記録ID: 438434
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳〜にょきにょき岩の異空間を堪能〜
2014年05月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,819m
- 下り
- 1,827m
コースタイム
5:40第3駐車場→5:55登山口→6:27第一ベンチ→6:48第2ベンチ→7:15第3ベンチ→8:11合戦小屋(小休止)→9:22燕山荘(小休止)→10:00燕岳山頂
燕岳山頂→10:30燕岳山荘(小休止)→11:22合戦小屋(小休止)→13:12登山口→13:27第3駐車場
燕岳山頂→10:30燕岳山荘(小休止)→11:22合戦小屋(小休止)→13:12登山口→13:27第3駐車場
天候 | 晴れのち薄曇り。下山間際に小雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第1駐車場は満車、第2は不明。 ※5/3夕方に登山口に通じる林道(中房線)の途中で土砂崩れがあり通行止めとなったそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して危険を感じるところはありませんでした。 ○アイゼン 第3ベンチを過ぎたところで装着。雪が腐っていてアイゼンなくても登っていけますが早めに着けたほうが楽かもしれません。 燕山荘→山頂 アイゼンなくても歩けます。砂道と雪道のミックスなのでアイゼン着けていても負担に感じませんでした。 |
写真
感想
連休初日は人気の燕岳へ。
2年半前の秋に初めて登った燕岳ですが、今回のほうが登りがキツイ!と感じたのは雪道が多かったためでしょうか?それとも年齢のせいでしょうか?
理由はともあれ合戦小屋までの登りはかなり疲れました。
樹林を抜けての景色は素晴らしく、うつむき加減で歩いていてふと視線を上げると槍ヶ岳が目に飛び込んできて驚き。異空間のような燕岳も美しく、登ってきた人しか味わえない景色を堪能しました。
人気の山なので下山時は多くの登山者とすれ違うこととなりましたが、雪道のためコースを外れてすれ違うことができ、渋滞に巻き込まれることもなくすんなりと下山できストレスなく山登りを終えることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人
naosuさん、燕お疲れ様です
写真見て一緒に登ったように思えました
青空と砂と緑と雪、本当に異空間ですね。
今年の小屋閉めの週末は行きたいと今から思っています
コメントありがとうございます。
燕岳は本当に地上とは別世界で、急坂を登ってきた甲斐がある風景です。
不思議空間ですね!
小屋閉めまじかを狙いますか
昨年も燕山荘に泊まってますもんね。あのモルゲンは綺麗でした。
何度来ても飽きない風景です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する