくと1時間かからずに宮路山に到着。その後、五井山への縦走も快適で、山頂からの展望も爽快でした。また、見知らぬ花々も発見して、楽しいハイクとなりました。
◇コアブラツツジの事は全く知らず、目にしたときは『なんだろう?』
と思いましたが、調べて分かりました。もう少し後なら満開となりそうでした。稚児ユリは宮路山から第1駐車場への下り階段付近でラッキーに発見しました。これがあるから、山歩きが楽しいですねw
◇下山後は近くの温泉が分からず本宮の湯まで行きました。
車なので意外と近いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5989人
ururu12さん、こんばんは。
五井山には暫く前に訪れましたが、やはり山頂には吸殻がいっぱい落ちていました
悲しいですね。自分も喫煙者なんで・・・最低限のマナーは守ってもらいたいですね
それにしても新緑とお花、この時期もいいですね
daishohさん、こんばんは。
そう言えば、少し前にdaishohさんも歩かれていましたねw
そのレコや今年初めに登られた方のレコを見て、近い内に
訪れたいと思っていました。この日は天気が下り坂予報で
当初は予定してなかったのですが、大丈夫そうなので行ってきました。
五井山から展望した蒲郡には、数年ほど通勤していた会社があり
埋め立て地の先端付近を懐かしく眺めていましたよ。
少し残念だったのが山頂のゴミでした。
ここに書こうか少し迷いましたが、読んだ方に知ってもらう事も
レコアップの目的になると思って述べました。
山頂は少し綺麗になったと思いますw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する