記録ID: 4401650
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
観音峰
2022年06月17日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:02
距離 17.6km
登り 1,279m
下り 1,260m
11:05
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
虻トンネル抜けてすぐ右側に駐車場・トイレ有り 新笠木トンネル工事の為交互交通規制中 |
コース状況/ 危険箇所等 |
観音峰登山口〜稲村ヶ岳登山口 車道を歩いています。 今回洞川温泉までみたらい渓谷遊歩道を歩きました。 稲村ヶ岳登山口〜法力峠〜観音峰〜観音峰登山口 通常の登山道で特に危険個所は有りません。 登山ポストは登山口に有ります。 |
その他周辺情報 | 洞川温泉・天の川温泉・下市温泉 |
写真
感想
先週は、学能堂山へベニバナヤマシャクヤクを見に行って来ました。
昨年の記録を見ると、同じ日の6月17日に観音峰にベニバナヤマシャクヤクを見に行っていました。
今年は、丁度見ごろの花が多く楽しめました。
昨年同様、法力峠から周回しましたが、時間が有ったのでみたらい渓谷をピストンしてきました。
観音峰のベニバナヤマシャクヤクも良かったですが、観音峰山のギョリンソウも沢山咲いていて良かったです。
時間と体力が有れば、観音峰山まで行かれることをお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する