ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4399207
全員に公開
ハイキング
近畿

加西アルプス 善防山・笠松山 (神鉄ハイキング)

2022年06月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
6.4km
登り
370m
下り
367m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:32
合計
3:46
11:02
56
スタート地点
11:58
12:12
23
12:35
12:41
50
13:31
13:32
23
13:55
14:05
6
14:11
14:11
4
14:15
14:16
32
14:48
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
このコースでは岩場の鎖は下りの時以外は必要なさそう。
善防山山頂から吊り橋への下り初めにロープ箇所あり。
JR加古川駅で加古川線に乗り換え、北条鉄道に乗ります。
2022年06月16日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/16 10:01
JR加古川駅で加古川線に乗り換え、北条鉄道に乗ります。
神鉄ハイキング参加者だけに配ってたチケットです。
神戸電鉄利用せずに来てごめんなさい。
2022年06月16日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 10:10
神鉄ハイキング参加者だけに配ってたチケットです。
神戸電鉄利用せずに来てごめんなさい。
北条鉄道/播磨下里駅前で参加者の受付を済ませます。
初参加でしたが、100人位いてビツクリ!
2022年06月16日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 10:23
北条鉄道/播磨下里駅前で参加者の受付を済ませます。
初参加でしたが、100人位いてビツクリ!
加西市と共催の 好日山荘の方が先頭に歩き、ぞろぞろと歩きます。
2022年06月16日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 10:56
加西市と共催の 好日山荘の方が先頭に歩き、ぞろぞろと歩きます。
登山口到着。
2022年06月16日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 11:02
登山口到着。
しばらく樹林帯。
2022年06月16日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 11:03
しばらく樹林帯。
まあまあな急登。湿度が高い日だったので、この時点で汗だく。
2022年06月16日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 11:14
まあまあな急登。湿度が高い日だったので、この時点で汗だく。
岩場、始まりました♪
2022年06月16日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 11:19
岩場、始まりました♪
善防山の山頂が見えて来ました♪
2022年06月16日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 11:22
善防山の山頂が見えて来ました♪
振り返るとため池と水田の美しい郷土風景。
2022年06月16日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 11:24
振り返るとため池と水田の美しい郷土風景。
前方の岩場は人で連なってます。
2022年06月16日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 11:28
前方の岩場は人で連なってます。
ご高齢の参加者が多かったです。頑張って〜
2022年06月16日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 11:35
ご高齢の参加者が多かったです。頑張って〜
振り返ると歩いて来た道がよく見えます。
2022年06月16日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 11:38
振り返ると歩いて来た道がよく見えます。
ちょっとチカラが要りました。
2022年06月16日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 11:42
ちょっとチカラが要りました。
2022年06月16日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 11:43
ここが一番大変だったかな。
2022年06月16日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/16 11:45
ここが一番大変だったかな。
着いた〜!と思ったら「第二頂上」だって。
2022年06月16日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 11:52
着いた〜!と思ったら「第二頂上」だって。
第一頂上に向けて尾根道を歩きます。
2022年06月16日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 11:56
第一頂上に向けて尾根道を歩きます。
山頂到着〜♪ 看板いっぱい。
昼食タイムです。
2022年06月16日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/16 11:56
山頂到着〜♪ 看板いっぱい。
昼食タイムです。
どなたが描かれたんでしょう。カワイイ♪
2022年06月16日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 11:58
どなたが描かれたんでしょう。カワイイ♪
吊り橋に向かって下山です!
2022年06月16日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 12:11
吊り橋に向かって下山です!
この辺りは とんがった山が多いですね!右に笠松山が見えて来ました。
2022年06月16日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/16 12:13
この辺りは とんがった山が多いですね!右に笠松山が見えて来ました。
ロープ!
2022年06月16日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/16 12:15
ロープ!
笠松山が段々近づいてきますね〜。
2022年06月16日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 12:20
笠松山が段々近づいてきますね〜。
分岐。ダムにも行けるんですね。
2022年06月16日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 12:25
分岐。ダムにも行けるんですね。
吊り橋が見えて来ました♪
2022年06月16日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 12:26
吊り橋が見えて来ました♪
吊り橋の向こうの大きな岩も見えて来ましたよ♪
2022年06月16日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 12:30
吊り橋の向こうの大きな岩も見えて来ましたよ♪
吊り橋到着〜♪
2022年06月16日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/16 12:34
吊り橋到着〜♪
下にはお寺から村へ出る車道が有ります。今回の下山路です。
2022年06月16日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 12:35
下にはお寺から村へ出る車道が有ります。今回の下山路です。
岩を登って笠松山へ!
2022年06月16日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 12:35
岩を登って笠松山へ!
右側から周回ルートを歩きます。こちらの2人めっちゃ絵になってるわ〜♪
2022年06月16日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 12:39
右側から周回ルートを歩きます。こちらの2人めっちゃ絵になってるわ〜♪
向かい側に磨崖仏があるんですよね。
2022年06月16日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/16 12:40
向かい側に磨崖仏があるんですよね。
振り返って善防山と吊り橋。
2022年06月16日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 12:39
振り返って善防山と吊り橋。
尾根伝いに笠松山へ。山頂も見えて来ました♪
2022年06月16日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 12:43
尾根伝いに笠松山へ。山頂も見えて来ました♪
山頂下の岩場もはっきり見えて来ました♪
2022年06月16日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 12:46
山頂下の岩場もはっきり見えて来ました♪
2022年06月16日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 12:51
山頂の展望台もはっきり見えて来ました♪
2022年06月16日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 13:03
山頂の展望台もはっきり見えて来ました♪
善防山♪
2022年06月16日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 13:07
善防山♪
山頂への分岐。
2022年06月16日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 13:10
山頂への分岐。
あと少し。
2022年06月16日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 13:12
あと少し。
山頂下の岩場。下りは注意。鎖を掴んで後ろ向きに降りましょう。
2022年06月16日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 13:15
山頂下の岩場。下りは注意。鎖を掴んで後ろ向きに降りましょう。
展望台到着〜♪
2022年06月16日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 13:18
展望台到着〜♪
曇り空だけど、なかなか見晴らし良かったです♪
2022年06月16日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/16 13:20
曇り空だけど、なかなか見晴らし良かったです♪
善防山を見ながら おやつ休憩。
2022年06月16日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/16 13:26
善防山を見ながら おやつ休憩。
分岐まで戻ってお寺方向へ下ります。
2022年06月16日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 13:37
分岐まで戻ってお寺方向へ下ります。
滑ったら怖い。
2022年06月16日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 13:40
滑ったら怖い。
山火事でもあったのでしょうか? 焦げ臭かったので最近かと思いましたが、調べたら昨年11月の山火事の跡のようです。
2022年06月16日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 13:42
山火事でもあったのでしょうか? 焦げ臭かったので最近かと思いましたが、調べたら昨年11月の山火事の跡のようです。
最後の岩場。下には古法華寺の屋根が見えてます。
2022年06月16日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 13:53
最後の岩場。下には古法華寺の屋根が見えてます。
下り切った所に七福神。
2022年06月16日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 13:57
下り切った所に七福神。
古法華寺。
2022年06月16日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/16 13:58
古法華寺。
道案内に従って行きます。
2022年06月16日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 14:04
道案内に従って行きます。
吊り橋の下や〜。
2022年06月16日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 14:10
吊り橋の下や〜。
車道の下り。宝塚の塩尾寺のよう。膝に来る。
2022年06月16日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 14:11
車道の下り。宝塚の塩尾寺のよう。膝に来る。
坂が終わると直線の参道。
2022年06月16日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 14:16
坂が終わると直線の参道。
突き当りを右へ。善防中学校の校舎とグラウンドの間の道に入ります。
2022年06月16日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 14:23
突き当りを右へ。善防中学校の校舎とグラウンドの間の道に入ります。
まっすぐ行って池へ出ます。
2022年06月16日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 14:26
まっすぐ行って池へ出ます。
皿池と善防池の間を抜けます。
2022年06月16日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 14:28
皿池と善防池の間を抜けます。
池に降りれるのか?
2022年06月16日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 14:31
池に降りれるのか?
直進して田んぼの中を歩きます。一応、受付の時にもらった地図を見て歩いてます。
2022年06月16日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 14:32
直進して田んぼの中を歩きます。一応、受付の時にもらった地図を見て歩いてます。
田んぼが綺麗です♪
2022年06月16日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 14:33
田んぼが綺麗です♪
右に薬師堂が見えたら、その道に右折します。
2022年06月16日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 14:36
右に薬師堂が見えたら、その道に右折します。
善防山を拝みながら水田風景を楽しみます♪
2022年06月16日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 14:38
善防山を拝みながら水田風景を楽しみます♪
広い田んぼの中で赤い色が目立ちます。
2022年06月16日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 14:41
広い田んぼの中で赤い色が目立ちます。
黄色い花と田んぼ。稲が凸に沿って植えられてるのが面白い。
2022年06月16日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/16 14:43
黄色い花と田んぼ。稲が凸に沿って植えられてるのが面白い。
美しい〜♪電車が通ったら鉄道写真になるのになぁ。
2022年06月16日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/16 14:44
美しい〜♪電車が通ったら鉄道写真になるのになぁ。
帰りの時間帯は、1時間に1本しか無いので要注意。
線路内も便数が少ないせいか草が生えてますね。
2022年06月16日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/16 14:45
帰りの時間帯は、1時間に1本しか無いので要注意。
線路内も便数が少ないせいか草が生えてますね。
播磨下里駅に到着〜♪間に合った〜。
2022年06月16日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/16 14:45
播磨下里駅に到着〜♪間に合った〜。
分かり易い。
2022年06月16日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/16 14:46
分かり易い。
北条鉄道来た!
2022年06月16日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/16 14:46
北条鉄道来た!
粟生で乗り換えです。神戸電鉄とJRに連絡してます。
加古川まで行ったら山陽線に乗り換えて帰宅。
2022年06月16日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/16 15:04
粟生で乗り換えです。神戸電鉄とJRに連絡してます。
加古川まで行ったら山陽線に乗り換えて帰宅。

感想

何かで神戸電鉄の沿線ハイキングを見かけて、ちょうど近々行きたいと思ってた善防山があったので初参加してみました。
天気が不安定な季節で参加者少ないかなと思ったら100人位いてビックリしました。
4日前のこむら返りした右ふくらはぎが心配ではありましたが、ゆっくりゆっくり歩いたら大丈夫でした。

スタートは北条鉄道の播磨下里駅なのに、またしてもスタートボタン押すの忘れてて登山口スタートになっちゃいました。

善防山も笠松山も300m以下の低山ですが、登山道がほぼ露出した岩なので見晴らしが良く加西アルプスの名が付くのも納得です。夏日の晴天はキツそうですが。

下山後の水田風景も美しく、ハイキングとか抜きで電車に乗って車窓を楽しむだけでもいいなぁ♪と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
烏帽子岩と馬の背経由で加西アルプス周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら